
地域にもよると思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。自分の祖…
地域にもよると思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。
自分の祖母や旦那の祖母が亡くなった時は、自分又は旦那は葬儀に出席しますか?
先日旦那の祖母(施設にいます)の話しになった時に旦那が「ばあちゃんもそろそろなのかなー」っと言いました。ちなみに87歳です。
私の母方の祖母も同じ歳でそうゆう話しになったのですが「もし私の祖母が亡くなっても葬儀は旦那は来なくていいからね」と言ったら「俺だってお世話になってるんだから行くよ」と言い出しました。祖父が亡くなった時も孫は来ましたが、孫の旦那は誰も来ませんでした。気持ちはとても嬉しいのですが、私の母も「旦那は誰も来てないからねー。気持ちだけで大丈夫だよ」っと言ってくれました。それに旦那と祖母は2回しか会った事がありません💦
旦那は絶対行くでしょ、ぐらいの感じなのですが、逆に旦那の祖母が亡くなった時は私も行かなきゃないのかなーと思いまして😥今イヤイヤ期の息子を連れて行くのも大変だし、旦那の親戚は遺産相続で揉めていてピリピリしているので個人的にあんまり関わりたくないです💦
わかりにくい文章ですいませんが、皆さんの意見を聞かせてください😊
- はるはる☆(3歳10ヶ月, 7歳)

Boo
関東ですが、あまり会っていなくても夫婦で行くのが当たり前です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

こりす
夫のおばあちゃんが亡くなったとき
お葬式に行きました!
妊娠中でもう生まれるって時でしたが
それでも行きましたよ!
私の母もお焼香に来ました!
なのでご主人の言っていることは
正しいと思いました😊

はじめてのママリ🔰
夫婦で出席しますね✨

退会ユーザー
祖母の葬儀に旦那も出席しましたし、義祖母の葬儀に私も出席しました!!
いとこも大体は夫婦できてましたよ😄

りんりん
夫婦で参列しますよ😺
もし、会ったことなくても連れていくと思います😊

🐣
コロナ流行る前でしたが、夫の祖父が亡くなりました。私と子どもは出席しませんでしたが、香典はだしました。
理由としては子どもが小さい事と妊娠してる事、冬だったのでインフルが心配、亡くなる前に何度も会いに行っていたので夫の父から参列しなくて良いよと言われました
先月私の祖母が亡くなりましだ参列はできませんでした。

はな
和歌山県です
うちのおばあちゃんが無くなったときは、孫の嫁も旦那も全員勢揃いで、うちの旦那だけ来ませんでした。私は旦那も普通は葬儀に出席するものだと小さい頃からの風習で思い込んでいたのですが、旦那はそうでなかったようです。自分の家のお墓参りもいったことないそうです。
なので、旦那のおばあさんが亡くなっても私も行かなくていいかなと思っています😊

みつき
旦那の祖父が亡くなった時は私も息子も行きました!
他県に住んでて2回ほどしか会ったことないですし、認知症もあり会ったことを覚えてなかったりしましたが息子がすごく懐いていたので最後バイバイさせたかったので!
ジッと出来なくて大変でしたが連れて行って良かったと思いました!
他人とはいえ結婚して夫婦になったので家族は家族ですし、会った回数は関係ないかなって思います。

退会ユーザー
妊娠中や、子どもの体調が悪いなどでなければ夫婦で参列するのが一般的かなと思います

ねぎっこ
身内で相談かなと思います💦
私の祖母が亡くなった際は、喪主である実父母に相談の上、旦那の参列はなし、私たち夫婦からの御霊前もなし、となりました。
基本的には家族で参列と思いますが、お葬式のやり方も変わってきているので、旦那さんのご親族が亡くなった際は、旦那さん(もしくは義両親)の言う通りにした方が後腐れないのかなと思います!

やま
つい先日私の曽祖母が亡くなった時に留守番として子どももいたので連れて行きました!
祖父母だったら行ったほうがいいかなとは思います

Lieb
うちの実家は祖父母のお葬式も孫夫婦その子供も行きます!
私は結婚してからまだお葬式はないですが、祖父のお葬式の時は従姉妹夫婦と子供も出席していました。

こっちゃん
わたしは主人の祖父が亡くなった時は行きましたが、わたしの祖父が亡くなった時は車で主人は仕事が休めず、また8時間くらいかかる遠方だったので主人は来なくて大丈夫だよ〜!と断りました!
でも近場だったら会ったことなくてもいくかな〜と思います!

🌈虹ママ
祖父母なら夫婦で行きます。
私の祖父が亡くなったときはもちろん旦那も来て子どもを見ててくれたのでゆっくりお別れすることができました(^^)

☆
入籍して1ヶ月以内にお互いの祖母が連続して亡くなりました。変なタイミングで夫婦で参列し、両方の親戚に顔合わせとなりました😅旦那側の式ではいきなり受付まかせられ…
私側の方は法事も夫婦で参加です。子供つれてですが焼香を砂と勘違いしてまきちらかしますがお寺さんも最後の説教でニコニコお話してくださいます😊おうちが繁栄してる証拠、小さいお子さんが来てくれるのは幸せなことですよーって。

はるはる☆
まとめての返事ですいません💦
夫婦で参列する方が多いのですね!👀とても参考になりました😊ありがとうございます😌
コメント