※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
その他の疑問

皆さん(赤ちゃん、子供がいらっしゃるご家庭)、避難用バッグ準備してい…

皆さん(赤ちゃん、子供がいらっしゃるご家庭)、避難用バッグ準備していますか?
緊急時は子供を抱っこしたりしないといけないと思うので、できるだけ最小限で済ませたいです。車は無いです。
同じような方何を準備しているか参考にさせてください🙇‍♀️🙌
お願いします!!

どうかこの避難用バッグを使う時が永遠に来ませんように、、、

コメント

ぽんぽん

🚗無し、マンションの5階なので籠城できる体勢を取ってます。
3日~5日分の水と、子供のご飯、おむつ、おしりふき、ミルク(液体)は多めに……
リュックには大人用防災グッズと子供用の2日分のもろもろ、あと簡易抱っこひもが入っています🙋

  • れいな

    れいな

    結構沢山入ってますね🤔💞
    うちは3歳と0歳がいるのですが、
    子供の食料がイマイチ何を用意したらいいか分からず🙌
    どのくらい用意したら良いかも難しいです😫😫
    大人用の方は何を用意されてますか?🙌

    • 5月7日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    離乳食とおむつとミルクだけは災害時困るので、どれだけというのはもうえいやっ!って思うしかないですよね😂
    大人用はネットで売っている防災リュックそのままなので、アルファ米とかレトルト総菜とか、手巻き充電器とか、、、あと別に簡易ベッドと寝袋も持ってました!

    • 5月7日
  • れいな

    れいな

    オムツとか大事ですよね!
    でもどのくらいいるのかわからずです😭

    • 5月8日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    1日どれくらい使ってるか見てませんか?
    うちは多めに10枚計算にしてますよ。

    • 5月8日
  • れいな

    れいな

    見てないですね🤣
    多めにそのくらいだと思います!!

    • 5月8日
はじめてのママリ

防災リュックは用意していますが、大型のマンションで、津波、土砂崩れ等無縁なエリアなので、基本は家にいられるかなーと思ってます。インスタント食品、水、米、はいつも備蓄しております。あと、ガスが止まった時を想定して調理器具、ガス缶も用意してます(キャンプをやるので、キャンプ道具がそのまま防災グッズになるのですが)

  • れいな

    れいな

    うちも大型マンションです。
    なので、防災リュックよりも家に蓄えておく方が大事かなーとも思ってます😫
    実際どうですかね😫🙌

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さすがにこれが倒壊することはないかなーとは思ってますが、何があるか分からないので一応防災リュックも作りましたが。。。上の子が生後半年で東日本大震災だったので、怖くて。。。(その時も都内住んでいたのでそこまで大きな被害があったわけではなかったですが)

    • 5月7日
  • れいな

    れいな

    わたしもそれはさすがにないかなーと😂
    災害とか怖いのでマンションに住んでるようなもんです😂🙌

    • 5月8日
うさ

うちは津波も少し心配なので本当に家から逃げて避難所で暮らす前提のものを用意してます

アイクレオのミルク(完母ですが一応)水 お茶 ストロー オムツ おしりふき 匂わないゴミ袋 お粥などのBF スプーン めんぼう 保湿クリーム 授乳ケープ 靴下 肌着 服 タオル大 小 おくるみ 上着 母乳パッド 哺乳瓶 ストローマグ
全身使える汗拭きシートのようなもの 水に溶けるティッシュ
母子手帳・受給権・マイナンバー・保険証のコピー
ざっと子どものものは、こんなかんじです!ぬけがあるかも😵
大人用も一緒に用意しているので足りないものはそこから補います!
少しでもお役に立てれば💦💦

  • うさ

    うさ

    食事系・救急バコ的なもの等は大人用にはいってます!

    • 5月7日
  • れいな

    れいな

    参考になります!!
    ありがとうございます👏

    • 5月8日