![すももちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日GW旦那さんの実家に帰省した際の、ちょっとモヤモヤした話です。子…
先日GW旦那さんの実家に帰省した際の、ちょっとモヤモヤした話です。
子供が病気なら前もって言うべきことありませんか?
GW旦那さんの実家に家族で帰省しました。
帰省と言っても車で40分ぐらいの県内です。
義兄夫婦が敷地内同居してるのですが、奥さんが妊娠中なので、コロナの時期、大人数で集まるのはどうかと思いましたが、旦那さんの親戚にはそう思う人は誰もいませんでした笑
義兄夫婦の子供2人とうちの子供2人の歳が近く仲が良いので、実家に泊まるときはよく4人一緒にお風呂に入ります。
先日はたまたま、義兄夫婦の子が、「じぃじと2人でおふろ入る!」と言ったため、義両親家のおふろに2人で入ってたのですが、後でそれを聞いた義兄の様子がなんかおかしい…どうやら、じぃじとお風呂に入ってる子は水いぼができているから、子供たちは同じお風呂に入るとうつってしまうと!
それを聞いて、危うく難は逃れましたが、おかしいと思うのは、その水いぼができてることを義両親にも誰にも言っていなかったこと!
いつも子供たちみんなでお風呂入ってるから、伝えてくれないと、うちの子供にもうつる可能性があるってわかりますよね?
以前から義兄夫婦にはモヤモヤしてて、子供が熱出てもうちの子と遊ばせてるし。(熱上がるから遊ばないで〜とは言ってましたが、うちの子にうつるから遊ばないで、とは言わないから、その子が近寄ってくるんです!おかげでうちの子は風邪やら感染症もらっちゃうし)
1歳すぎのの子供に大トロの刺身食べさせてるし。
私が神経質なんでしょうか?
義兄夫婦自体は、おおらかないい人だと思いますが、
親戚とはいえ、うつってしまう病気なら、なるべくうつらないように配慮したり、最低限病気のことを伝えるべきじゃありませんか?
- すももちゃん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![ゆったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったん
絶対に伝えるべきことです!
子供達同士はどうしてもくっついて遊んでしまうから、感染症のことは言ってほしいです。
でも、義兄夫婦さんに直接言うことはできないかもです。
だからモヤモヤするんですよね、、、
![とーます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーます
なんで、この時期に帰省してるのかなって思いました。
-
すももちゃん
コロナの感染者がかなり少ない県で、田舎なので親戚一同、家族なんだからってコロナのことを気にしてないようなので…
コロナを理由に、実家には行きたくなかったんですが…- 5月7日
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
水イボ、病院うんぬんもそうですが、、、
とーますさんの言うように何故帰省したのかなと思います。
県内、たかだか40分、でも自粛の時期な今帰る必要があったのかなと思います。
私なら自分達の子守る意味でも帰りません
感染者がかなり少なくても0じゃないんだろうし、例え0でも帰るべきではなかったかと。
-
すももちゃん
まわりに流されてしまいましたが、おっしゃる通りだと思います。
意識が足らなかったですね。- 5月7日
すももちゃん
ですよね!
保育園とかでうつるなら仕方ないと思えるけど、それ以外でわかってるならあまり遊ばせたくないし!
義兄夫婦にはもちろん言えないし、義兄夫婦もうちの旦那さんも、子供同士が遊んで病気になるのは仕方ないって感じで😣
ゆったん
うつってしまったら仕方ないと思うけど、何も知らないでうつるのと、うつる可能性があってうつるのでは気持ち的にも違いますよね!
すももちゃん
そうなんですー😭
全然ちがいます!
わかっていただけて嬉しいー😣