
産後、義両親と上手く付き合えない方いますか?嫌いになったキッカケはい…
産後、義両親と上手く付き合えない方いますか?
嫌いになったキッカケはいくつかあるんですが…
義母→陣痛室で「2人目は女の子お願いね」と言われた。
産後は「ベビーフードは使わないでね」「神経質な子になったね」「泣いたからもう何も買ってあげない」など、小さいことですがとても嫌な気持ちになりました。
あとはいらない、と断った大きなオモチャをなぜか買ってきたり、1歳の誕生日を仕切ってきたり、そんなことが重なって今も嫌いです。接し方が分からず話すとき顔が引きつってしまいます。
義父→「体重戻ってないね!」と無神経なことを言ってきます。妊娠中も「ただのデブだな」と言われたり、嫌な気持ちにもなりますが、それ以上に何だか気持ち悪いです。
色々買ってくれたりして、義両親とても良くしてくれますが、上手く付き合っていく自信がないです…
旦那に言ってもらうのが一番ですが「そんなの気にしなくていい」と言われて終わりです。
義両親きらいな方は我慢してマメに会ったりしていますか?
- ぽん(9歳)
コメント

まーちゃん推し💚
体型のこと言われるの嫌ですよねー!
泣いたから買ってあげないとか・・・(笑)
そういうこと言ってくるなら会わせないって感じです😕
今は同居中なので、どれだけ嫌いでも顔を合わせますが、出た後はあんまり会う気ないです(笑)
産前からガルガルしてるので😅
月に1回、誕生日とかはプレゼントのために(笑)くらいでいーや!と思ってます😆
仕事復帰するので、忙しいんですーって言っとこう!と思ってますᕙ( ˙-˙ )ᕗ

momo⠒̫⃝*
赤ちゃんの祖父母だからといって無理に会う必要はないですよ(* ˊᵕˋ *)
お母さんがいらんこと言われてまで祖父母と付き合っていて、ストレス溜まっちゃう方がお子さんにもよくないですし...
だいたいベビーフードは使わないでねとか、今のハイクオリティさを知らないBBAの言うことです💕←
うちも「預かるよ」と言ってくれ主人と映画に出かけましたが10分後に電話がきて、「泣き止まないんだけど。」と言われ💨
結局わたしだけ映画を諦め迎えにいきましたが、「泣き虫!かわいくないわー!」とか言ってました、7ヶ月の息子に。←
会った時はよくしてくれますが、もう預けたいとか思わないですし頻繁に会いたくないです🤗
でもうまくやっていかないと、うちの子供たちに影響が出ても嫌だしと考えて有事の際には出動できるようにはしてます!
我慢してまでマメに会う必要ないですよ!
ママの気持ちと体調とを考慮して、一年に何回かでいいんじゃないでしょうか?
長い付き合いになるのですし、無理しないでくださいね🤗
-
momo⠒̫⃝*
ちなみに2歳半の今、「じぃじばぁば」と言われるのがかわいくてかわいくて仕方ないらしく、
「いつでも預けに来てね」とか「もう少ししたら一人でお泊まりもできるかしら」とか言ってて笑っちゃいました☺️笑!
あんまり下手なこと言うとそれすらもできないですよ、ママの機嫌を損ねないでくださいね♩みたいな軽い気持ちでいます⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾
お互いにがんばりましょうね😣- 6月10日
-
ぽん
私も絶対預けたくないです!
義実家に行って子供をハイハイさせたら手に髪の毛やホコリがいっぱい…
自分の手をじーっと見る子供に「神経質な子!」とか言ってきて、もう行きたくないと思いました!- 6月10日

abby
ある程度距離を置きつつがうまくいくと思いますが
まずは旦那さんに嫌だって分かって貰わないと厳しいと思います。
自分だったらどう思うか聞いてみたらどうでしょう?
旦那が少し気にしていることを例にあげて、「私の親があなたに○○だね」って何度も言ってきたらどう思うか...
自分の親が言う事って本人は気にすることないって言いますが、他の人に言われたらそう簡単に聞き流せないと思います。
うちの旦那は鈍感なんで、私が嫌なことを言われたって愚痴ると「そんなの気にし過ぎ、そういう意味で言ったわけじゃないでしょ」って言います(*σ´Д`*)
傷ついている、貴方の親を悪く言うつもりはないけど...ってこのままじゃ嫌いになってしまうから少しでいいから距離をとりたいって伝えてみてはどうでしょうか?
-
ぽん
うちの旦那も「そういう意味じゃない」とかよく言ってきます!
じゃあどういう意味だよって感じです(笑)
悪口みたいになるのが嫌で、あまり強く言えなくて…ちゃんと言わなきゃ駄目ですね!- 6月10日
-
abby
男の人って庇いますよねー
で、自分が言われたらキレるという(*σ´Д`*)
「そういう意味じゃない」って言われたら私なら「じゃぁどう言う意味?どう言う意味で不快な事を言うの?」って言っちゃいます。
男の人って言わないと分からない事が多いと思います。
うちは例えで自分だったらどう思うか聞いてそれで平気って言うようなら私が同じことしてやります(笑
そしたら大抵キレるので「貴方はそれを私にしてるんだけど、それはいいの?」って聞きます。
そこまでしないと分からないのが辛い(;д;)- 6月10日
-
ぽん
すごい!
私もそれぐらいしっかり教育しないと駄目ですね!
私も今度嫌なことがあったらしっかり話し合います!- 6月10日
-
abby
私も最初は我慢してたんですけど
我慢して我慢して限界きて爆発するんでσ(・´ω`・)
嫌な事あったらいいます。
何度も言わなきゃ理解出来ないのが辛いけど(;д;)
頑張って下さい- 6月10日

ちゃま
結婚してから、上手く付き合えないですよww
なーんも気にしてませーん(*^^*)
-
ぽん
あまり気にしないのが一番ですね!
- 6月10日
-
ちゃま
そんなしょっちゅう会う用事もないし、です。言ってくる発言にムッとしますけど、上の内容見ると。
言いたい人は言いたいので、聞き流した方が良いですよ〜
義両親でしょ〜?他人ですよ~~
会った時は軽く愛想するくらいで、まともに相手する必要はないかと。
ご主人様も、上のように仰られてるんだったら尚更かと思います(*^^*)
それより、育児でしょ~(*^^*)
ママ
笑てね。- 6月10日
-
ぽん
そうですね、イライラしすぎですね!
何とか愛想笑いで乗り切ります!
可愛い我が子の為に!- 6月10日

じぇし
わたしならあわせないです(´・ω・`)
NOストレスでいきましょう笑
-
ぽん
家か近いので、なかなか断る理由も見つからなくて…ストレスいやです!
- 6月10日

treasure -tree
産前、産後は、特に、一言一言が気になって、凄く不愉快になりますよね!
主人の実家に同居してるので、毎日がイライラでした(>_<)
毎日、毎日、主人に愚痴って、愚痴って、でも必ず最後に良かった事を一つだけ言います♪
例えば、愚痴ったあと、
「でも、いつも洗濯してくれるのでありがたいね」
「でも、○○買ってきてくれたりするから、ありがたいね」
「でも、孫を可愛がってくれるから、ありがたいね」
など、散々愚痴ったあとに、付け加えると、若干気持ちが落ち着きますよ♪
あとは、慣れるのみ!(笑)
-
ぽん
同居大変ですね!
私も旦那にしっかり伝えられるように頑張ります!- 6月10日

nao21
できる限り会わないようにしてます。
ですが、家が近いのであまりにも顔を見せないとおしかけて来ます(´Д` )
産後色々あり、嫌いになってしまったので
もう何を言われても悪いようにしか捉えられないし、孫フィーバーにも疲れました。
子供からすれば祖父母だし...っていう思いもありますが、気遣いの出来ない義両親とはこの先もうまくやれる自信ないです。
正直、何か物を買ってくれるとか、そういうのもいらないから会いたくないなって思います。
-
ぽん
うちも初孫フィーバーでうんざりしてます!
お気持ち分かります…何もいらないから関わらないでくれって思いますね…
確かに祖父母だけど、子供に嫌なことを言ったりするならやっぱり親としては会わせたくないと思いっちゃいますよね!- 6月10日

h♡
手にほこりや髪がついて
それをみて神経質な子!って何事?
なんでも口にしちゃうのに
そんな汚いところ連れていきたくない
しかも、それが良いか悪いかなんて
気にして見てないのになんですか
ちゃんと掃除してください(笑)て感じですね
汚いところを突っ込まれた気分に
なったんですかね?あーやだやだ
お父さんもお母さんも有り得ないけど
旦那さんのその言いようも私は嫌です( ´•ω•` )
そんなの気にしなくていいって
自分の親だし
自分は気にしなくていいかもだけど
こっちは気になるし見た目のことで
他人にとやかく言われるのも嫌だし
言われるのはぽんさんだし
自分の親じゃないから言えない分
フォローするのも夫の務めでしょ(´:ω:`)
私もまだ産まれてないけど
モヤモヤ~とすることあります( ´•ω•` )
でも、まだ言えないです。(笑)
私だったら何かと理由をつけて
断りますね( ´•ω•` )
旦那さんと一緒の時だけとかでも
そんな感じですか?
なにか策ねったがいいかもですね!
見てて腹たちました(笑)
1人暴走してすみません( ´•ω•` )(笑)
-
ぽん
遊びに来てほしいならせめて掃除ぐらいしてほしいですね!
猫飼ってるから本当に嫌です…
旦那は義母にも私にも嫌われたくなくて、いい顔してるのか腹立ちます。
気にしなくていいって私に言うぐらいなら自分の親に「気にするからそういうこと言うな」って言えばいいのに、気にしてる私が悪いのかよって感じです。- 6月10日

ひなママ
こんにちは✨😌
私は義父から息子を退院した日に家に来て…「次はいつ?次は女の子ね」って言われてます❗
母乳出る?子どもには、母乳の方がいいんよって😏
それぐらい分かるわ‼ 混合で何が悪い?って思います❗
二人目要求したりと、もう少し痩せないとなみたいな事も言われました💦
私も義親よくしてくれるけど…
義父とは少し距離置きたいと思ってしまいます✨
義母は初孫なので、1ヶ月に何回か家にきます❗
寝てる息子を起こそうとしたり、
起こしたりするので困りますが💦😏
旦那にはやんわり言ってますが😅💦
すいません😢⤵⤵
私の話になりました😅
-
ぽん
母乳のこと言われたりするとイライラしますよね!
最近は「まだおっぱい飲むの?そろそろやめれば?」とか言われましたよ!
関係ねーだろ!ってキレそうになりました(笑)- 6月10日

☻ビーンズママ☻
タイムリー過ぎて思わず反応しちゃいました!私も大嫌いです…。私も書ききれないくらいのネタ持ってます(。•́︿•̀。)
近いから会わないはなかなかできないのと全く気が遣えないおかしい人達なので、入院中の今もこっちの体調や都合無視で今日は◯時に行きますと宣言して来ます。退院したらどうせまたすぐ会いに来るんだろうから、取り敢えず産後は休ませてくれって感じで、言わなきゃわからんと思って今日はさすがに休みたいからと断りました。
出産の時に長男を義妹に頼みましたが、自分たちも預かれるよ!と言ってたらしく前のめりに連絡来るの待ってたみたいですが、絶対預けないし!と思って一切連絡しませんでした(笑)
うちも食事誘ってくれたり、物を買い与えてくれたりの援助してくれてる分は恩返しと思って我慢して会いに行きますが、普段は私から一切連絡しません。ちなみに、私たち夫婦も義弟夫婦も義両親(姑は再婚した人)嫌いなので同じ感じで接してます(*-∀-*)
-
ぽん
私も自分からは連絡しないです!
むしろ向こうからの連絡も無視してます!
電話には出ず何時間かたってから「今気付きました」と。(笑)
援助は助かりますよね。
うちも総額いくら買ってもらったか…
でも使ってないものもたくさんあります。
現金でくれって毎回思ってました(笑)- 6月10日

♡komeg♡t♡a♡ᵕ̈*⑅୨୧
ほんっっと、義両親は好き勝手に言ったりやったりしてくれますよね!!!
嫌いです♡←
でも、主人の実家の自営業手伝いなので嫌でも週6は顔合わせます。
おかげさまで
腹の中が
真っ黒なりましたよー♡笑
孫かわいさに色々してくれるのはわかってるんですがね。
なーんかウザくて笑
今はうまく義両親と付き合うために模索中です😩💨💨
-
ぽん
週6はすごい!
ストレスたまりますね…
可愛がってくれるのはいいけど余計なことしたり言わなければ…って感じですよね(笑)- 6月10日

ゆいゆづママ
ほぼ同じだったのでコメントさせていただきます。
私の義母は2人目発覚した日に
「次からは計画的にね」と言いました。
産後、完母ではなかったのでなかなか体重が戻りません。
痩せたいのは自分が一番そう思ってます。
なのに義母は
「もっと痩せたら服着れるのにね。旦那と付き合う前は細かったみたいね、あの頃に頑張って戻れればいいのにね。」と。
いらないと言った大きいアスレチックのおもちゃを買ってきました。
部屋が狭くなりました。
実家の親が買ってくれて実家にあるのを見たせいか、同じものを買ってきました。対抗意識でしょうか。
同居ですので、
まぁ、誕生日は義両親とやるつもりでした。
(ほんとは家族だけでやりたいのですが、義両親いるので…笑)
なのに勝手に本家でやることを決めたり。
全部仕切って。
わざわざベビー用のケーキを作ったのに大人用のケーキを結局あげたり。
かと言って、
出産祝いや誕生日プレゼントは頂いてません。
私の親から貰ったよと言っても
よかったねの一言。
自分らもあげなきゃという気持ちにはならないみたいで…
同じ祖父母なのに
こうも違うのかと思ってます。
-
ぽん
ケーキ作ったのに大人用のあげるとか最悪ですね!
子供だってママの手作りの方が絶対嬉しいのに!
ほんと何でこんなに勝手なんですかねー
割り切るしかないけれど…放っといてくれって思いますね。- 6月10日
-
ゆいゆづママ
孫可愛いのはわかりますけど、
だいたい嫁の目気になって手が出せないって聞きますけどね…- 6月10日

ちぃぼ
わたしは旦那が太ってるので
同じになってきたかー?!って言われますが特に気にしてません(笑)
わたしは太ったんじゃなく子供が大きくなってきてるからってちょーポジティブに考えてます(笑)
でも実際は太ったので焦ってはいますが(^^;)
まぁ出産したら戻せばいいかなーと軽い気持ちでいるので、お義父さんの言葉は笑い話になってる感じですかね( ´ ▽ ` )
それに付き合ってる時から会っていたので、最初の頃は気にしていた言動なども、この人達はこうなんだって思ったらスルー出来るようになりました( ´ ▽ ` )ノ
ただキャパがない時にはムカついたりするので旦那に愚痴りますが(笑)
向こうもそこまで深い意味で言ってないかもしれないですよ♪
-
ぽん
わりきって考えないとストレスたまってこっちが損しますよね!
なかなか難しいですが…
たぶん嫌味とかじゃなくて、本当に単純に口が悪かったり冗談だったり、何も考えず喋ってるんだろうなって思います。- 6月10日

みみ♪♪
義父の無神経発言、一緒です!
うちは「何キロ増えたの?1キロ?で、何キロになったの?」「何キロ戻ったの?」が産後二日目の入院中。(しかも帝王切開で最悪にしんどい時期‼)
1年近くたってからも、「結婚前からどれくらい増えたの?」
ホントに嫌になりますよね…。
実の親も旦那もそんなこと聞きません。なぜそれ以下の関係のあなたが?セクハラでしょ。
てか妊娠中に1キロって…こどもが3.5キロもあるのに算数できない?!
すみません、思い出して愚痴が…(^_^;)
その他にも産前産後、舞い上がった義両親に振り回されたり、
人見知り時期には「泣かれて私たち悲しい、可哀想」と実母にクレーム入れてたり…大嫌いです。
余りにも酷いので、義両親の行動は夫に筒抜けにしています。
うちの親まで迷惑被ってるものも多々あるので。
なので、あまり夫の方も積極的に義実家に関わろうとせずにいてくれてます…
幸い義実家がとても遠いのと、狭いのを言い訳に全然会っていません。
だって、会っても子供は嫌がるわ私も体重チェックで不愉快だわ…苦痛しかないんだもの。
今年は二人目が生まれたら押し掛けてくるでしょうが、それで今年のノルマは終わりかなと思ってます(笑)
-
ぽん
あなたに私の体重関係ないですよね?っていつも思います!
何だか、向こうは仲のいい同士で冗談を言ってる、みたいなノリですけど、いやいや他人だしって感じです。
私も上手く旦那に伝えて、旦那を通して距離を作ってもらうようにしたいです…- 6月10日

みもみも
義両親て本当に非常識といいますか、なんとも言えないですね!
私は義両親はだいっきらいです!
自己中で非常識なので本当に会いたくないですが、初孫なので会わないと喧嘩口調で舌を巻いて電話がかかってきます。
本当に幼稚すぎて話になりません。
なので仕方なしに月に1回泊まりに行っています。日帰りにしたいのですがそうするとまたぎゃーぎゃー言ってくるので…
病気だと割り切って会うようにしてます。
-
ぽん
それは怖すぎますね…
お泊まり大変ですね!
私も割り切って付き合っていけるよう頑張ります!- 6月10日

あいりろ
うちも会わないしたまーに会うのが苦痛で仕方ないです!
娘に泣かれる義母を見て内心、ざまーみろ!って思ってますw
いちいち嫌味だしなんで義実家ってあーもうざいんだろうって感じです!
お互い頑張りましょう!!
ぽん
体型の事なんて言う必要あります?って感じでイライラします(笑)
義母が抱っこした瞬間泣いたので、子供に向かって「なくなら買わなーい」とか言ってて本当にやめてほしいと思いました!
同居だと大変ですよね…
義実家がうちから車で10分ぐらいで近い為、アポなしで来ることもあって面倒臭いです!