
コメント

退会ユーザー
学年で年子にならないようになら8月ぐらいからだと思います😊

退会ユーザー
上の子が1歳と半年とかなら確実に年子は避けられると思いますよ(^^)
うちは上の子が11ヶ月の頃ぐらいに
二人目発覚して年子です!
-
みなmy
11ヶ月だと年子になるんですね(*^^*)
年子でもいいんですけどいまいち計算がわからなくて>_<- 6月9日

ひなの
1歳すぎてから始めました\( ¨̮ )/
2歳1ヶ月差です♪
-
みなmy
2学年差ですよね??
- 6月9日
-
ひなの
そうですよ♪
- 6月9日
-
みなmy
いいですね(*^^*)
- 6月9日

haru.
7月あたりから4月生まれになるので早く産まれることを考えたら8月くらいから始めるといいと思います(^O^)!
この一番左上のアプリだと計算できますよ(^_^)
-
みなmy
アプリでみてみます(*^^*)
確かに4月予定日で早く産まれたら年子ですもんね!!- 6月9日
-
haru.
ちなみにアプリは子作りチェッカーで検索すると出てくるはずです(^O^)- 6月9日
-
みなmy
ありがとうございます(*^^*)
いまアプリとりました♡- 6月9日

まりも
アプリのチェッカー、分かりやすいのでおすすめです♪
何年何月〜何年何月までにってちゃんと教えてくれます♪
-
みなmy
教えていただいてアプリつかってみましたぁ(*^^*)
わかりやすいですね!!- 6月9日

rairai-moemoe
うちは上の子が7月生まれで1歳3ヶ月の時に妊活してすぐ妊娠しましたよ!
翌年6月に出産しました!
ちょうど2歳差です!
あまり早いと年子になってしまいそうでと考えて5月生まれくらいにしたいと考えて妊活しました。
1歳を過ぎてから妊活されても良いかと思います(^^)v
がんばってくださいね(^^)
-
みなmy
すぐ妊娠されたなんていいですね♡
あたしは1人目が妊活しようとしてたときに妊娠したんですけどいま2人目不妊が多いときくので不安で>_<- 6月9日
みなmy
8月くらいに妊活はじめれば2学年で年子じゃないということですよね?
退会ユーザー
一年生と三年生って感じになります😌
みなmy
いいですね(*^^*)
それが理想です♡
退会ユーザー
わたしもその予定でした😄が…ですね(笑)
みなmy
16週目だと何ヶ月くらいに妊娠されたんですか?
退会ユーザー
11月の初め生まれで、3月の初めには発覚してました!!
みなmy
すごいっ♡
すぐ授かれたなんて(*^^*)
あたしは1人が妊活はじめようとしたときにできたんですけど!
いま2人目不妊が多いときくので不安です>_<