
離乳食の量について、トータルの量がバラバラでも問題ないですか?現在の食事内容でバランスを考えると良いでしょう。1日のトータル量も調整が必要ですか?
離乳食の量について質問です!
生後8ヶ月の息子を育てています。
離乳食のトータルの量が、その時によってバラバラなのですが、大丈夫なのでしょうか?
例えば、
おかゆ70g+野菜30g+豆腐30gでトータル130gの時もあれば、
パン20g+野菜30g+魚15gでトータル65gの時もあります。
トータルの量は同じぐらいのほうがいいのでしょうか?
豆腐やヨーグルトなどのタンパク質でトータルの量を調節すべきなのでしょうか?
また、現在2回食なのですが、1日のトータルの量も調整すべきでしょうか?
みなさんどうしてますか?
アドバイスよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

C
量よりカロリーとか栄養素が重視なので
いまのままでいいと思いますよ☺️

ゆうゆう
タンパク質が豆腐やヨーグルトのときは量が多くなり
魚だと減りますよね。
私も気になってました。
無理やり合わせたりしてはいませんが、けっこう食べる子なので魚の日は野菜を多めにしたりはしてます。
-
はじめてのママリ🔰
同じ疑問を頂いてる方がいて嬉しいです😭
野菜はどれぐらい食べさせてますか?
普段と魚の日、両方教えてほしいです!- 5月8日
-
ゆうゆう
野菜はだいたい25~30くらいあげていて
魚の日は40くらいあげてます。少し多めですが、よく食べるならお粥と野菜は増やしてもいいと本にも書いていたのでいいかなーと。- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私が持っている本には書いてなかったので、とても参考になりました💓- 5月10日

a
私もともさんのような感じで食材によって量が異なってあげています!
豆腐は30gだけど魚は15gって食材によってあげる量がちがいますもんね~
特にたんぱく質はあげすぎるのはよくないといいますし…
欲しがるようなら野菜や果物で量を調節してあげるといいかもですね😊
-
はじめてのママリ🔰
これから野菜などで調節してみます😊
- 5月10日

maya
私も気になっていて保健師さんに聞いたらタンパク質取りすぎはよくないから
欲しがるようだったら野菜を増やしてあげるといいと言われました!
うちの場合は細身なので炭水化物増やしてあげてもいいけど
むちむちちゃんだったら炭水化物増やすよりはお野菜のほうがいいとききました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
とても参考になりました!!
ちょっとムチっとしている息子なので、野菜増やしてみます!- 5月10日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😊
ちなみに8ヶ月の時どれぐらい食べてましたか?
C
ともさんのメニューと同じ量ですよ☺️
ただ、量少ない時で
息子が足らなそうなら
フルーツとかヨーグルト
足してました😌💓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました💓