※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよぴー
子育て・グッズ

3歳の息子が療育をすすめられました。物や数の概念がわからず、話の意図をくみ取るのが苦手とのこと。幼稚園では目立った問題はないが、落ち込んでいます。同じ経験をされた方いますか?

市の保健センターで3歳の息子が療育をすすめられました!物や数の概念がわかってない、話の意図をくみとるのが苦手だという理由からです!それだけが劣っているようです!幼稚園ではそれほど目立っておかしな所もないようなのです。同じような経験をされたかたいませんか?いきなり言われたので気持ち的にも落ち込んでいます

コメント

とももももー

私の子ではないのですが、、、、
親戚の子供が、同じ事をいわれました。その子は未熟児で生まれました。一キロ程でした。なので、運動能力が少し苦手だと言うことも言われ、今は自分でしたい!と言ってスイミング通ってます。
私の旦那さんは、ADHDです。
自分の子供の事じゃないのにすみません😣💦⤵

  • ひよぴー

    ひよぴー

    ありがとうございます!苦手なとこは誰にでもありますよね。ただの苦手だったらいいんですけど(´д`|||)

    • 6月10日
ちゃこちょこ

私の長男も周りの子と変わらないように見えます。入園前から発達センター通ってます(´`:)まだ単語は増えてきたものの2語が話せず泣くことが沢山あります。幼稚園に春から通ってますが先生からも理解出来てないより,物事が繋がらないと理解にならないのかもと言われました(´`:)私も,気持ちが落ち込みましたが子供の為,子供が良くなるならと思っています。
ひよぴーさんのお子様は一般的ではないですか?話の意図や概念は,これから理解していくのではないのでしょうか?
性別でこーだとかではないのですが男の子は,どちらかと言うと理解や出来る事が遅いとか言われましたよ。

  • ひよぴー

    ひよぴー

    ありがとうございます!うちの子は言葉が出るのは遅かったですが今はそれなりに話せています。発達検査で数を数えたり、座るものはどれですかとか聞かれて全然違うこと答えたり、積木で先生と同じトラックを作って下さいと言われ先生のトラックに繋げてしまい意味がわかっていなかったりといった感じでした!生活している中ではあまりなにも思わなかったんですが(´д`|||)プロからすると療育した方がいいという結果なんですね~

    • 6月10日