以前こういうことがあったのを思い出しました。結婚して初めて私の祖父…
以前こういうことがあったのを思い出しました。
結婚して初めて私の祖父母の法事があったとき、御仏前を包むのに旦那にもいくら(お供え物と2人分のご飯代ぐらいの金額)と伝え了解していました。
その数年後、私側の親戚の法事があり行くことになりました。
このときも前と同じ金額を包むことを旦那に言うと「この辺じゃ、もうちょっとする、そんな少ない金額じゃ恥ずかしくていけない。粗供養だってもらうやろ?その金額やったら、当家が赤字やん」と言って旦那は行きませんでした。
逆に旦那側の親戚の法事には呼ばれません。
旦那の祖母が亡くなったときもお供え物すらしなくていいと言われました。
地域よって違いはあると思いますが、包む金額が少ないからと言って行かないのはどうなのかなと…
よく旦那は先祖供養が大事と言っているのですが、敷地内にある義母宅にある仏壇には毎日手を合わせに行ったり、お墓参りに行ってますが、私の実家に来たときは仏壇に手も合わせないし、お墓参りにも行かないです。
結婚してもご先祖を大事にするのは自分の先祖だけなのでしょうか?
嫁側って放ったらかしにされてしまうんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
ひめめ
うちはお互いのご先祖様を大事にしてますし、同じようにお墓参りなどは行ってます。
お金は、地域というより、家系の付き合いとかで、相場もありますし、自分の親に相談して決めたりしました。
家系によっても違うと思うので、差があってもおかしくないと思います。
うちは旦那側の家系がけっこう多めに出したりします。
法事を大事にする家系もあり、適当な家系もあると思います。
けど会ったことがないご先祖様でも、大事にしてほしいですね。
nm
御仏前の金額とか誰が参列するかとかは地域や家によって結構違いがあると思うので、それぞれに合わせればいいかなと思います。
親戚がどの程度の間柄かわかりませんが、呼ばれないなら行かなくてもいいですし。
ただ旦那様の主観で嫁側の法事に行かないと勝手に決めてしまうのはどうなのかなと思いますが…。
うちは主人の実家は法事やお墓参りなどちゃんとやってきた家、私の実家は法事等全然やらない家ですが、仏壇に手を合わせるくらいはお互いの家で必ずみんなでやってます。
コメント