
2歳8ヶ月の男の子が食欲減退。元気はあるが食事量が減少。遊び盛りでしょうか?
2歳8ヶ月の男の子を育てています。連休の少し前辺りからご飯を食べなくなってしまいました。保育園は今お休み中です。
普段は同じくらいの子供の2倍は食べてました。保育園でもおかわり3回しました。とか書かれてきます、、、。
5月に入った位からいつもの半分も食べなくなりました。
朝食、ご飯半分大人の3口くらい、味噌汁の汁を2口 卵焼き1切れのみ。
昼、トマト2切れ、冷やし中華の麺3口、お茶
おやつ 牛乳のみ
夜 、コロッケ1個、大好きなカレーライスは手を付けませんでした。果物が好きなのでカットフルーツを出すとパイン1切れといちご半分飲み食べました。
家での様子は元気いっぱいです。走り回ったり、大声で遊んだりします。そういう時期なのでしょうか?
- ママリ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自粛中で運動量が保育園よりも減ってしまってそんなにお腹空いてないとかじゃないですか?
ムラはあるものですよ!元気で体格も良さそうなので気にしなくても良いと思いますよ😊普段食べる子が食べなくなると心配になると思いますが😂💦

KMKA
うちの子も同じです!しかも、今回で2回目です…
ストレス?が溜まるとそうなる傾向にあります。
2人目が生まれた時、あとは今(コロナで保育園登園自粛)です。
2人目生まれた時は、死ななきゃいいぐらいに思って(言葉悪くてすみません)、食べるものを出してました。1日バナナとゼリーだけ、唐揚げだけとかの日もざらでした。
でもそのうち絶対また食べてくれる時が来ます!
潜在能力は高そうなので笑
コロナストレスに負けず、一緒に乗り切りましょう😁👍
-
ママリ
コメントありがとうございます!ストレスが溜まってるのかもですね(´;︵;`)同じ月齢で同じタイミングなんですね!好きな物出すようにします!ありがとうございます!少し安心しました(*^。^*)
- 5月8日
はじめてのママリ🔰
この時期に病院に行く事はおすすめしませんよ!
ママリ
コメントありがとうございます!たしかに家ではそんなに体動かせてないからお腹すいてないのかもですね!病院たしかに怖いですね(´・ ・`)
もう少し様子みてみます!ありがとうございます