
コメント

響ママ
私は怖かったんで妊娠わかって1ヶ月後にやめました!!!

ハルりおん
ずっと立ち仕事で残業もしていました。初期の流産は遺伝子に問題があるからみたいですよ!
お腹が張っても仕事していましたとかなら仕事の影響もあると思いますけどね(;・ω・)
体調が悪くなければ大丈夫ですよー(^^)

ゆうママ
1日中立ち仕事で座る暇さえなくて軽く走ったりするような仕事の人で流産してしまった人がいます(><)
なかなか休憩できないような職場なら少し考えた方がいいかもしれませんね(^-^;
-
nana
そおなんですか(;_;)
わたしの職場は1日8時間勤務です。。- 6月9日
-
ゆうママ
それずっと立ちっぱはきついですね(><)
時間減らしたりできないのであれば辞めるべきかもしれないですね。。。
流産してからじゃ遅いし。。。- 6月9日
-
nana
正直いまの時点ですごく辛いです。
腰痛が酷くてしかもたまに腹痛もありますし。。- 6月9日
-
ゆうママ
あまり無理しない方がいいと思います(><)
辞めても金銭的にやっていけそうなら辞めて家でゆっくりしてたほうがいいと思います!- 6月9日
-
nana
そおですよね😐
ありがとうございます(≧∇≦)- 6月9日

K.family
私は28週目あたりまで仕事してました♪
スーパーのレジで立ち仕事でした!
-
nana
1日8時間なんですが大丈夫ですかね?
- 6月9日
-
K.family
本人の体調にもよりますが...
悪阻が始まると結構しんどかったりはしましたね...
今までなんでもなかった匂いもダメだし
しんどくなって休憩できる環境なら
続けるのも可能ぢゃないですかね?- 6月9日

sakusachi
まだ確定ではない状態ですよね、、、初期の流産などは母体はどうする事も出来ない事なのでなんともです(>_<)
不妊歴10年程ですが、育つ子は何しても育つので信じるしかないです。

でんすけママ
介護職の正社員でしたが、産まれる1ヶ月半前まで普通に働いていました。
重たい人を担いだり、入浴介助などもしていましたが、無事に出産しました。
大丈夫か大丈夫じゃないかは、自分の判断になると思います。辞められる環境ですごく心配なら辞めた方がいいと思いますよ(>_<)

きゃみ315
私も立ち仕事してましたー。休憩の1時間以外は、ずっと立ちっぱです。お腹が張ったり、出血が続くようでしたら、流産の危険性があるかもですね(>_<) 一度少量の出血があった時は先生に怒られました。。。
私は23週まで働いて辞めました。安定期に入ってましたが、nanaさんと同じで腰痛もあり、お腹が大きくなるとキツくなるだろうと思いましたし、体調を気遣ってくれる職場ではなかったので、辞めて正解だったと思ってます。旦那さんのお給料だけでの生活はちょっと苦しいですけどね(^^;;
でも流産してからでは遅いので、体調を1番に考えてみては?
-
nana
そおなんですね、、、、
わたしもいますごい迷ってて。
流産だけはほんとにいやなので。
まだ出血はないです。
とりあえず腰痛が酷くて苦しいですw- 6月9日

ゆーりんママ
私は産休入る34週まで週5フルタイムで立ち仕事(販売)してました(^^)
休憩時間しか座れなくてずっと立ちっぱなし、お客さんの荷物も運ばないといけなかったし…で不安でしたが、順調だったから続けてました(>_<)
(ちなみに2度流産してます…お医者さんが言うには仕事は全く関係無いと言われてました)
でも、うちの職場の人は、妊娠が判明したらすぐ辞めています(>_<)
-
nana
やはり仕事は辞めたほうがいいのでしょうか、、、
- 6月9日

minomushi
周りは看護師ばかりですが、みんな辞めずに産休まで働いてますよー(*^^*)
私は発覚前に辞めたので専業主婦ですが、仕事ないと本当に運動不足になるので、今からでも仕事したいです(笑)

まめ
あたしもなかなかハードな仕事でした(^^;;(パチンコ屋)
妊娠がわかった時点で報告しました。
配置転換を希望しましたが、現状難しかったので出来ない代わりに、体調面でかなり考慮していただき、つわりが酷くて、欠勤したり、早退させてもらったり、勤務中に休憩させて貰ったりもしてくれました。
5ヶ月になる頃に退職する予定でしたが、お腹の痛みが強く、それまでにもお店に迷惑をかけていたので、予定より半月ほど早く退職させていただきました。
今の職場(病院)では、8週前まで働いてらっしゃいますよ!
ただ、他の方が仰るように、体調面で不安があるのであれば、少しでも早く相談されたほうがイイと思います!
お腹の赤ちゃんからのサインはお母さんにしか分からないですから!!
無理だけはしないでくださいね(^^)

みーこ◡̈♥︎
一度流産を経験してますが、初期の流産は母体より胎児の方に原因があるみたいで安静にしていても防げないみたいです(>_<)
切迫流産気味といわれ、ずーっと寝ていましたが結局流れてしまいました。
でも息子の時はバリバリ介護の仕事をしてて、利用者さんが転びそうとかで反射的に走っちゃったりもしましたが切迫にもならず8ヶ月まで元気に働けました♡
なのでどうするかはnanaさん次第かと…
仕事を辞めたから安心とは限りませんし、してても大丈夫な時は大丈夫なもんです✧︎*。
私としては仕事があったからわりと規則正しく生活できたし、適度に体も動かしたからか体重もいい感じに増え、結構よかったなぁ〜と思いましたよ(*^^*)

退会ユーザー
私は飲食店で立ち仕事歩き仕事をしていました!
長い時は12時間超えることもありました^_^;
でも他の従業員に妊娠していることを少し早めに伝えたら、重いものを持たせないなど配慮してくれたので9ヶ月入るまで働くことができました(^^)
nanaさんと赤ちゃんの状態にもよりますが、職場の方に配慮などしてもらえたらギリギリまで働けるかなと思います!

R.Mママ
妊娠おめでとうございます☆
現在私も立ち仕事8時間してますが、今の所は問題ないですよ!前回は同じ仕事で流産でした!職場に妊婦他にもいますけど順調です!重たいものを持たなくてはならないなら辞めたほうがいいと思います!つわりで欠勤かなりしましたが復活しました(^ ^)立ってる以外にも本人にしかわからない辛いことがあると思うので無理なさらずに。。。

やままま
14wまで正職の保育士をしていました!
重い机などは運ぶのを手伝って貰ってましたが
4歳児34人の1人担任でしたので
抱っこや、子どもとのじゃれあい
走ったりなどありました。
1日10時間ほど働いてましたが
今も元気にお腹で育ってます!
先輩のママに言われたのは
その子と縁があったら
どんなに動いても働いても
元気に育ってくれるから
大丈夫だよって言われました!
ただし、出血や、異変を感じたら
すぐにおやすみを貰ってました!
14w以降、今は、週4回5時間の
立ち仕事をしています。
自分の体調と相談しながら
周りにも相談しつつ
協力して頂いて
お仕事頑張ってください!
nana
わたしもすごく怖いです。
響ママ
辞めれるときにやめたほうが
いいではないですか😭?
流産になってからじゃ遅いので😬
nana
やはりそおですよね。
初期のうちは安静にしてたほうがいいですよね😔