※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

娘がお風呂でギャン泣きし、腕を引っ張ったが大丈夫だった。育児に不安を感じているが、旦那の帰りを待って無理せずに入浴することを決めた。

娘とのお風呂で、私が洗ってる間バウンサーに乗って待っててもらってきたらずーーーっと狂うほどむせるほどギャン泣きしてて私のイライラとヒステリックが爆発して、大きな声でいるよ!って腕を強く引っ張ったんだと思うんですが、腕がてろんっとしてしまい慌てて病院に電話していきました。病院につく頃には元気にバタバタ動いててこれくらい腕の力があれば大丈夫だよ。その後後遺症が残るとかそういう事じゃないから大丈夫だよ。と言われて帰宅しました。もう育児向いてないのかな、と反省中です。旦那の帰りが遅く常にワンオペ状態なのですがこれからはどんなに遅くても旦那の帰りを待って私ひとりでお風呂に無理して入れるのはやめようと思います。妊活して授かれた子なのにこんな自分が消えたいです

コメント

ままり

ギャン泣き大変ですよね💦
私も子供が寝た後に旦那が帰ってくるのでずっと1人でお風呂や寝かしつけしているので気持ち凄く分かります😣泣き止まなくてオムツ履かせるにも服着せるにもギャン泣きでイライラしてしまうし、何回自分の事をダメな母親だと思ったか分かりません。
今10ヶ月ですが前よりも泣く頻度も少なくなって来て一人で遊んでくれるようになるのでまだ少し楽になりました。そんな時が来ると思います!
旦那さんに頼れるなら目一杯頼って一緒に育児頑張って下さい!応援しています💡

ぽっぽ

私の旦那も朝早くから遅くまでいないのでワンオペです💧
大変ですよね😭
お子さんもママがいなくて不安になっちゃって泣いちゃうんですよね😭
もし可能ならお子さんだけお風呂に入れて寝かしつけて旦那さんが帰ってきたらももさんが入る形にしてみたらどうでしょうか?🙄

mama

うちもワンオペで2人息子がいます🥰
お疲れ様です☺️
お風呂めっちゃ大変ですよね😭
我が家は、1人目の時ちょうど冬で寒いのに自分は服も着ずに子供のことして毎日お腹下してました😂

首がすわったらバンボに乗せると機嫌が比較的よかったですよ!
あと、最悪YouTubeで子供 泣き止むで検索して画面見せたり、
それでも泣くときは、大きな声で歌でも歌って気分を紛らわしたりりしてました😂💕

1人目だとなにかと不安になるし、お風呂、夜泣き、寝ない、離乳食拒否、何かにつけて一緒に泣いてました😭💕
私もなきたいのに!って☺️💕
みんなイライラしたりヒステリックになったりしてると思います🙊
ももさんだけじゃないので大丈夫ですよ❤️❤️❤️

miii

まるで2年前の自分を見てるようでした、、
とても共感します。私もバウンサーに乗せてお風呂前で待っててもらってたけどもうギャン泣きで。音楽流してもダメだし💦なぜか育児本の時間にこだわってお昼にお風呂入れてたのですが、ママ友とかは旦那帰ってきてからのんびりお風呂入ったりしてました。もう少し自分のやりやすいように育児すればいいんだ!と気づきました😫🙌こうしなきゃダメ!と勝手に決めて自分の首絞めてもっと楽に少し手を抜いて育児しようと思いました!
今は大変かもしれませんが、必ず少し慣れてきたなぁ!って余裕出てくる時があります✨今以上に無理せず、少し手を抜いてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ

毎日育児お疲れさまです🙇‍♀️
私も主人が休みの日以外1人でお風呂入れてるのでイライラするの分かります💦
娘さん大丈夫でよかったですね!

もしももさんが面倒くさくなかったらなんですけど、先に娘さんだけ入れて、娘さんが寝た後にももさんがお風呂に入るのはどうでしょうか?
うちはずっとそれです😅
あとアップリカのバスチェアは1人で入れるときオススメです!

私なんて短気なのでイライラ普通にしちゃいます😭
育児むいてないなんてことないですし、しっかり愛情があるように感じます!
3ヶ月だとまだ首も完璧に座ってなく大変ですよね。
無理なさらずももさん自身のお身体も大切にされてください🙏