
食費の節約方法や家族の食費について教えてください。自粛中の食材まとめ買いや、3、4人家族の1日の献立や1カ月の食費、買い物の頻度について教えてください。
食費について、やりくり教えてください。
わたしは、独身時代から節約が下手です😭
今、家族は主人、母、娘、わたしの4人ですが、食費が毎月結構かかります😢
家計簿怖くてつけてないのですが、10万は絶対普通に超えてる気がします😰
わたしは、冷蔵庫が常にはち切れるくらいパンパンじゃないと怖くなって焦ってしまうんです😖
最近、ほんと節約しないとヤバいなと思いはじめて月に3万か4万でやってみようと思うのですが、大人3人いたら難しいでしょうか?赤ちゃんのミルクとかは別です!
参考までに、赤ちゃん抜きで3、4人家族の方で、節約上手な方の1カ月の食費と、例えばの1日の献立を教えて下さい💦
あと、今は自粛中なので、わたしもまとめ買いかコープ宅配で購入してるんですが、自粛中じゃないとき、一回買い物したら何日もちますか?
- わたあめ
コメント

あーたん
大食いの夫、娘、私の3人家族で食費だけなら外食込みで月2.5万でやってます(*´꒳`*)
日用品や交際費、娯楽費全部で5万でおさえてます。
買い物は週1のまとめ買いで、お肉は大容量で割安なものや、値引きされてるものなど買うように心がけてます!
夫も私も大食いなので1食でお肉400〜500gくらい使って大皿メニューひとつと、汁物、副菜1〜2品って感じです。
あと夫と私は朝ごはんは食べず、夫だけお弁当持っていかせてます!

伊黒さん🙈
急に下げるよりとりあえず4万以内に抑えてはどうでしょうか?
4万なら1週間に1万でお財布には月曜日に1万入れるって感じです。
冷蔵庫パンパンじゃないと怖くなるって言うのはお金使いの荒さが出てる感じがします😅
スーパーも3日に1度とかにして、朝昼晩何作るかメモし、買うものをメモしてその分だけ買えば普段の無駄遣いもわかりますし1番節約出来ます。
-
わたあめ
ありがとうございます!
とりあえず、4万目標にしてみます💦
ほんと、この機会に反省して無駄をなくしたいのでメモとかして買いに行きます😂- 5月7日

退会ユーザー
大人2人、子ども2人なのであまり参考になるかわかりませんが、、、
うちは月3万円でやりくりしていて
週1で一週間分の食材を買います!
毎日、
ご飯
肉or魚
サラダ
煮物
汁物を食卓に並べています🥺
和食メインなので
煮物類は多めに作って次の日も食べたりしてます!
-
わたあめ
ありがとうございます!
ちゃんと、メイン、サラダ、副菜とあってすごいです❤️
やはり週1でまとめ買いして乗り切ったほうがいいですよね!
やってみます💓- 5月7日

サラダチキン
四人家族です。
今日は
朝ごはんは簡単に卵かけご飯かおにぎり、もしくはトーストかドリンクです。
昼は野菜たっぷりラーメンでした。
冷やし中華と納豆味噌汁でした。
みんな家にいるので、いつもより食費がかかってます。。
5.5万円くらいです😢
パンパンなら腐ったりしていませんか??
-
わたあめ
ありがとうございます。
メニュー参考になります!
今、5.5万くらいなら普段はいくらくらいでされてますか?
ほんと、いけないことなんですが、ケーキとかデザートとかも常に確保してあって結構冷蔵庫の中腐らせてしまうこともあります😢- 5月7日
-
サラダチキン
雑費オムツ込みで5万円でしてます😊余れば貯金です!
ただ外食費入れてませんけど今は使い過ぎてます😓
まずは冷蔵庫の中を把握して整理整頓しましょう😲
買うなとは言わないけど腐らすのは勿体ないですよね😅
私もよくやります😂- 5月7日
-
わたあめ
早速、冷蔵庫整理してみました!
賞味期限切れが沢山ありほんと反省です😭
結構、冷蔵庫がすっきりしましたが、今週、買い物せずにいれるか試してみます!
オムツ込み5万はすごいです!
オムツ結構かかりますよね😂😂😂😂
オムツやミルク入れたら、、ほんとかかりますね😅
でも、幼稚園くらいになるともっとかかりますよね😭
頑張ります😂💕- 5月7日
-
サラダチキン
意外と冷蔵庫って整理整頓できないですもんね!
オムツは安い時やパッケージ変更の時に大量に買うので、なんとか抑えてます💦
幼稚園になればオムツやミルクが無くなるんでその分が安くなると思いますよ😊
異常に食べる子は別ですけどね😅- 5月8日

ととろ。
お米やお酒を含めて10万なのか、お肉や野菜も産地にこだわってるかとか、そもそも物価が高いとか、いろいろ食費がかかる原因てあると思います(><)
冷蔵庫がパンパンとのことですが、毎回しっかり消費できてますか?食べきれず処分してしまうものはないですか?
しっかり食べきれてる!ってことであれば、単価を下げるのが良いのかな…って思います。
例えば国産〇〇牛しか買わなかったけど、国産でも安いものや外国産も買ってみるとか💡
うちの両親は二人暮しですがほぼ総菜に頼ってる+買って満足で食べきれてないのでおそらく10万ぐらいかかってます😭
冷蔵庫をパンパンにするよりも、安いときに肉や冷凍できる野菜を買い冷凍して、冷凍庫をパンパンにする方が節約に繋がると雑誌で見ました(笑)
-
わたあめ
ありがとうございます。
住んでるとこは、山口県の田舎なのですが、お酒や、お米は別で10万です。たしかに、買うお肉はやはり国産牛が多く、豚は豚バラか豚カツ用の肉をたまに買うくらいで、鳥は唐揚げにするときにモモ肉をたまに買うくらいかもしれません💦
冷蔵庫のものは、正直結構腐らせることが多く、いつも旦那が呆れてます😢
最近は自粛令だからあまり行ってないですが、スーパーに買い物行った帰り必ずケーキ屋に行くのも日課でした😰
ご両親様、お二人ですが結構食費かかってますね!
買って満足するとこ少しわたしもあるのでわかる気がします😭
安いときに肉とかまとめ買いして、野菜は冷凍にしたことないですが、ちょっと試してみます💦- 5月7日
-
ととろ。
一気にいろいろ変えたり、自分が食べたくないものを買うってさらにストレス溜まったりすると思うので、まずは冷蔵庫の中のものをきちんと食べ切れるようにする!!っていうのが目標で良いと思います^^*
国産牛が好きならそれで良いと思うし、無理に豚鶏を増やす必要もないかなと🙆♀️もちろん、冷凍に関しても!
まずはしっかり買ったものを食べ切れるようになって、そこでも節約が必要だなって感じれば、次の節約方法をかんがえれば良いのかなと思います^^*- 5月8日

ミニオン
お米と調味料は食費に入れてないのですが、我が家は2万5千円におさめてます☺️
先月は2万2千円でした!!
まだ息子は食べたことない食材食べさせないといけないのと、大人の分取り分けたりできないので逆に余計食費かかってたりします😂
まぁ、でも残ったのは大人が食べるんですけどね🤭
予算を決めて献立もある程度決めて行くといいと思います!
後はそれに特売になってるものを買って作ったり🤗
今どき買ってきた食材を入力すればレシピいっぱい出てきますからね😳
後は例えば油淋鶏を作るにしてもモモ肉を使って作りますが、胸肉で作ったりすればその分安く済みます!
胸肉も下処理すれば凄く柔らかくて色んなレシピあるし安い時に買って常にストックしてあります👍
うちのメニューはメイン1品、副菜1、2品、サラダ、お味噌汁と後はお漬物とかでもそれくらいですね😌
お漬物も買うと高いですが、これも手作りできるんですよ💕
しかも浅漬けの素買わなくても、白出汁と塩で揉めば浅漬けみたいな味になります🥰
サラダに使ったキャベツやきゅうりをこれにつけて揉めば、即席お漬物出来上がりです♪
-
わたあめ
ありがとうございます!
素晴らしいです😭❤️
胸肉あまり使ったことないのですが、下処理次第で柔らかくなるんですね!
クックパッドで検索してみます!
メニューもそんなに、沢山作ってるのに2.5千円とはすごいです💕
わたしも、工夫してみます❤️- 5月7日
-
ミニオン
生姜焼きなんか簡単、かさ増しできる、部位も変えられるでもってこいです😊
いつも生姜焼きは決まったお肉使っていませんか?
その日の特売のお肉で作ればいいんです♪
バラでも合うし、豚コマでも合うし、ロースもいける!
しかもいつも買ってる量の100gでも少なくして玉ねぎでかさ増ししたら尚グッド👍
そして究極は、生姜と同じ量ニンニク入れてスタミナ焼きみたいにして、更にお肉減らしてピーマンとナスなんて入れたらもっと節約になります✨
後はもやしを副菜として1週間に使う頻度を増やしたりアレンジ次第で無限ですよー❤️- 5月8日
-
わたあめ
生姜焼きはいつも生姜焼き用って書いてるロースかバラ買ってましたが、豚コマも使ってみます😊💦
ニンニクスタミナやき旦那好きそうなので試してみます💕
新玉が美味しい季節なので新玉でカサ増し頑張ってみます💓- 5月8日

ゆり
まずは食材ロスをしない事だと思います。
冷蔵庫パンパン状態だと中身の把握しきれてないんじゃないですか?
冷蔵庫内が整理整頓されててどこにも何があるのか分かってるのならまぁ良いかなとは思いますが…
冷蔵庫パンパン状態は余計に電気代がかかります。
・スーパー行く前に献立を考えて足りない食材を買い足す。
・お肉など冷凍保存出来る食材は安い時にまとめ買いして小分け冷凍。
この2つだけでも出来れば食材ロスも無くなって節約は出来るかと思います。
我が家は夫婦2人で食費4〜5万。
本日の献立
・朝食
白米、味噌汁、納豆、目玉焼き、ウインナー
・昼食
主人→仕出し弁当
私→残り物のポテサラ、残り物のミートソースでピザ風トースト
・夕食
白米、卵スープ、麻婆豆腐、肉団子の甘酢ダレ、きゅうりとオニオンスライスのマヨツナサラダ
でした。
ちなみに私は専業主婦で昼食は基本残り物ランチの日が多いです。
何もなければカップ麺や冷食などで適当に済ませてます。
コンビニや惣菜など買う事はほぼしません。
-
わたあめ
ありがとうございます!
冷蔵庫中身把握出来てなくて、さっき整理してみたら、かなりロスでした😭
惣菜とか半額のものとかも見たら買ったりするんですが、冷蔵庫から手をつけないままの半額の柏餅とか惣菜がでてきました😭
ほんと、もったいないし反省です!
惣菜その日に食べれないならもう買わないようにします😢
一日のメニュー、ありがとうございます!かなりバランスいいですよね❤️
夕食も種類も豊富ですね💕
わたしも、無駄をなくして頑張ってみます💕- 5月7日
-
ゆり
いえいえ。
今日の夕食はかなり手抜きメニューです。
麻婆豆腐の素使ってるし肉団子は冷凍品だし甘酢ダレも市販物です。
サラダも切って入れてマヨで和えただけ。
冷蔵庫内の整理整頓するのに百均で収納グッズ色々売ってますよ。
奥の方までかんたんに取り出し出来る様にするのも大事です。
頑張って下さい。- 5月7日

はじめてのママリ
うちは
大人2人+1歳の子供1人で頑張って節約して1か月2万円です😊
お米は貰っていて
節約しなかったら4万くらいかなーって感じです!
普段は朝はパンや納豆ご飯などの簡単なもの🍙
昼は旦那はお弁当で私は前日の残り物だったりお弁当の残りを食べてます🙋♀️
夜はご飯、味噌汁、サラダ、副菜です!
それと子供の離乳食3食分👶
節約方法は使い回しできる食材をなるべく使ってます!
例えば大根一本買えば
大根サラダ、大根のそぼろ煮、漬物、味噌汁、大根おろし、おでんなど結構使えます💕
普段は2.3日に一回お買い物行ってましたが今はまとめ買いしてますっ!
献立を決めてから買い物行くのがめんどくさくて買い物行ったから特売のものなど買ってます🙋♀️
-
わたあめ
ありがとうございます!
食材の使い回し、素晴らしいです❤️
一本の大根でもいろいろありますね!
やはりまとめ買いがいいですね😅
あと、2、3カ月で離乳食もはじまるし、使えそうな食材をまとめ買いして頑張ってみます💓- 5月7日

べごさん@年度末進行中
義母、夫、私の大人3人住まいです。
家計簿をつけない、非常にどんぶり勘定な私ですが、夫が家計を担当しているため、大人3人ですが、食費自体は4万円以内に収まっていると思います。
〇必ず買い物時には、冷蔵庫を確認してから行く→無駄になる食材を減らせます
〇保存食を活用→災害等の備えのために、保存のきく食品を常備していますが、乾麺等安い時に買い替えをするため、入れ替えた食材を活用
〇何にでも使える、豚こま、玉子は常に用意、何にでも使える食材を購入→私自身、仕事もあり義母が夕飯を作ることが多いため、どの料理にも使える基本の食材のみ購入しています。あとは、作る人の気分次第でメニューがかわります。
☆基本は、冷蔵庫にある食材で調理しますが、食べたいものがある時は夫、義母、私でそれぞれ購入して食卓に。
ですので、毎月の基本の食費を15.000円夫から渡されて家族の基本の食材を購入しています。義母も自分が好きなお刺身やステーキ肉を購入してくれるため、ザクッとな勘定で40.000円程度です。
-
わたあめ
ありがとうございます😊
家族構成似てますね💕
豚コマ使いやすいんですね🌸
レシピ見ていろいろ使ってみます❤️- 5月8日

ありす
買い物は週1回です!
家族4人で4万円ですが、主人は家でほぼ食べません。
最近は別居しているのもあり、久々に食べにきました!
夕飯のメニューは豚の角煮、エビマヨ、棒棒鶏、唐揚げ(昨日の残り)、イカとエノキのバター炒めです😊
全て食べました😅
安いスーパーだとお肉の味がまずいからダメ、炭水化物は基本なしなので毎日うちで食べていた時は毎月カツカツでした!
-
わたあめ
ありがとうございます。
夕飯結構豪華ですね❤️❤️
ご主人と似てるかもです😅激安スーパーとかの肉は先入観で不味いと思ってしまい💦💦😂- 5月8日
-
ありす
本当たまにしか来ないので頑張りました😂
前は安めのスーパーでお肉を買い溜めしていたんですが、主人にまずいと言われてしまい😅
そのあと何軒か試して今のスーパーに行きつきました!
刺身はまずいと言われましたがらお肉は特に何も言われないので多分いいんだと思います😔
刺身の合格点を貰えるのは魚河岸寿司のお刺身くらいです😭- 5月8日
わたあめ
ありがとうございます!
月2.5万はすごいですね💕
そんなにお肉食べるのにすごいです🌸
副菜もちゃんとあるのに素晴らしいですね!
週1のまとめ買いで工夫してみます😭💓