
上のお姉ちゃんは、赤ちゃんのときから手がかからないと周りからも言わ…
上のお姉ちゃんは、赤ちゃんのときから手がかからないと周りからも言われていたような、本当に一人遊びも上手な子でした。今でもしっかりタイプです!
下の弟は、それはそれはやんちゃで、、笑 最近ではお着替えしようねってときに、すんなりお着替えをしてくれなく、逃げ回ったりふざけたり(ToT)こちらが急いでるときはイライラしてしまいます!お着替えは朝起きたらすぐにさせるようにしていますが、それはそれは説得するのに時間がかかるし、かといって自分でやってねと放置してしまうとやってくれる気配もなく(ToT)
お風呂のあとも、乾燥肌なのでお薬を塗ってからのお着替えですが、毎日ストレスです(ヽ´`)おもちゃを投げてはいけない!と口酸っぱく教えてきましたが、ふざけて投げて、注意しても楽しそう。。そしてしまいには、ふざけすぎて自分でどこかに体をぶつけて大泣き。どうしたの?どこにぶつけたの?と聞くと、ママが~とかねーねが~と嘘もつくようになりました(ヽ´`)とてもとても甘えん坊でお調子者で泣き虫で、、お姉ちゃんが手がかからないタイプだったのもあり、子育てって本当はこんなに大変、、と二人目にして思い知らされているところです(ToT)こんなやんちゃな子を持つママさん、言い聞かせで工夫していること、泣かれたときの対処法などなどアドバイスを少しでもいただけたら嬉しいですm(_ _)m
- あーちゃん(7歳, 10歳)
コメント