
娘がつたい歩きを始めたが、自分で歩くようになるにはどうすればいいか悩んでいます。支え続けるのが正しいか、体験談を聞きたいそうです。
つたい歩きについて☺️
今までハイハイもズリバイもしなかった娘が1歳になってから急に掴まり立ちとここ3日でつたい歩きがスラスラ出来るようになってきました👏
捕まる所が無い場所へは娘の脇下を持って支え一緒に歩く感じなのですが、この後自分で歩くようになるにはどうしてあげたら良いのでしょうか?
支えて歩く事が通常!と思わないように支えを弱くしてみたりするのですが、ただただ前のめりになるだけです。
過去の質問を読んでると一人歩きまでは5ヶ月位かかる子も居るようですが、ずっと支え続ける感じですかね...
腰が毎日死にそうです😇
体験談などお聞かせください💓
- まんぷく(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

mama
まず1人で歩けるようになるには
1人でなにもつかまらずに立って
バランスが取れるようになってから
歩きだします。
なので何も無いところで立たせてみて
安定したら手を離してあげて1人で
たっちする練習くらいしかないですかね〜

あーか
何もしなくて良いですよ( ´ω` )/
立ったり歩いたりは補助のしすぎよくないですし💡
-
まんぷく
あっち行きたい!ってウーウー言ってる時はどうすればいいのでしょうか...
ハイハイを全くしないので、支えがない場所は動けくなってしまいます...😞💦- 5月5日
-
あーか
あっち行きたい!動きたい!って気持ちから、自分でどうしたら動くんだろうって学んでいくんだと思います( ´ω` )/
補助が当たり前となったら、呼べば来る、うなれば手伝ってくれるとか、子供はそういう所ほどよく覚えるので、楽な方楽な方を考えるみたいです笑
2人とも歩くのとかお手伝いしたことないですが、勝手にできるようになりましたよ!- 5月5日
-
まんぷく
ですよね...ですよね...
なんか普通に考えれば分かることも娘ってなると手伝ってあげたくなっちゃいました...
明日からは少し行動を変えてみようと思います☺️
ご意見ありがとうございます💕- 5月5日

いちご みるく
2人とも支えて歩いてあげたことほとんどないです😂
伝い歩きはテーブルに掴まったり、手押し車でしてました✨
うちは1ヶ月くらいであっという間に1人立ちして歩き始めましたよ😊
勝手に覚えるので大丈夫です。
-
まんぷく
そういうものなんですね!
毎日支えて近所を少し歩かせてました💦
子供によると思うのですが1ヶ月は朗報です😭💓- 5月5日
-
いちご みるく
それは子どもも負担がかかるし、自分でバランスを取る練習にならないので辞めた方が良いと思います💦
子どもの成長に関して無理にするのは良くないですよ🙂- 5月5日
-
まんぷく
でーすーよーねー😂😂
言われてハッとしました...
娘が最近よく寝るのは歩くの疲れたかな?って思ったたんですが、体に負担がかかってたかもしれないです💦
教えて下さりありがとうございました💕- 5月5日

sachira
支えて歩かすとかはしなかったです😊
歩きたい時に歩くのを見守る感じでした❣️
-
まんぷく
見守りたいんですが、動けずウーウー言ってダメだと分かると自ら座ってうつ伏せになり抱っこしてアピールがすごいです...😭💦
- 5月5日

唐揚げ
ほっとけば勝手に歩くようになりますよ😂
支えてたら腰いっちゃいますよ😂
-
まんぷく
腰が毎日バキバキなんです💦💦
支えてもらうのに慣れてきてしまっているようです...- 5月5日
-
唐揚げ
うちはなんで伝い歩きしないんだろうって思ってましたが、伝い歩きする場所が全くなかったからでした😂笑
それでも立ちたきゃ立ちますし、下の子は豆椅子を手押し車かわりに押して歩いてましたよ!今では段差も器用に豆椅子持ち上げてスイスイ進んでいきます😂- 5月5日
-
まんぷく
子供って器用って言うか臨機応変力がスゴいですよね😍💓
娘もそうなることを願って見守ってみます!
教えて下さりありがとうございました!- 5月5日

moony mama
伝い歩きするようになってから、捕まるところかがないからといって支えて歩かせた事ないです。
捕まるところがなければ、諦めてハイハイするか、元に戻っていくかしてました。
そのうち、手を離して立ってみたりするようになり、自分で捕まらずに歩く事にチャレンジしてましたよ。
-
まんぷく
そうなんですね...
知りませんでした...😂😂
もう支えてもらうことが当たり前になってる感アリですが、明日からちょっと様子を見てみます😭💦- 5月5日

退会ユーザー
我が家の場合ですが、長男も次男もつかまり立ち→つかまったところから両手を離してその場に立つ→そこから1〜2歩踏み出すって感じで歩きました😊
長男は娘さんと同じで1歳前後にメキメキ発達したタイプで1歳1ヶ月で室内歩き、次男は6ヶ月でつかまり立ちしてましたが1人歩きは最近できるようになりました😊
-
まんぷく
立つのが遅い子はその後の行動が早めなんですかね??
とはいえ皆さまの意見を聞いてると急かせて歩かせてるようなので成長を見守ります😭💓- 5月5日
まんぷく
そうですよね...ごもっともです!!
手を一瞬話すんですが、まだフラっとするのでバランス取るのはまだ先ですね...
見守り続けます🙇💕
mama
支えて歩いたりなにかしてあげる
とゆうよりは自発的に促す方が
いいと思うので手押し車や歩行器で
歩行練習させるのが1番ですよ🥰
まんぷく
歩行器的なものがあるのですが、体が斜めになることで体重で押しちゃって猛スピードで進んで行きます😂笑
皆さまの意見を聞いて、まだ体の準備が出来てないのに歩かせてるのだと気付きました💦
ご意見ありがとうございました💕
mama
だとするとまだ腰で支えることが
できてないのかな?と思うので
やはり自発的なところに任せるのが1番ですね🥰👌🏻