![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食食べない子でした!笑
2、3口で拒否することも多かったですよ〜😊
よく食べて大さじ1程度でした。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
こんにちは〜!!
私もまさにいまその悩み抱えてます😵💭
下のコメント欄も、読ませていただいて
すっごく勉強になりました😭😭
食べてくれないと本当悩みますよね💭
うちは、食べてくれる時は完食してくれるんですが
それもたまーーーにだけで。
最近はそれこそ30とかしか食べないです💭
うちも完母なので栄養が足りてるのか不安でたまりません💭💭
我が子のこととなるとすっごく悩みますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
こんにちはー!同じ方がいて安心?しました🥺
ほんと常に悩んでる気がします😅
完食するときはどのくらい食べてくれますか?
もぐもぐ口は動いてますか?
ストック作りが憂鬱で、、母からは美味しくないんじゃないの?って言われるし。もう爆発しました🤯
鉄とか足りないんじゃないかと心配なりますよね💦小児科で相談すれば検査とかしてくれるんですかね😖- 5月9日
はじめてのママリ🔰
そのくらいですよね😭全然もぐもぐもしなくて💦
今は食べるようになったんですか🥺?
何か工夫などしましたか?
退会ユーザー
1歳をすぎて断乳したのですが、そこから食べるようになりました😊
1歳を超えてからは、味付けや見た目など離乳食というより幼児食っぽくしました。
手づかみ食べを見ていると色が鮮やかな枝豆や鮭、にんじんなど、甘味のあるイチゴやバナナなどを好んでいるようだったので、めちゃくちゃ登場させてとにかく食べればOK!って感じでやってました笑
離乳食期は手作りだと特に食べず、ベビーフードのうどんやスパゲティだと食べたので、ベビーフードにもめちゃくちゃ頼っていました笑
退会ユーザー
にんじんやパンケーキなど、ただ切っただけでは食べないけどクッキー型で星型にすると食べたりもしたので、見た目は重要だなと思いました!
まだ9ヶ月なら食べられなくても全然焦らなくていいと思います😊
うちはその頃はヨーグルトしか食べなかったので、ヨーグルトが主食でした笑
でもやっぱり心配だし焦っちゃいますよね💦
でも偏食はあるかもですが大きくなったら絶対に何かしらは食べるようになりますし、保育園や幼稚園に行くともっと食べられるようになると思います😊
わたしもすっごく悩んでいました😢
でも離乳食食べないって落ち込む時間でもっと可愛い赤ちゃん時代やおっぱい飲んでる姿を堪能しておけばよかったなあと思ったりもします。
絶対にいつかは食べるので、大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰
食べないうちに断乳するとなると授乳してた代わりにミルクをプラスする感じですか?ミルク全く無しで離乳食だけですか?
完母なのでこんなに食べないでいて栄養足りないんじゃないかと心配です💦
幼児食ですかー!今あんまりもぐもぐしないので切り方大きくするとムセて泣くんですよね😭一歳になる頃にはカミカミする様になるんですかね😭😭
なるほど、好きなやつ食べられるものをとにかく出して食べればOKにすればこっちの気持ちも楽になりますね🥺
ベビーフードも、さほど食べず。。でもうどんは食べれてたのでご飯に拘らずうどんもどんどん登場させてみます!
はじめてのママリ🔰
星型!そういう工夫もあるんですね🥺👏
今は手の届かない私寄りに食器置いてるので子供の目の前に置いた方がいいんですかね🤔
あーあーなんだか読んでいたら涙出てきました😭😭
ほんと離乳食ストック作りも憂鬱で辛くて。。でもちゃんと栄養あるもの食べて欲しいけどもぐもぐしないからどんなものをどんな形状で作って進めていけばいいか分からず。。まだハイハイもしないし色々遅れてることが不安で焦るばかりで😭
でもほんとおっぱい飲んでる姿とか堪能した方がいいですよね!!
そう言われて焦ってばかりで大切なこと見失ってました💦
ありがとうございます✨
退会ユーザー
うちは体格がよくて、断乳した時に78cm10.5kgほどだったので、思い切って母乳なしの完全にごはんのみにしてみました。
フォロミも嫌がったので飲ませてなかったです。
わたしも完母でした😊
半年すぎると母乳はほぼ栄養がないと聞きましたが、うちはほぼ母乳だけでどんどん大きくなっていったのでちゃんと栄養あったんだと思います笑
お子さんの発育はどうですか?
大きくなっているようなら、食べないわが子を心配してママの体がちゃんと栄養のある母乳を作ってるんだと思います✨
幼児食にしたのは1歳過ぎてからです😊
柔らかいのが嫌いで食べない子もいますが、そうでないならやっぱり月齢にあった固さがいいと思います。
ごはんがお腹にたまるから、ごはんを食べてほしいですよね💦
うちも最近は白米拒否が復活して、なかなか食事関係の悩みが尽きません…笑
自分の経験的にも仕事で触れ合うママたちをみていても、育児はあまり悩んだり思い詰めたりしないほうが結果上手くいくなと感じます。
なるべ悩みすぎないでくださいね😊
はじめてのママリ🔰
ご飯のみですか!思い切りましたね🥺
身長ずっと測れてなくて。。3月末は70㎝でした。
8ヶ月後半の5月頭で10キロだったので身体は大きく育ってると思います。
栄養のある母乳作ってるんですかね🥺ハイハイしないからただ太ってるだけで大事な栄養は足りてないんじゃ?と心配です😱
ちなみに手づかみ食べはいつから始めましたか?
拒否復活もあるんですねー、😱ご飯食べて欲しいですよね!
性格的に悩んじゃうタイプなので毎日しんどいです😇
退会ユーザー
じゃあけっこう成長曲線の上の方ですかね?
うちは検診でも市の栄養相談でも相談しましたがいい意見をもらえず、夜も寝てほしかったので思い切ってみました笑
手づかみ食べは10ヶ月くらいから興味のあるものだけやってましたが、本格的に手づかみ食べしだしたのは1歳1ヶ月くらいでした!
わたしもけっこう思い詰めるタイプなので、頭の形から始まりいろいろ悩みました笑
はじめてのママリ🔰
上の線ギリギリあたりです😂
思い切った初日から食べてくれました?何日か母乳あげつつ減らしつつみたいな段階を経てですか?
食べてくれないのに母乳無しはこっちの心が折れそうです😱
10ヶ月ですか!なるほど。。参考になります!
せんべいもあげてないので練習にあげた方がいいですかね?
頭の形!分かります〜顔の引っ掻き傷から下がり眉毛に便秘と…常に悩んでます😅