![ぷりり🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月半の赤ちゃんが離乳食をゴックンできず、号泣する。角切りの野菜を飲み込めず不安。ペースト状は飲み込める。他のお子さんはどうでしょうか?
【離乳食をゴックンできなくて号泣😭】
こんにちは。生後7ヶ月半の娘の相談をさせてください。
娘は生後5ヶ月を迎えてすぐ離乳食を開始しました。
今は2回食まで進み、今のところ食べさせて嫌がるものは何一つありません。
7ヶ月を迎え、離乳食中期に入ってから、意識的に野菜を角切りにしています。(勿論、くたくたになるまで柔らかく煮ています)
モグモグするのですが、恐らくそれらを飲み込めず、舌の上に食べ物が乗っているのが嫌で号泣します。泣き叫びます。
一つ心当たりがあるのが、以前鳥のササミをしっかり茹で、それを細かくみじん切りにしてお粥と混ぜて与えたのですが、鳥のササミだけが飲み込めず、永遠に舌の上に残っているのが嫌だったのか、泣き叫んだことがあったんです。べーっと吐き出したりはしませんでした。
それが原因なのかな?と思いました。かといって、鳥のササミを与える前角切りの野菜を上手にのみ込めていたかと言われるとはっきりと答えられないのですが…
兎に角、ペースト状にすると飲み込めるのですが、角切りにすると飲み込めません。
赤ちゃん一人一人にペースがあるのは勿論承知の上ですが、7ヶ月半で角切りを飲み込めなくて大丈夫か不安です。
皆様のお子さんはどうですか?
- ぷりり🍑(生後9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
まだ2回食ですもんね!
角切りが食べられなくても大丈夫だと思いますよ😊
うちの子はそのくらいの時に
離乳食拒否があって
母乳だけにするときもありました!
無理に食べさせると、食べる事自体が嫌になってしまうこともあるかもしれないので、今はお子さんのペースで、粗めのペーストや細かいみじん切りなんかを試してもいいかなぁと思いました✨
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
7ヶ月半だと角切りは全然飲み込めなかったです!
とにかく詰まりやすくて、ペーストでも芋のようなねっとりしたやつは怪しかったりしてました😂
今はさすがに飲み込めないとかはないですが、ちょっと気になると固いと言って出したり、結構慎重派です😅
今は少し小さめに刻んでも良いと思います🥰
-
ぷりり🍑
コメントありがとうございます✨
そうだったんですねぇ😢💖
それを聞いてとても救われました😂✨永遠にペースト状しか食べられなかったらどうしようと有り得ないこと考えてしまっていたので(笑)
しばらくは、ペーストに近い状態で食べさせてみます😌
ありがとうございました!- 5月7日
ぷりり🍑
コメントありがとうございます✨
離乳食拒否ですか!そういうことも起こり得るんですね!
確かに仰る通りでこのまま角切り食べさせ続けたら離乳食が恐怖の時間になってしまいそうです…😓
暫くは、ペーストに近い状態で食べさせてみます🥰
ありがとうございました。