
コメント

ぴ
わたしも短めで最初は赤ちゃんも吸いずらくて泣かれてました!
でも入院中に乳首保護機をつけてもらって、1ヶ月つけてあげてました 😌♡
それから母乳あげる前に少し乳首をつまんで引っ張るようにしてあげるようにしていたら、そろそろ2ヶ月になる今では何もなしであげれてますよ Σ(・ω・ノ)ノ

monon
私も短くさらに小さかった為に初めは全く上手く飲んでもらえませんでした。
乳首保護器を付けてあげていました。
諦めず毎回保護器を付けて吸ってもらっていたら1ヶ月ただずに大きくなり普通に吸えるようになりましたよ‼︎
-
ももんが🐹
乳首保護器というのがあるんですね(^-^)。
それで大きくやるなら、使いたいです‼。
探してみます、ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)。- 6月10日

sao-riku
私もそうでした!!
毎日お風呂でマッサージしていても先端はあまりでなくて硬かったです(´•ω•̥`)
でも母乳はめちゃくちゃ出ましたよ!赤ちゃんは最初吸う力がなかったのでなかなか思うように飲めなくて乳腺炎になりかけましたが、大きくなって吸うようになったら飛び出て来ました( *´꒳`* )
あとは私は赤ちゃんが吸いづらかった時期は哺乳瓶の乳首を自分の乳首に当てて飲ませていました。そしたら出っ張りました★
-
ももんが🐹
哺乳瓶の乳首を自分の乳首に当てて飲ませると言うのは初めて聞きました。
でも、それで出っ張ったらいいですよね!。私もやってみます‼。ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)。- 6月10日

mame*
私もそうでした‼︎赤ちゃん吸いにくいかも…って言われてて心配でした(。-_-。)
でも、出産して赤ちゃんにオッパイ吸わせるようになったら乳首が少しは出てきましたよ(=^ェ^=)
赤ちゃんも頑張ってオッパイを飲もうとしてくれるので☆
母乳は、初日には出ませんでしたが、入院中に看護婦さんにオッパイマッサージを毎日してもらったら開通して出るようになりました( ´ ▽ ` )ノ
今では、かなりのオッパイ大好きっ子です‼︎笑
-
ももんが🐹
看護婦さんからやってもらうおっぱいマッサージ、痛かったんでしょうねΣ(´□`;)。
出ること信じて、おっぱいマッサージ続けます。- 6月10日
-
mame*
痛いです〜‼︎その時ばかりはドMになって、お願いします〜って言って頑張りました(^ー^)ノ笑
退院する数日の間でしたので、頑張って良かったな〜と、今では看護婦さんに感謝です( ´ ▽ ` )ノ- 6月10日
-
ももんが🐹
私は出なかったら容赦しないと言われたので、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル恐いですΣ(´□`;)。
- 6月10日
-
mame*
誰に言われたんですか⁉︎笑
私も毎日看護婦さんからにこやかに
『さぁ、マッサージしようか⁉︎嫌ならやめようか〜』
って言われて、
『やっやります〜‼︎』
って挙手してやっていました(^◇^;)
ももんが🐹さん頑張ってくださいね☆- 6月10日
-
ももんが🐹
産婦人科の年輩の看護婦さんからですね(ーー;)。
頑張ります(;´Д`)。- 6月10日

にゃらん☆
私も扁平です!
まだ産まれてないんですが、病院でメデラのニップルフォーマーを勧められて付けています。
ブラの圧力で乳首を押し出す感じの器具ですが、痛みなども伴いませんし手軽で良いですよ!それと同時に乳首をマッサージしていたら母乳が出て、乳首も柔らかくなって出てきました!
質問の答えになってないかもしれませんが、、、
-
ももんが🐹
メデラのニップルフォーマーですか!?。
知りませんでした。
探してみます!ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)。- 6月10日

退会ユーザー
わたしは1ヶ月で諦めました…
-
ももんが🐹
諦めたんですね・・・(;´Д`)。最初から出てる方が羨ましいですね。
- 6月10日

かな0109
わたしも扁平です!産前からこれでもか!という位マッサージしてましたが、伸びませんでした(笑)
産まれてから、横抱きでは飲ませづらくて、縦抱きにすると、赤ちゃんのほうが頑張ってくれてどうにか授乳することが出来ました。
母乳の出は乳首の形は関係ないと思います(*^^*)
乳首の形が悪くても、根気強く乳首をくわえさせる事が大切です。
最初の1ヶ月は赤ちゃんの吸う力が強くて乳首がメチャクチャ痛くなりますが、その間に乳首は伸びます。1㎝といわず、2㎝3㎝と伸びますよ(笑)
-
ももんが🐹
母乳の出は乳首の形関係ないんですね。
ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)。- 6月10日

CHIKA:)
こんにちは!
私も乳首が小さくて妊娠中にマッサージ頑張りましたが間に合わず少し柔らかくなった程度で出産。
お産してからおっぱいあげたくても、赤ちゃんが咥えられなくて泣いちゃう…泣かれると私も追い込まれて泣きそう…で助産師さんに毎回手伝ってもらって抱き方かえたり保護器つけたりなんかいろんなことしてもらいましたが、お腹すいて泣いてる娘がかわいそうで、結局搾乳して哺乳瓶であげてました。
初めは少ししかでなかったおっぱいがカチカチに張って助産師さんにマッサージしてもらったら乳腺が開通して、それからはバンバン母乳でるようになったので助産師さんの手を借りることなく自分で搾乳器使って搾り出してました。
おっぱいマッサージや乳頭マッサージももちろん継続しましたが、咥えてもらえるほどにはならなかったので退院してからも搾乳スタイルでした。手搾りは大変なので手動の搾乳器買いました。
マッサージで改善されて咥えてもらえるぐらいになるのが理想ですが、そこは十人十色。
母乳を与えるのが目的なので方法はいろいろでいいと思います。
だから、直接あげられなくても落ち込んだりせずにいろんな方法を試して自分たちに合う授乳スタイルみつけてください(^^)
私もコンプレックスになってストレス感じてた時期もありましたが、母は強し!どんどんたくましくなっていくものです(^^)
長々すみません。
-
ももんが🐹
コメントありがとうございます(^.^)(-.-)(__)。
具体的に教えてもらって、助かります。
手動の搾乳器もあるんですね(^-^)。色々な方法があると思うと不安が解消されて安心できます。
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)。- 6月11日
ももんが🐹
2ヶ月目で何もなしであげれてるなんて、希望が持てました!。ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)。