
コメント

あやか
交付されてる市区町村によって違うと思いますが
私のところは複写ではないです。
また初期、中期、後期と使える助成が違うので
それごとに色が違いました!!
複写なら1枚目?を書いたら
2枚目?、の医療用に複写されるのではないでしょうか?

うさ
複写?になっているので、1番上の用紙だけ書くと下にうつりませんか??
-
ベビたん🐥
書き方が悪いのかうまくうつらないんですよね💦
それと、病院の受付で1番上の用紙だけ書いていた気がしたので、下の紙たちは病院側が書いてくれてるのかな?と思ったりもして…- 5月7日

yu
1セットずつ切り離して複写すればよいと思います💡
いつもそうしてます!
-
ベビたん🐥
次の検診でどの用紙を使うかは、別冊に書いてある通りで良いんでしょうか?🤔
- 5月7日
-
yu
ベビたんさんの自治体と異なるのでなんとも言えませんが、うちは太枠内に関しては名前、住所、電話番号なので全て書いてしまっていますよ!
太枠内は何を記入するのですか?- 5月7日
-
ベビたん🐥
ほぼ同じ内容です!プラス検診日と予定日を書くくらいです!
- 5月10日

もふこ
うちは複写になっているので、複写の最後に厚紙を挟んで筆圧強めで記入してました😊
毎回どの紙を使うかは病院が判断してちぎるから冊子ごと出してくれって言われてました‼️なので、ちょっと大変ですが、全部複写で書いてましたよ😅
-
ベビたん🐥
筆圧強めで書いてみます!😀
- 5月10日

ポンちゃん
1番上の用紙の下に2部複写の紙があるので、下敷みたいな硬いの挟んで書いてました。
上の子の時は上手くいかなかったので、今回はめっちゃ強めに書きました笑
母子手帳貰ったら、太枠内全部書いて来てくださいねって言われました💦
どの用紙を使うかは、病院の方でその日の健診内容で決めるので、最初に大変だけど全部…との事でした。
-
ベビたん🐥
そうなんですね!
とにかく全部書いておくことにします!- 5月10日
ベビたん🐥
市町村で違うんですね💦どこも同じだと思ってました!
なぜか綺麗に複写ならないんですよね😰書き方が悪いんですかね汗