※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現在大東建託のメゾネットタイプのアパートに暮らしています。時には隣…

現在大東建託のメゾネットタイプのアパートに暮らしています。
時には隣の人の話し声がバッチリ聞こえるくらい壁が薄いです😱
だんだんと泣き声が大きくなってきてすごく気にしてしまうので、壁の厚い鉄筋のマンションに引っ越そうかと考えています。

遅くとも2年後には家を買う予定です。
本当は予定を前倒しして家を買おうと思ったのですが、一生の買い物だから慌てない方がいいとアドバイスされ、それなら仮住まいとしてマンションに引っ越そうかとなりました。
ただ、引っ越し費用や初期費用等々考えると、どうせあと1年2年なら我慢した方がいいのか?とか、やっぱりマイホーム探しを前倒ししたほうがいいのか?と悩んできました💦

みなさま、どう思われますか?
①ストレス軽減のため鉄筋マンションに引っ越す
②急いでマイホームを買う
③我慢して今のアパートで暮らす

いまの家で苦情を言われたことはありません。
ただ私がどうしても気にしてしまい、娘に余裕をもって接してあげられないのです。。。

コメント

こは

②ですね。
急いで、というより、今から本腰入れて行けば良いのでは?と思いました。
我が家も大東建託のメゾネットで、ペット可アパートに住んでいましたが、下の階の子供の足音、騒音でとても悩まされ、妊活を始めたタイミングで家を購入しました。
自粛期間も庭があったり、スペースがあったりで何かと一軒家で良かった、と思うので、今から本格的に探してみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもペット可のところです!今もお隣さんの話し声がよく聞こえます😭
    お家は探しはじめてからどれくらいかかりましたか?

    • 5月5日
  • こは

    こは

    半年くらいだったかと思います。
    夫婦共地元でないこともあり、土地が全く見つからず、特にこだわりもなかったので、建売で探すことにしました。土地から拘って建てることになれば、やはり、慎重になりますよね。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも建売でいいかなと思っています。
    半年くらいなら我慢できそうですね🤔✨

    • 5月5日
2児ママ

私なら①にします😊‼️
騒音を気にしながら生活するのはしんどくストレスになりますよね😢
コロナの影響でこれからの不動産はどうなるかわからないし、少し様子をみて慎重に家選びをしたいですね😢💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、コロナのこともありますよね😱💦
    ①でも無駄ではないですかね😢

    • 5月5日
はじめてのママリ

私も大東建託のメゾネットに住んでます!
あと2年なら我慢して今のアパートに住みますかね🤔
苦情言われたわけでないなら気にしなくて大丈夫だと思います✨
それに生後3ヶ月のお子さん連れて引越しは大変だと思います💦
娘が4ヶ月のときに引越し(引越し屋さんが梱包も全てしてくれるプラン)しましたが、しんどかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😰やっぱり甘いかなぁ。。。
    大東建託のメゾネット、すごく薄くないですか?
    娘さん3ヶ月以降で声量など気になりました??

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘くないと思いますが、幼い子どもを連れての引越しは本当面倒くさいです😂
    はっきり何言ってるかは分かりませんが話し声は聞こえます!
    下の階の人がドア閉めただけで床が揺れたりしませんか?🤣
    4ヶ月から大東建託のメゾネットに住んでいますが、角部屋で端っこの部屋が寝室だからか気になったことないです!
    昼間リビングにいるときに大きい声で泣いたりしたら窓閉めたりはしてます😄

    ママ友で築20年越えの大東建託のメゾネットに住んでいる人がいて、子どもが本当にびっっっくりするくらい大きい声で泣くんですが、苦情きたことないから気にせず住んでいるそうです!
    寝ぐずり、夜中何回も目覚めてサイレンのように大泣きが1時間以上続くのが何ヶ月もあったらしいです。
    泣いてるの見たことありますが、隣や上の人大丈夫なんかな💦と思うレベルでした。
    でも苦情もこず、楽しく生活できてるみたいです✨

    赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、神経質すぎる人でなければ分かってくれると思います💓
    はじめてのママリさんがストレスたまるなら引越すのもありですが、次のところの隣や上下の人がいい人か引越してみないと分かりませんので今のところに住みながらマイホーム計画進められてはいかがでしょうか?✨

    • 5月6日
ななみ

私なら
④賃貸マンションと並行してマイホーム探しをする。

賃貸にしろマイホームにしろまだ決まってないならどちらも探しますよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸マンションにとりあえず引っ越してマイホームを探す①ですか?🤔

    • 5月5日
  • ななみ

    ななみ

    いえ、引っ越ししてから探すのではなく同時進行で探します😃

    うちの場合事情は違いましたし家買うつもりはなかったのですがなかなか気にいる賃貸物件がなかなか見つからず😅
    不動産屋にてこちらの要望を伝えたのち賃貸マンション、土地、建売を並行して探してもらいましたよ😊

    • 5月5日
ママリ

私も現在大東建託のメゾネットタイプの部屋に住んでます🏡
壁本当に薄いですよね😭
うちはたまーに隣の人のアラームが聞こえてきます😭😭
私もマイホームはお金貯めて2年後ぐらいかな〜って思ってましたが
なんとなく建売住宅見に行った時に
家欲しい!!ってなって
今注文住宅建ててます🥺
そんなに貯金もないですが、
今、家賃払ってるのが勿体なく感じたので急いでじゃなくても②おすすめします😆