※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが便秘で困っています。離乳食を始めてから便が出にくく、色々試していますが改善せず。病院には行っていません。便秘が続くと心配です。

便秘についてです💩

生後6ヶ月と17日。離乳食を始めて40日弱。
離乳食はとてもよく食べます。

ウンチが毎日出ず、うーんと踏ん張ってはいるのですが、ちょびっと出ているだけだったり、肛門の周りが赤くなっていたりします。

先週3日出ず、4日目にいちじく浣腸をしました。翌日までは順調に出ていたのですが、また出ない日が続いています。
綿棒浣腸もしたことはありますが、生後2ヶ月のときと、離乳食始まる前の5ヶ月のときの2回です。

オリゴ糖入りの白湯を飲ませたり、ビオフェルミンをご飯に混ぜたり、離乳食も食物繊維あるものをと考えて作ってはいます。

まだ病院には行って診てもらったりはしていません。

大きくなれば踏ん張る力もつき、自力で出せるようになるものなのでしょうか…。
小さい時はそうだっけど、今はよく出るようになったよー👌なんて、お子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか??

今、気がかりな事です😞

コメント

はじめてのママリ🔰

病院にいって、薬出してもらってます!
便秘は早いうちに治す方がいいそうです🙂

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ありがとうございます。
    病院に行って診てもらおうかなと思います😞

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方がいいとおもいます🎶
    便秘は大人でもつらいですしね、切れ痔になるとこわいですし😅

    • 5月7日
ゆず茶

踏ん張るのはどんな体勢ですか?
うちの娘はうつ伏せ状態だと少ししか出ないのですが

授乳後にバウンサーにしばらく座らせておくと
高確率で出ます(笑)

踏ん張りやすい体勢なのかもしれません!

  • ゆうママ

    ゆうママ


    ありがとうございます。
    これまでゆるウンチのときは同じくバウンサーで漏れまくりでした笑

    今はバウンサーで踏ん張っててもなかなか出てくれないようです😰

    • 5月7日