
子供のお世話中にパニック障害に似た症状が出てしまいました。対処方法や病院への相談を検討中です。
子供をうんでから強迫性障害とパニック障害に近い症状になりました。いつもと違うことが起きたり、焦ったり、どうしようどうしようと思うと普段と全く違うことをしてしまいます。ミルクをあげてる際に赤ちゃんが手を目に入れたので咄嗟にとったところ、目にゴミのようなものが入り、とらなきゃ!でも爪が長い!傷つけるかもしれない!となり、爪切りが近くになかったので慌てて爪を噛んで短くした手で、普段は手が荒れるくらい手洗いを欠かしてないのに咄嗟の判断ができず、そのままの手で下まぶたを触ってしまいしました。パニックになるとすぐに泣いてしまうので、目を触った手でも有ります。子供によくないのはわかってます。今から何か対応方法ありますでしょうか?下まぶたを触ってしまった件で緊急病院にいくべきでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
様子見で大丈夫ですよ☺️
それと初めての育児ですよね?🤔
だとすると何もかも初めてなので
みんなそんな感じになると思います😊
考えすぎずゆっくり育児してくださいね🎶

(^o^)
赤ちゃんの目が見るからに傷ついてる、真っ赤になって治る気配がない、などでもない限り大丈夫だと思います🙂いくら赤ちゃんでも常識を超えた、よっぽどのことしない限り大丈夫です!
なかなか気持ち的にそう思えないかとは思いますが、人間、丈夫にできてる!くらいにどーんと構えていていいと思いますよ🙂
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます
本当に情けないお母さんで娘には申し訳ないです。妊娠中は自慢のお母さんになる!うちの子に生まれてきたら幸せや!とか自信満々だったのに、実際には何もできず
娘を触る前には手洗い必須で手荒れしてたのに、何でこんな咄嗟な時に判断ができないんだろうと自分が嫌になります。いつもパニックパニックで全てのことが気になり、幸い何もなく過ごせてることに感謝してます- 5月5日

いくみ
赤ちゃんの目にゴミを見つけたら、ガーゼでとってあげればいいと思います😊
そのときのことは、それしかできなかったんだから仕方がない、と思うしかないので、今度同じようなことがあったときはどうすればいいのか、ということを考えておくと、いざそうなったときに対応しやすいかもしれませんね❤️
-
いくみ
あとは、お子さんといっしょに成長するつもりでいたら、気持ちがラクになるかもしれません😊
- 5月5日
はじめてのママリ
唾液がついたり、目をこすってしまった手なんですが、大丈夫なんでしょうか?本当に母親として毎日恥ずかしいです。すいません
退会ユーザー
変わったことがなければ大丈夫ですよ☺️
恥ずかしくなんてないですし謝らなくて大丈夫ですよ!!
娘さんのために毎日必死に頑張ってる証拠です😌
毎日お疲れ様です🥰
はじめてのママリ
ありがとうございます
娘の事で気になることがあればそのことが頭から全く離れず検索検索で眠れず、パニックになると普段しない行動ばかりしてしまい、
消毒液を交換しに階段を上がっている時に階段からこけて、階段を滝のようにしてしまったり、哺乳瓶を一本洗うのに10分かかったり、自分で自分が怖いです。
可愛いという気持ちよりも何とか無事に健康に生きさせないとという気持ちの方が強く余裕がないです。娘には私がお母さんじゃなかったらもっと快適に過ごせるのに、こんな思いさせないのにって思ってしまいます。なので今回このような温かいお言葉嬉しかったです。