2歳の娘と夫のコミュニケーションに悩んでいます。夫との育児方針の違いについて相談したい。
もうすぐ2歳1ヶ月になる娘の夫の対応についてです。
娘はお喋りも段々上手になってきて、「ママの、黄色いタオル、〇〇は、ピンクのタオルだね」や、「パパの、車で、新しい公園行く」などお喋りするようになってます。
ですが、これしたいなどの主張は、「これ!」「それ!」などが多く、開けて欲しい時は「これとるの!」などと言い、嫌な事があるとほぼ「アゴ痛かった」と愚図るのですが...
それに対して私は理解しようとして「画用紙取りたいの?」「自分で開けたかったんだね?」など、娘の気持ちを代弁するようにしています。
食事の時次何食べたいか、食べ物の名前わかってるのにコレコレ言い、私はどれのことかわからないので、「納豆?ヨーグルト?言わないとわからないよ」と言う対応で、娘は「ヨーグルト!」と言うのですが...
その対応を最近主人は食事以外の日常でするようになり、娘の言いたい事わかってる状態でわかろうとするそぶりはせず、「なに!?これじゃわからない!」と主人が一点張りしてます。
それに対して当たり前ですが娘は癇癪起こして泣きます。それでも「どうしたいの?ねぇ、ねぇ」の一点張り。
私が夫に「それ開けて欲しかったんでしょう?」というと夫は「わかってるよ」と。
2歳だとこの会話も理解してると思うんですよね。パパはわかってるのにやってくれない!と言わんばかりに泣きます。
最終的に私のとこに逃げてきて落ち着くのですが。
子供の気持ちがわからなくても理解しようとし、話し聞こうとし、気持ちを代弁する
というのをTVで観ました。
私はまだ言葉を上手く使わない娘にそう対応してます。愚図った時などもそうです。
こちらの意見をぶつけ通すのではなく、気持ちを代弁して受け止めてからこちらの気持ちを伝えてます。大体それで治ります。
主人もその対応の仕方は知っているのですが、俺のやりたいようにさせてと...
娘は主人相手だと癇癪起こすことが多く、私でないといつまでも治りません。
(実際わかってるのにわかってないふりしてますからね...)
こう言う育児の考え方が夫婦違う時ってどうしたらいいのでしょう?これからもそういうの沢山あるとは思うのですが、夫婦が別々の対応でもいいのでしょうか?
長々すみません。半分愚痴でしたね。
- くるる(2歳7ヶ月, 6歳)
ひよこ
パパさんに失礼かもですが、私はママさんのやり方が合ってると思います😂
元保育士ですが、気持ちを代弁してあげることがとっても大切です🥰✨✨
なかなか同じようにするのって難しいですよね😭別々の対応でもいいと思いますよ!
ぱくちー
同じことで悩んでいるところです。父と娘ってこれくらいの小さいときからこじれるんやな~って、隣でみながらうんざりしてます(笑)
ねちっこいんですよね、論理武装というのかもしれませんが。2歳にはまだ早いような諭し方しますよね。
くるるさんに理想があるのと同じように、旦那さんにも子育て理論があるでしょうから、とことん話し合うしかないですね。うちもしつこく対話して、夫が接し方を改めてくれたときは、「ねえねえ!今の諭し方めっちゃいい!すばらしい!私もそれ使おう!」と伝えます。つい昨日の出来事ですが、少し改善してくれましたよ✨
コメント