
コメント

ぽこちゃん3
最初クリーム系の料理は粉ミルクを使っていたので、最初の乳製品はヨーグルトでした!

ジヨンちゃん
9ヶ月からヨーグルト(ベビーダノン)あげてました。
普通のヨーグルトは1歳前くらいから😋
牛乳も9ヶ月からあげてましたが
いきなり冷蔵庫から出した牛乳は上げず、少し温めてから
あげてました⤴
-
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます❗
1番最初は9ヶ月でヨーグルトでしたか?
私が持ってる本だと乳製品は6ヶ月から大丈夫と書いてあるんですが、早いですかね?- 6月9日

💃DJシーナ🎧
7ヶ月でコープで売ってる
ヨーグルトあげました✨
-
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます❗
1番最初の乳製品はヨーグルトはでしたか?
私が持ってる本だと乳製品は6ヶ月から大丈夫と書いてあるんですが早いですか?- 6月9日

りゅうの
もぉすぐ6ヶ月の子がいるんですが
検診の先生に聞いたところ
豆腐や白身魚などをとって慣れたら
ヨーグルトをあげてと言われました
無糖ですっぱかったらバナナと混ぜてと言われました♪
-
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます❗
やはり、乳製品は離乳食初期にはあげない方がよさそうですね!
まだ離乳食始めて1ヶ月くらいなので、もう少し様子見てあげたいと思います❗- 6月9日

ラテ&ゆめ
乳製品の初めはヨーグルトでした!半年からベビーダノンあげました😊
でも、ベビーダノン高いので、無糖のヨーグルト買ってあげてますょ✨
-
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます❗
ベビーダノンは甘いですか?
私もあげるなら、ベビーダノンかなと思っていましたが、甘いのはやめた方がいいですかね?- 6月9日
-
ラテ&ゆめ
味見したことないですが、フルーツが入ってるので、甘いと思います!
でも、うちの子たちは無糖のヨーグルトも食べますょ😊ヨーグルト大好きです💕
そのままでも全然食べます!
美味しくないだろうにと思いながらあげてます(笑)- 6月9日
-
Ren.Aoi
確かに無糖は私達からすると美味しくないだろうな~と思いますよね………
乳製品は離乳食初期にはあげない方がいいですかね?- 6月9日
-
ラテ&ゆめ
私は6ヶ月なら大丈夫だと思いますが…
うちなんて、乳製品のアレルギーより、たまごの方が頭にあって、あまり気にしませんでした💧
ベビーダノンに6ヶ月〜って書いてあったので、それを目安にあげました!
たまごなんて、7ヶ月に黄身から見たいですが、6ヶ月に全卵を茶碗蒸しにしてあげました❗️実家に帰省してて、母がいる時の方が安心で…ドキドキしましたが、なんなくアレルギーもなく、経過してます✨- 6月10日

雪
6ヶ月からと私の本にも書いてあったのでスーパーに売ってる無糖をバナナときな粉と混ぜて毎日あげてます(*^^*)
よく食べる子なので簡単にできて栄養あるバナナきな粉ヨーグルトには助けられてます(*^^*)
-
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます❗
教えて頂きたいのですが、6ヶ月からヨーグルトはあげてると言う事ですが、離乳食始めてからどれぐらい経った時にヨーグルトはあげましたか?
乳製品は初期にあげるとアレルギーが出ると書いてありましたので(´;ω;`)- 6月9日
-
雪
今手元に育児日記がないのでハッキリはわかりませんが6ヶ月であげてます!二回食も先生の指導で6ヶ月半から始めました。私も子供のことは心配性なんですが毎月発達外来に通院してるのでその都度相談しているのですが本は目安なのでキチキチに考えなくていいと言われました(°_°)
食べるの大好きな息子なので気が変わらないうちにいろいろ食べさせたくて(*^^*)
アレルギーも心配なんですが気にしててもきりないので、耳かきや小さじ1からを平日午前中にやっています(*^^*)なにかあったら駆け込みます!!- 6月9日
-
Ren.Aoi
頼もしいママさんで羨ましい❗
私なんて二人目なくせして乳製品はビビってます。
1人目は逆に無知過ぎてあんまり考えてやっていませんでした(=_=)
二人目は女の子なので、何かしら心配になってしまっています。
ちなみに、アレルギーがある場合だと、耳かき1杯くらいの量でも反応は何かしら出るんですよね?
耳かき1杯で出なければアレルギーはないって事でいいんですよね?
変な質問でごめんなさい‼- 6月9日
-
雪
いえいえ(*^^*)
私は早産だったので毎月通院が必要なので何かと先生方に相談しやすい環境なので!
私の本にはアレルギーが出やすいものは耳かき、小さじ1の具合に少しづつ増やしていくと書いてあるのでその通りにしています!
なのでキツイアレルギーじゃなかったら耳かき程度じゃ発症しないので徐々に増やして様子をみていくみたいです!
友人が耳かきいけたからボーロあげたら発疹がいきなりでた!と聞いて徐々にで警戒しています(-。-;- 6月9日
-
Ren.Aoi
そうなんですね、、、
やはり耳かき程度は出ない可能性があるんですね、、
離乳食、なかなか難しくて頭を悩ませます。
アレルギーはやはり遺伝ですかね?
家系はアレルギー持ってる人はいないのですが、分からないですよね、心配です。- 6月10日
-
雪
ですよね…>_<…
うちもアレルギーはいないですが心配で慎重にやってます
ちなみに友人夫婦も卵アレルギーじゃないです
私はたくさん食べてくれるのは嬉しいですが量に悩んでいます(-。-;本より多めにだしてますが、あげすぎもよくないしーでもご馳走様はいつも怒られます(°_°)笑
息子の名前、蓮がついてます!同じですね(*^^*)- 6月10日
-
Ren.Aoi
うちは上の息子が『蓮』で娘は『葵』です♪
花繋がりです(*´∀`)ノ
私は性格上、白黒ハッキリ付けたい性格でして、乳製品が食べれるのかアレルギーがあるか早く知りたくて焦ってしまいます!
ただ、娘の体の中の準備もあるだろうし、早くあげてもいい事ないのかなって………
魚や豆腐などのたんぱく質はまだ試してないのに乳製品はまだやめた方がいいですよね?(´;ω;`)- 6月10日

雪
私も花繋がりにするのが高校の頃からの夢です(*^^*)笑
次の子授かっても花の名前にしたくて!!
私は魚や豆腐してから卵にしました!魚などもアレルギーありますが可能性の低い順で(*^^*)周りにはキュウイアレルギーが多いです(°_°)
Ren.Aoi
お返事ありがとうございます❗
乳製品はヨーグルトでしたか?
無糖ですよね?
無糖は酸っぱいと思うのですが食べてくれましたか?
あと、最初は1サジですよね?
ぽこちゃん3
ダノンを最初あげたのですが、あまりの不味さにオエオエ言いながら食べるのでプレーンに変えました^_^;
Ren.Aoi
やはり無糖は美味しくないですよね?
乳製品にアレルギーがあるか心配で早くあげたいのですが、今、6ヶ月で離乳食を始めて1ヶ月くらいなので、まだ早いですよね⁉
ぽこちゃん3
何の問題もなく進んでいるのであれば、あげるのは大丈夫なのかなとは思うのですが、ダ◯ンって、(いまさら伏字笑)わりと評判の不味さで、私も食べましたがベビーダ◯ンでオエッてなりました笑
砂糖は良くないので、無糖の方がいいと思いますよ(^-^)/