※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

元夫が養育費を支払わず、公正証書もない状況で困っています。泣き寝入りするしかないでしょうか?

養育費についてです。
協議離婚したのですが、養育費について元夫が金額について散々駄々こねて減額し合意して離婚協議書を作りました。
駄々こねた為すごく離婚するのにも時間がかかりやっと4月に離婚ました。
4月から養育費を月5万払うと約束してたのに振り込まれておらず、振り込んで下さいと言ったら渋って振り込んでくれません。
公正証書は作ってません。
泣き寝入りするしかないんですかね…?

コメント

deleted user

第3者を挟んでたり、弁護士をいれてるなら連絡するべきです🍀

養育費は、子供のためのものなので。

  • もも

    もも

    離婚の話し合い中は旦那側に弁護士がついていました。
    なので弁護士を通して連絡を取っていたのですが、離婚したので現在は弁護士を通してではなく直接連絡を取っています。
    直接言ってもダメならやはり旦那の親などに言うしかないでしょうか?😓

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さん側の弁護士の名刺はありますか?

    あるなら、弁護士に。
    無いようなら、義理実家に。


    それすら無視されるなら、弁護士用意してみるしかないのかな?と。

    • 5月7日
  • もも

    もも

    名刺あります!
    旦那側の弁護士さんに言ったらなんとかしてくれるものですかね?💦

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多分対象してくれるかな、と思いますよ。

    駄目なら…ももさんも弁護士雇い裁判も可能かなと。

    払わないで逃げるとか許せなくて…。

    • 5月7日
  • もも

    もも

    私も最終手段として裁判かな?とは思ってました😣
    とりあえず弁護士→義両親→裁判ですよね🤔
    ありがとうございます😊

    • 5月7日
かな(◍•ᴗ•◍)

離婚後も公正証書は作れますよ!お相手のご両親に相談とかできませんか?
払ってくれないんですが…と。
しかし減額して5万円てすごいですね😳

  • もも

    もも

    コロナが終息したら作りたいです😢
    一応旦那の親にも言ってみます😰
    算定表を元に算出すると6万だったんですけどね💦
    私は弁護士はつけてなくて3回相談した程度なのですが旦那側に弁護士がついてたので算定表の話しをしたら「そうですよね…」と6万円で交渉してくれたのですが旦那が相当駄々こねて弁護士もお手上げ状態で「これ以上私からは難しいので5万で納得できなければ調停申し立ててください。」と言われ5万で合意しました。
    旦那側に弁護士がついてなかったらもっと減額されてたかもです😅
    でも旦那が払ってくれなければ何の意味もないですが…😢

    • 5月7日