※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

精神科で統合失調症っぽいと診断され、薬の副作用で苦しい状況。息子と離れ、急に不安や幻聴が増えて困惑。精神科に行きたいが費用や副作用で悩んでおり、息子との生活も不安。どうしたらいいかわからない。

統合失調症っぽいと精神科で診断されて
半年以下薬飲んでて副作用が辛くて
飲んでても飲んでなくても辛いので
3ヶ月くらい前に飲むのをやめて
あたしの精神面など色々あって数ヶ月前から
息子と離れてのずっと実家で生活してて
今日久々息子と二人きりの子育てをしてて
お昼すぎくらいから特になにも考えずに
息子と仲良く遊んでいたら
急に世界が変わったかのように
不安が押し寄せてきて
息子がちょっとあたしの元を離れると
誰かが息子を奪いにくるなど
タンスに引きずり込まれるなど
すごいネガティブな世界に連れてこられて
次に男の人二人に悪口とか言われて
死ねとかお前みたいなやつ生きてる価値
ないとかめっちゃ責められて
今まで幻聴数回あっても二人に責められたり
ここまでの暴言は無かったので
とても怖かったです。
精神科には行きたいと思うけど
副作用もあって更に費用の面でも困ります。
今は息子と一緒には住んでなくて
時期がきたら一緒に住む予定ですけど
このようなことがまた起きてしまったら
一緒に住むのも難しいのかなっておもって
もうどうしたらいいのか分からないです。

コメント

kanakan

お金かかるかもしれないけど、薬飲まないで自殺とかもあると思うので病院いってほしいです😭

  • 🔰

    🔰

    たしかに💦
    ありがとうございます😢

    • 5月6日
べごさん@年度末進行中

まずは、通院を再開しましょう。
精神科のお薬は自己判断で止めるのはとても危険です。
精神科の通院には、自立支援医療を活用できます。こちらを利用すると精神科通院及び投薬が1割負担で済みます(非課税世帯なら月に何度通院しても2.500円程度です)。

精神科のお薬の副作用は辛いものですが(私も双極性障害Ⅱ型の診断があり、入院治療の経験もあります)、必ず合うお薬があります。
統合失調症は、お薬で治療が可能な疾患ですので、しっかりと服薬されることで日常生活は問題なくできます。
通院を再開しましょう。

  • 🔰

    🔰

    やっぱりそうですよね💦
    自立支援医療?はどーやったら
    利用できるんですか?
    全く無知すぎて分からなくて😓
    あ、そうなんですか😢
    辛いですよね。
    眠気と無気力の呂律の副作用なければいいんですけどね。。

    • 5月6日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    自立支援医療は、お住まいの自治体の役所の福祉課で申請書類と、医師に記入してもらう診断書様式をもらうことができます。その書類のうち、診断書様式は通院先のお医者さまに受診した際に記入をお願いしてください。診断書を記入してもらい、書類に必要な事項を記入して福祉課に提出すれば、提出した時点から1割負担で通院ができるようになります。(自立支援医療受給者証は後日届きます)
    精神障害者手帳の取得や、障害基礎年金の手続きも場合によっては可能になります。

    お薬については、通院してお医者さまに相談されるのが一番です。
    どのお薬も少なからず副作用はありますが、過活動であったり、様々な症状を抑制するため、その副作用として眠気や呂律の不明瞭、手の震え、喉の渇き等々あるかと思います。副作用を軽減する副作用止めも一緒に処方してもらえたりしますので、お医者さまにご相談くださいね。

    • 5月6日
  • 🔰

    🔰

    なるほどですね!
    とりあえず申請書をもらって病院受信しよかなって思います😓
    やっぱ何かしらあるもんですよね。。
    副作用止めなんかあるんですね!
    それも含めて先生に相談してみようと思います😢
    ありがとうございます♡

    • 5月6日