※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよのすけ
お仕事

保育園に預けるための資格取得について、宅地建物取引士を考えている方が独学かユーキャンで迷っています。独学の場合におすすめの本やアドバイスを求めています。

もうすぐ3ヶ月の子供がいます😊
1歳頃から保育園に預けれたらいいなって考えてます。

そして、その間までに
資格を取りたいなと思っています😊

宅地建物取引士を考えています。
難しいとよく聞きます…😱😱😱

宅建を取られた方に質問したいです!!
独学とユーキャン、どちらで資格取られましたか??

独学の場合、おすすめの本などあったら
教えて欲しいです(^_^)

ユーキャンか独学で迷ってます…

コメント

deleted user

数年前になりますが宅建とって不動産会社で働いてました!
独学でとりました👌宅建士の教科書というテキストがわかりやすくておすすめです!
文字ばっかりのテキストより、図解やポイントがまとめてあるテキストが個人的には好きでした!

  • ぴよのすけ

    ぴよのすけ

    何冊ぐらい買われましたか?😲

    確かに文字ばかりのテキストだと
    頭に入ってこない気がします(><)💭

    ユーキャンか独学で迷ってて😱

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    テキストを1冊、一問一答1冊、過去問1冊、予想問題1冊買いました!テキストと一問一答を先に買って、問題なれしてきたところで過去問を買いました!過去問を繰り返し解くことが大事と言われていたので何回も解いて、余裕が出てきたころに予想問題を買ました😀

    ごめんなさい、私、法学部出身ですこしだけ民法の知識があったので独学を選びました...。ユーキャン少し見てたんですがテキストとかが自分にあったものかどうかわからなかったし、知識もちょっとあったので独学でしてみようかなって思い挑戦しました✌

    不動産会社に勤めていたので、他にも宅建勉強してる人たくさんいて、それぞれの勉強方法を見てましたが、意外と独学の方が多かったです!
    むしろ専門学校や通信講座の人は、失礼な言い方になるんですが、お金だけ払って合格してない人ばかりでした...💧

    なので独学おすすめです✨

    • 5月7日
  • ぴよのすけ

    ぴよのすけ

    通信講座などはやはりお金だけですよね…😅
    色々教えてくださり、ありがとうございます(^_^)

    不動産会社に興味を持っているのでお話聞けて嬉しいです😊

    • 5月8日