※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴木
子育て・グッズ

2歳児の激しいかんしゃくに悩んでいます。病院で健康だと言われたが、対応に困っています。親の適切な対応について相談しています。

2歳児のかんしゃくが激しくて悩んでます。
起きてる時は常に大泣き…
大泣き以上の大泣きです💦

尋常じゃない泣き方なので骨折したり、体の調子がおかしいのかと思って病院に連れて行きましてが、色々診てもらったのですが、ものすごく健康!!ただ機嫌が悪いだけ!!と先生に言われて帰ってきました。笑

ぎゅーしてあげても押し返されもっと大泣き。
飲み物あげてもコップ投げられ大泣き。
と何やってもダメなので、泣いてるの見守ってる感じです。

大泣き→寝る→泣いて起きて、そのまま大泣き→寝る…
のエンドレスです⤵︎⤵︎

かんしゃくの時、親はどの様な対応すると良いのでしょうか?
怒鳴るのは絶対ダメ!と書いてありますし、私もかんしゃくだとわかっているのでイラッとはしません。

ネットでは目を見て話す系の事が書いてありますが、目をつぶっ泣き体を反るので目を見てお話もできません💦

正解はないと思いますが、みなさんどの様な対応してますか?

コメント

mii

落ち着くまで目線も合わせず待つしかないかな〜って思ってます😅

  • 鈴木

    鈴木

    それで良いんですね🙂
    話してあげて子供の気持ちを代弁してあげる。って書いてあったのですが、無理無理ーって思ってました。

    今は疲れて寝たので、また起きて大泣きしたら見守ってみます🤔

    • 5月6日
  • mii

    mii

    ぎゃーってなってる時に口を挟んでも逆効果なので、落ち着いてから話を聞いてますよ😃

    • 5月6日
  • 鈴木

    鈴木

    落ち着くと、めっちゃ機嫌良いんです‼️‼️
    さっきの大泣きしてた娘は⁉️⁉️と親の私が付いていくのが大変です💦
    テンション高くなるので、その時もいい意味で暴れるのでお話が出来ません…笑

    • 5月6日
  • mii

    mii

    わかります笑
    我が家ではご乱心と呼んでます😂

    • 5月6日
  • 鈴木

    鈴木

    ご乱心😂
    まさに、それです‼️‼️‼️
    私は、自分自身が泣いた後あんなにテンション上がらないので、不思議な人種だなーと他人事の様に見てます。笑

    • 5月6日
  • mii

    mii

    イヤイヤ期の子供って常に情緒不安定ですよね😂
    あと私は小さい時は泣いてるのをムービー撮って後で見せたら自分でウケてましたよ😆

    • 5月6日
  • 鈴木

    鈴木

    逆に尊敬します!笑
    ムービー撮ってみます!!!
    ものすごーーーい勢いで泣いてますもんね🤣

    早く笑える日が来て欲しいものです⤵︎⤵︎笑

    • 5月6日
ゆるみん🦙

うちの娘も2歳のころは激しかったです😂
起きた瞬間から寝る瞬間まで、本当に一日中ずっとギャン泣きしてました💦
(こんなこと言うと、母親なのにとか思われそうですが…)どんなふうに対応してもマシになることはなかったので、自分のメンタルがやられないようにすることを最優先にしたほうがいいと思います🤔

うちは基本はそっと放置。
なるべく刺激を与えないようにしてました。

今思えば娘はHSC(人いちばい敏感な子)で、私が気づかないようないろんなことが不快だったんだろうなぁってわかります。

  • 鈴木

    鈴木

    HSC🤔⁉️⁉️⁉️⁉️
    初めて聞きました‼️
    娘も何に対しても敏感です。
    ちょっとでも嫌な事があると寝っ転がり、バタバタ暴れます💦
    娘の行動に注意したいと思います。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

大変ですよね😭うちもよく癇癪起こします😭!!

「何がしたかったの?言ってごらん」
「いたいところある?」
と聞くと、何とかやりたかったことをお喋りで伝えてくれたり、痛いところを指差して落ち着くことが多いです。7割くらいはこれで落ちつきます。

コチラの声が届かない状況のときは、オッパイのませたり(まだ卒乳してなくて…😭)好きなYou Tube見せて落ち着かせてます…。どちらも、いい方法とは思えないのですが落ち着かないと話も聞けないし。。他の方法で落ち着いた試しがなくて頼ってしまってます😭。。

  • 鈴木

    鈴木

    めちゃくちゃ大変ですよね💦
    最近までは癇癪と分からなくて、ただのわがままかと思ってました。
    既に育児失敗した…とシュンとしてた時もありました。
    が、癇癪か‼️とわかったらスーっと色々気持ちがスッキリしたのですが、問題は娘の対応‼️‼️

    外出先で癇癪が起こったら、私もYouTube見せちゃってます💦
    家だったら、見守ることにしました。

    あっっ‼️‼️‼️‼️
    あと結構前ですがTVで、青山テルマさんの「そばにいるね」を聞かせると落ち着いて寝る。と言ってたので今日大泣きして暴れてる娘を無理やり抱っこして聴かせたら、一瞬で寝ました🤩
    でも、これは効果ある子とない子が居るらしいので参考までに是非♡

    • 5月6日