※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miffymama𖥧 𖧧
住まい

新生児を迎える部屋とチャイルドシートについて。御相談させて下さい。…

新生児を迎える部屋とチャイルドシートについて。
御相談させて下さい。コロナで引越し予定と車購入が延期になり、色々とどうしようか悩んでいます。
現在1LDKで結婚当初から別々のベッドで寝ており、主人はリビングにベッドを置いています。退院して1ヶ月は実家にお世話になる予定でその後、今の家で生活をすることになるんですが、、私の部屋約5.5畳にベッド、タンス1つ、収納ケース1つ、カラーボックス、こたつがあり、ベビーベッドが置けるスペースがないので、こたつを捨てることにしたんですけど、、カーテンのすぐ傍にベビーベッドを配置する形になってしまいそうなんですが、日光に当たるのは大丈夫でしょうか?基本カーテンは閉めてるんですけど、、、それとすぐ傍にある収納ケースやタンスなどはリビングに出した方が安全ですかね😭
部屋が狭すぎてこんなところで子育て出来るのか心配です。

車購入は諦めて、実家の車を譲ってもらうことになったんですけど、チャイルドシートは退院後すでに設置した状態じゃないと車には乗せられないんですかね💦チャイルドシート案外高いので、すぐに必要なら凄く出費になるなぁと、、

おすすめのチャイルドシートのメーカー、あれば教えてください😊ベビーベッドもレンタル予定なのでおすすめあれば是非お願いしますm(*_ _)m

コメント

deleted user

直射日光じゃ無ければ日が当たってても大丈夫かと🙆‍♀️
車ですが、タクシー以外はチャイルドシートが必要だったはずです😭
チャイルドシートは回転できるものがオススメです💪

  • miffymama𖥧 𖧧

    miffymama𖥧 𖧧

    コメントありがとうございます😊回転式がおすすめなんですね!値段も色々なんで迷います〜💦

    • 5月11日
いち

部屋の間取りなどもわからないので、無理かもしれませんが。
わたしだったら、旦那に5.5畳の部屋で寝てもらって、自分はリビングの旦那のベッドで寝て、リビングにベビーベッドは配置します。
その方が、夜泣きしても旦那さんは夜ぐっすり寝れて仕事の疲れが取れるだろうし、日中、家事するスペースからベビーベッドが見える位置にあった方が楽なので、キッチンからとかでも見えるリビングとかの方が置き場所としてもおすすめです!

チャイルドシートは新生児でもないと車は乗せられませんよ。
退院時しかとりあえず車に乗せる予定がないのであれば、レンタルにするか、タクシーで帰るかが良いかと思います。タクシーはお願いすれば、チャイルドシート付けて迎えにきてくれますよ!タクシー会社に事前に確認しておくと良いと思います。
退院後も病院に行くとき(2週間検診)などでちょこちょこ使う予定なのであれば、買ってしまった方が安上がりだと思います。

  • miffymama𖥧 𖧧

    miffymama𖥧 𖧧

    コメントありがとうございます😊
    旦那はどこでも寝れるタイプなので相当うるさくても大丈夫です笑
    ただ、日中家事するスペースから見守れるほうが確かに安心ですね。キャスター付きのベビーベッドを日中はリビングに移動させるのは微妙でしょうかね。。リビングの中に部屋がもういっこあるような間取りなので移動は出来るかなと思ってるんですけど、ベビーベッドって案外大きくてビックリしました😲
    チャイルドシートはやはり必要なんですね。購入の方向で検討したいと思います✨

    • 5月11日
  • いち

    いち

    私も同じように日中移動させれば…とか考えてましたが、面倒になってすぐ辞めちゃいました。
    ベッドだけでなくて、オムツ用品や着替え(オムツ漏れて着替えすることもあるので、ベッド周りにあると便利です)等、赤ちゃんのものも一緒に移動するのは大変なので、ベビーベッドは場所を決めておいておく方が楽ですよ。

    • 5月12日
バマリ🔰

リビングで基本過ごす事になるはずなのでワラビーさんのお部屋を安全に整理する。

例えばカラーボックスでも扉が付いていてチャイルドロックを張り付けてあされるのを防ぐため買い替える。

こたつはまた使いたくなる可能性があるため実家に避難か、ばらしてタンスの裏に挟んでおく。

本来なら奥さんのベッドをしょぶんして旦那さんのベッドをおいてのこりのスペースを赤ちゃんと夜寝る。
赤ちゃんはお母さんの布団の上にお昼寝布団をおいて寝かせて昼間は昼寝布団のみで寝かせる。

動きがさかんになったらベビーサークルを寝室に四角くかこうか歩行機でしのぐ、歩けるようになったらベビードアを付ける。

チャイルドシートは西松屋で一番安い物で4万弱だった気がします。
1つだけ買って家族で出かける時はチャイルドシート無しの車の場合は私は抱いてました。

腰が座ったら抱っこです。

ジュニアシートはお猿さん覚悟して買うのが勿体なくて気合いで1つしか買わないがどのみち抜け出されるため無駄遣いした感覚ですでもつけてないと警察に捕まるためダミーで知人から捨てようとしていた物を是非もらってくれと言われもらいました。

おとなしくすわっている時もあるためうちは結果オーライです。

チャイルドシートも兄が捨てられずに困ってた第2子の物を綺麗に洗ってくれて言わなければ新品までにしてくれたのでしぶとく100センチまで使いました。

チャイルドシート中古販売店がうちの地域にはあります。状態が良いものを洗って使うのもありです。
かなりお安く買えます。
ベルトロックに問題がなければそんしょくないです。

  • miffymama𖥧 𖧧

    miffymama𖥧 𖧧

    お返事遅くなってしまってすみません!
    ありがとうございます😊
    出産後の生活が全然想像出来てなくて、あんまりイメージわかないですが、色々気をつけるポイントはありそうですね😲
    すごく参考になりました!熟読します(笑)m(*_ _)m

    • 5月15日
あかり

我が家も現在まで
1LDKです。
ベビーベッドは買ったのですが
使ってもらえず荷物置きになりました。
なので使ってみて不便であれば場所移動で大丈夫です!
荷物が多いということですが
実家にこたつ置けるなら
おいたりしてはどうでしょうか?
いらないならいいですが
必要なら捨てるべきじゃないと思いまして😄
家具類は寝返りできるまでに危険な物排除していけばいいですよ!
チャイルドシートはアップリカの2万円くらいのを買いました。シートをはずして最後の対象年齢まで乗れるやつです!

  • あかり

    あかり

    コンビのママロンというやつなのですがもう出てこないので販売していないみたいです😭

    • 5月7日
  • miffymama𖥧 𖧧

    miffymama𖥧 𖧧

    コメントありがとうございます。遅くなってしまってすみません💦
    2万とかであるんですね!写真までご丁寧にありがとうございます😊❤傾向品が、ないか探してみます!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

私だったらご主人とベッドの場所チェンジすると思います😅
お昼間も夜中もその方が断然効率良いですし、ご主人も休めると思います。
夜中にミルク作ったり手を洗ったりする度に寝てるご主人を気にしないといけないのはお互い嫌になると思います💦

チャイルドシートすぐに用意するの難しかったら、退院時はタクシーとかですかね💦
でも、すぐに検診とか予防接種とかで移動すること多くなりますし、その度にタクシー乗ってたら数日でチャイルドシートの値段になります😅
私だったら安くてシンプルなやつとりあえず買います!
コンビの2万円の使ってますが、シンプルなので2歳になった今も嫌がらずに乗ってます!オススメです😊

  • miffymama𖥧 𖧧

    miffymama𖥧 𖧧

    コメントありがとうございます。遅くなってしまってすみません💦
    そうですよね、確かにタクシー何度か乗ってたらチャイルドシート代こえそうです(笑)購入で検討したいとおもいます😊コンビですね!チェックしてみますね❤

    • 5月15日