![シンママ(𝟐𝟑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少し相談です😅皆さんならどうしますか?去年の9月に妊娠発覚して認知をし…
少し相談です😅
皆さんならどうしますか??
去年の9月に妊娠発覚して認知をしてくれなく10月に離婚をしました。そして、先月20日に娘を無事出産しました。
一度、娘が生まれる少し前に「出産準備でお金かかるし、少しお金を振り込んで欲しい」と言ったのですが「俺は払わない」の一点張りで養育費も慰謝料も一切貰ってません。
娘の出生届を4月27日に出したのですが、娘の苗字が元旦那の苗字になってます。ゴールデンウィークがあった為、家庭裁判所に行って私の戸籍に娘を入籍することも出来ず…。
コロナの一時給付金が元旦那家族に入ってしまうんではないかと思ってます…。元旦那に「もし、給付金がそっちに入ったらこっちに振り込んで欲しい」と言うか言わないかを迷ってます。
ゆってもいいですよね??😭
ここまで揉めてるので言い出しづらいのはあります…😭
語彙力なくてすみません…😭
- シンママ(𝟐𝟑)(4歳9ヶ月)
コメント
![むっくりくまさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっくりくまさん🔰
ん??
お子様が旦那さんの戸籍に入っているという事ですか??
世帯はどうなっていますか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コロナの一時金は、世帯主のとこに振り込まれちゃいますよ!!😣💦
言いましょう!!
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうですよね😭
言う方向で考えてみます😅- 5月7日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
結婚してるのに認知しないとかあるんですか?💦
別居してたってことですかね?
そのままだと児童手当とかも入らないと思うので絶対言いましょう!!
-
シンママ(𝟐𝟑)
しなかったですね…😭
言ってみます😭- 5月7日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
離婚してるのにご主人の世帯に入っちゃうんですか?🤔
多分300日ルールとか100日ルールとかの法律の関係でご主人の戸籍に載るってだけだと思うので、世帯主はまた別になると思います。
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうなんですね!!😭
ありがとうございます❤- 5月7日
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
コロナのお金は家庭内DVとか色々夫婦の問題がある人は自分の口座があったら確か申請できたはずですよ!
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうなんですね!!😊
教えていただきありがとうございます❤- 5月7日
シンママ(𝟐𝟑)
1度元旦那の戸籍に入ると説明されました…😭
私自身よく理解できてなくて…
むっくりくまさん🔰
世帯はどうなってますか??
ayumiさんの世帯に入ってますか??
シンママ(𝟐𝟑)
本当にまだ若く、世帯という言葉自体があんまり分かってないのですが…😭
むっくりくまさん🔰
あと、お金のことですが、意地でももらいたかったら、調停しましょう。
認知してもらう調停、養育費をもらう調停、元旦那さんに非があり証明できるのであれば慰謝料の調停、他、出産に掛かったり、育児グッズを揃えた領収があれば、それも半額は請求出来ます!
産後落ち着いてからでも大丈夫です。遡ってもらえます!
シンママ(𝟐𝟑)
そうなんですか!?
やってみます!!😊
教えて頂きありがとうございます❤
むっくりくまさん🔰
世帯とは、家の主ですね!
親と同居していても、親と子で別世帯にも出来ます!
戸籍や住民票のところに世帯主と記載のある方が世帯主です。
今回の給付金は世帯主へ支払われるので、住所を元旦那さんと別にしており、お子様も住所が別であれば世帯主は元旦那さんでは無いと思います!
ご実家に住まわれてますか?
もしかすると、ご実家だと世帯主がお父様かお母様の可能性が高いです。もしくは世帯を分けておられたらayumiさんが世帯主になっていると思います!
離婚するときに離婚届へ次住む場所的な物を書きませんでしたか?そして、そこの世帯主になるかならないかみたいな欄があったような…記憶違いだとすみません。
シンママ(𝟐𝟑)
教えて頂きありがとうございます!!
私は離婚してからずっと実家に住んでます😊娘の住所も本籍も私と一緒です。その住所の世帯主は私の実母になります…その場合は私の実母に3人分振り込まれるということでしょうか??
むっくりくまさん🔰
そうですね!ではお母様が世帯主で、お母様のところに用紙が届き振り込まれると思います☺️
シンママ(𝟐𝟑)
そうなんですね😊
良かったです😊ありがとうございます😊