
息子がイヤイヤ期に入り、朝のオムツ替えや食事でイライラしています。他の方の対処法を知りたいです。
息子がイヤイヤ期に入り始めているのか、イヤイヤ暴れたり泣きわめいたりするようになりました。
特に…朝のオムツ替え、着替えイヤイヤ
食事前イヤイヤ食べない(結局食べます)
お風呂上がりのお薬、オムツ、パジャマイヤイヤ
逃げ回るだけは良いのですが、ギャン泣きされるとイライラしてしまいます。
ご飯をなかなか食べ出さない時もイライラしてしまい、「食べないならご馳走さまね」と下げると、旦那や実母に「可哀想、イライラしすぎ」と言われます。
自分でも分かってますが、とにかく毎日イライラです😓😓
こんなことよくあることかと思いますが、みなさまはどう対処していますか?
愚痴を聞いて下さりありがとうございます。
- ぽん(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

あゆみ
ほっといてます😂
着替えやオムツを嫌がる時は、「じゃぁ自分で履いてね〜!」といってその辺に置いておくと、そのうち自分でやりたくなったら持ってきます!
急いでる時はあまり使えない技ですが😓💦

はな
今まさにその現象にやられて、わたしが涙出てきちゃって😢ママリを開きました🙍❤️対処ではなくてすみません💦
イヤイヤ期なのか、暴れて泣いてのけぞって😭男の子のパワーを痛感しています👦
お気持ちわかります😢
-
ぽん
いえいえ。共感してくださりありがとうございます。
本当すごいパワーですよね😱
後々考えると笑えるのですが、その場ではイライラしてしまって😢
これからが恐ろしいです…- 5月7日

なるみ
私のことかと思いました…って感じで同じくらいイライラしています🤔
そんなの自分が一番イライラしたくないよ!って思いますよね
毎日一生懸命やってらっしゃるからこそイライラしちゃうんだと思います。
口出すだけなら簡単なので😅
-
ぽん
共感してくださりありがとうございます。
そうなんです。旦那とかは良くも悪くも子供と一線引いてる感じで冷静です😓- 5月7日

なつみ
うちととても似ていて思わずコメントしました😂
オムツ替えも、うんちの時はすんなり替えさせるのに、おしっこの時は大泣きします😱
イライラして、じゃあそのままにしとけば!とか大人気ない事言ってしまいます😓
私も対処法を模索中でママリ開きました(笑)
でも前に、着替えイヤイヤが酷いと、パジャマのままでも外出しちゃうとか、お風呂上がり時点で翌日そのまま外に出れる服着せるって人も居て、私も最終的にはそれでもいいやと思ってます😂笑
-
ぽん
コメントありがとうございます。
うちもそうです!!
何故かうんちはすんなりです😂それだけ助かります😂
私も、じゃあ知らない!とか言ってます😢
どうしてもイライラを抑えられなくて…
それ良いですね😂👍
翌日予定がある日はそうしようと思います!パジャマじゃなくても寝れますもんね!
ありがとうございます🙇♀️❤️- 5月7日

レモンライム
私もそういう時期にイライラしてしまい、そんな自分にもさらにイライラしてしまって自己嫌悪に陥ってました😭
とにかく自分がテンション高めにして、泣かれても「イェーイ」とか「フゥー」とか言ったり即興で歌を作って歌いながらやったりしてました(笑)
それでもイライラしちゃうときの方が全然多かったですけど😅
-
ぽん
返信が遅れてすみません。
回答ありがとうございます。
テンション高めに楽しくしていた方が良いですよね。
もう少し心にゆとりを持てるよう心がけたいと思います。
と言いつつ今日もイライラ😓😓笑- 5月8日
ぽん
回答ありがとうございます。
そうですね。別に、絶対今すぐしなきゃいけないということではないですもんね💦
イライラしやすい性格なのだと思います😢