※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiki
子育て・グッズ

1ヶ月過ぎた赤ちゃんを放置していいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

もう産まれて1ヶ月過ぎました!
お昼に赤ちゃんが泣いたら
なくのを辞めるまであやしてましたか?
私の友達は1ヶ月過ぎたらあやすのを辞めて
昼間は放置してるって言ってたんですけど
私はなんか、放置することが出来ずに
あやします(;_;)可哀想で。

皆さんはどうですか?

コメント

がんぺーちゃん

放置はかわいそうです(>_<)
3分くらい用事しないといけないとかでなかすのはしょうがないとおもいますが、放置する意味がわからないです(>_<)
どんどんだっこして、かまいまくってあげてください(^^)

ぺー♡

私もあやしてますよ〜(*^^*)
ただ、今は後追いが始まって
トイレ行ったり
家事したりしてて
近くにいないだけで
追いかけてきて
泣かれるので、
その時は声かけながら
やる事終わらせて抱っこしてます(*^^*)♡

ぎょまま

私も可哀想って思っちゃいます!
抱き癖がつくとか、泣いたらすぐあやすと癖になって泣くとかいろいろ言われましたが、泣くことしかできない赤ちゃんを我慢させる必要があるのかって思っちゃいました😓
赤ちゃんの時期なんて限られているからとことんあやして、遊んで、付き合ってあげたいなって思ってます😍

黄緑子

ある程度は放置してましたよ(笑)
放置という言葉が悪いですね^^;
家事などがあれば終わるまで泣かせておいたり。
泣くのも仕事ですし、肺も強くなるし。
でも、手が空いてる時は抱っこしましたよ!

さっきーママ

8ヶ月の子どもいます‼
今でも、授乳でもなくオムツでもない時は、泣いたらあやしたり外に出たりしています。
泣いてるのは、何かうったえてるのだからそれに答えず放置はかわいそうです(*_*)
泣いてなくても、ある程度家事を済ましたら一緒に遊んだり声かけたりしていますよー!

家事などで、手がはなせない時は仕方ありませんが、、
私も、可哀想と思ってしまいます。

ぐります

放置の度合いはありますが…
あんまりにも泣いて泣き止まない時は少し泣かせて疲れさせて寝かせたりした事もありましたよ(⌒-⌒; )

vickey

1ヶ月半の女の子がいます。
完全放置はしませんが、寝グズりなどでオムツでもなくおっぱいでもなく室温も大丈夫、ベランダで風に当たってみたり家の中を抱っこで歩き回っても泣き止まない!なんて時は、とりあえず抱っこ紐で抱いたまま時々喋りかけたり泣き真似をしたり(笑)しながら家事をしたり立ってユラユラしたままテレビをみたり歩きながら本を読んだり、と他のことをしてしまうこともありますf(^^;
最初は泣き止ませなきゃ!とあやし続けて焦ったりイライラしてノイローゼ気味でしたが、ママリや友人・母に相談してだいぶ楽に構えることができるようになりました(笑)
思い当たる理由を全部つぶしても泣いてる時はどうしようもないし、昼間ならなおさら近所迷惑とかもそこまで気にならないので『思う存分泣け泣け~♪』と開き直ってます(*^^*)

N.mama❤︎

放置は可哀想だと思いますT_T
泣いたら少し様子を見て泣き止みそうなら見てるだけで、泣き止みそうではなかったらかまってあげます♪
赤ちゃんに沢山かまってあげると赤ちゃんも喜びますし沢山笑ってくれるようになりますよ♡

sakusachi

ずーっと付きっきりでは家事が出来ないので様子見ながらですかね!

Lin25

昼間はギャン泣きや、いつもと泣き方が違うとかで無ければ少し泣かせておくといいですよ‼︎
肺が強くなるとか、体を強くするとかの理由で私は昔、親や周りから聞いて泣かせてました^ ^
夜はさすがに近所迷惑になるのでダメですが😅🙌

あやち*

放置って響きが悪いん
でしょうけど私も放置する
事ありますよ?
赤ちゃん泣くのもお仕事
ですし上の子居ると下の子
ばっか構えませんし\( ¨̮ )/
逆に 泣いた!あ、抱っこ
しなきゃって神経質になる
のもどうかなって私は思いますᙏ̤̫