※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたろ。
子育て・グッズ

上の階の新しい隣人が挨拶なしで騒がしく、窓が開けられない状況に不快感を感じています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。

アパートに住んでいます。
上の階に最近引っ越して来られたんですが、挨拶なし、遅くまで子どもの声、足音、ベランダでタバコを吸ってるようで窓が開けられないなど…。この時間に掃除機かけてるみたいです。
こっちは子どもがもう寝てるので、消灯、しーんとしています。だから余計に耳につくんだとは思いますが…。

私の心が狭いんでしょうか😅
似たようなことで管理の方に苦情など出された方いらっしゃいますか?

コメント

ぴ

わたしもそのようなことあって、妊娠中のこともあって精神的に病んでしまって引越ししました ‹‹\( ´・ш・)/››

わたしたち住む前に住んでた方もそれで引越ししたみたいで不動産屋さんに相談して、上の方は強制退去になりました!
でも退去までに半年(相手の引越し準備とかのため)期間は与える決まりがあるみたいで、それまで待てないので自分たちが先に出ました 💦💦

  • こたろ。

    こたろ。


    気になり出したらどんどん気になっちゃって…😅
    さとぴさんも大変でしたね💦

    • 6月9日
mi

わかります、うちも隣がそうです。笑
全く同じです。笑

ですが掃除機はさすがにないです笑
9時以降にそもそも掃除機って
お子さんもいるのに
常識はずれすぎて怖いですね笑

  • こたろ。

    こたろ。


    そうですか(>_<)
    お互い大変ですね💦

    早く子どもさん寝せてあげてーって思っちゃいます😅

    • 6月9日
deleted user

夜中12時過ぎても子供の声が聞こえていたら気になりますが。。。

子供の声、足音はお互い様なので苦情は言わないかな。
フルタイムで働いている方だったら夜に掃除機かける人もいるかもしれないですね。

私だったら21時の掃除機は許容範囲内です。
自分はそんな時間に掃除機かけませんが。
集合住宅に住んでいるから仕方ないと思います。

  • こたろ。

    こたろ。


    そうですね~!もちろんお互い様の部分もあるとは思います!
    子どもがいると仕方ないですもんね😣
    ですがちょっと遠慮なしな感じがしてて😅もう少し気をつかってほしいなぁと💦

    • 6月9日
ゆうかちゃゆ

アパートに住んでいる限り、仕方ない事だと思います(´°ω°`)
それと、最近引っ越して来て挨拶に来ない方って多いみたいですよ(´・ω・`;)
世の中物騒ですからね⸜( ⌓̈ )⸝

  • こたろ。

    こたろ。


    そうなんですね~💦
    ひとこと挨拶があると気持ち的にいいんですがねぇ😣💦

    • 6月9日
  • ゆうかちゃゆ

    ゆうかちゃゆ

    私もアパートの1階に住んでいるので、気持ちはよーく分かりますが、1つの建物に色んな人が住んでいるのでしょうがないです(´・ω・`;)
    私自身、今の家に引っ越してきてからご挨拶に伺った時に隣の方から怒鳴られまして…(ノω・`。)(理由は未だに謎です、笑)
    なので、挨拶しない側の気持ちもわかります…

    • 6月9日
ぷに子

難しい問題ですよね。泣
ただ、挨拶とか最近する方も減ってますよね。もしかしたらお隣さんにはしていたかもしれませんが、お子さんがいるなら下の方へも挨拶するのが礼儀だと私は思ってしまいます。苦笑
その人は最上階だからどれくらい響くとかわからないんでしょうね。
余談ですが以前上の階に中O人のカップルが住んでいて、夜中に掃除機かけたり、テレビか何かの爆音が聞こえたり、物凄い大きな声で男女の喘ぎ声が聞こえたり、大きなゴキブリは出るわで日々とてもイライラしました。
なので気になるこたろ。さんの気持ちはわかります。私は管理人に言いましたよ。
今別の方(挨拶ないのでわかりませんが、おそらくカップル)が住んでますが、騒音は気になりません。ゴキブリも中O人がいなくなってから一度も出ていません。笑
それ以外にも誰かはわかりませんが、私の家は玄関出てすぐの敷地に野良猫にあげてると思われる食べ物の残飯が放置してある時期がありまして、(誰かが管理してればまだ良いんですが掃除とかもせず、カビが生えたりしててその上にまた残飯が追加されるという状況)そのせいで得体の知れない虫が大発生したりカラスが来たりしてたことがあったので、管理人に伝えました。
何度か伝えて最近はなくなりました!
変にこちらから直接言うと良くないので、管理人さん通して気を付けて貰うのが良いと思います!!

  • こたろ。

    こたろ。


    そうなんですか😱😱
    大変でしたね💦
    ゴキブリやら何やら耐えられないですね…(笑)💦わたしの場合はまだまだですね😅
    あんまりひどいようだったら、伝えたいと思います😣😣

    • 6月9日
  • ぷに子

    ぷに子


    はやり国が違うので、結構我慢していたんですけど、特にゴキブリと夜の喘ぎ声が本っ当にひどくって…当時から子供が欲しかったのですが、あまりにも生々しくデカイ声の男女の喘ぎ声が日々していて気持ち悪くてなってしまいそんな気分にならなかった事を覚えています(苦笑)
    これからお子さんが大きくなったらお互い様になるかもしれないですもんね。💦
    ストレスにならない程度に様子を見てみて下さいね (●´ϖ`●)

    • 6月9日
deleted user

賃貸の引っ越して挨拶は最近あんまりないみたいですね
されたこともしたこともないです
あまり住人とは顔見知りになりたくないというのもあって…
世の中物騒ですし

子供が思い通りになったら苦労しないので子供の声と足音はお互い様です(´இωஇ`)
タバコは管理会社にいってみたらどうでしょうか??
掃除機は毎日のことなんですか??

  • こたろ。

    こたろ。


    そうなんですね~😅田舎だからですかね?💦うちのアパートは何回か隣や上の方が来られたことがあったので💦

    掃除機は2~3日に一回くらいですかね💦

    気にしすぎですね(>_<)

    • 6月9日
ちーちゃん

私もアパートに住んでます。
他の階も、隣も子供、赤ちゃんたらけです。
おまけにペット可なので犬、猫の泣き声もします(笑)
ですが、子供がいる限りお互い様だし、集合住宅に住んでるんだから仕方ないかもです。
案外自分ちも迷惑かけてるかもしれないので、一日中うるさいわけじゃないなら我慢かな?って思います。

  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    あと、挨拶なしは別にいいと思います、、、決まりってわけでもないので、、、

    • 6月9日
あまぐり✧

うちも隣が21〜22時で掃除機が聞こえてきます(^◇^;)ご家族ですが、常識ないなと思います(^◇^;)
アパート内で騒音苦情がでて、注意書きのチラシが入ってましたが、私はそこの部屋の事ではないかな?と思うくらいです>_<
足音とかタバコ、声などそういうのはお互い様と思ってるのでよく聞こえるなー(^◇^;)くらいで何とも思いませんし、逆にうちも子供がキーキー言っても大丈夫だなって思えるほうが気が楽ですヽ(´o`;
掃除機は考えたほうがいいのではと思ってます(^◇^;)

悠

私が住んでるアパートは
2棟あるつくりなんですが
家の前に住んでる方は
夜中1時過ぎまで幼稚園くらいの
子供2人を騒がせてますし
掃除機やら色々うるさいですよ笑

この季節、暑くなってきて窓を
開けるので余計に聞こえてきます…
赤ちゃんの泣き声とかだったら
全然気にならないですが
ドタバタ走り回ったり
キャーキャーはしゃいでるのが
夜中まで続くと流石にいらつきます笑

でも、向こうが引越してきた時も
挨拶とかなかったし
関わりが全くないので管理の方には
何も言わずただただ我慢しています。

わたあめ(。´•ㅅ•。)

お隣の音とか気になりますよねー󾭛

うちは古い文化住宅なので、隣の音丸聞こえです!笑
テレビの音も、同じ家の中の隣の部屋かな?くらい聞こえますし、トイレの音だって何だって丸聞こえです󾭛
最初は病むんじゃないかぐらい気になってイライラしていましたし、今は今で、娘の泣き声などが申し訳なくて気になって気になって・・・!
でも正直なところ、慣れてしまいましたー笑

私はお隣やご近所へは引越してきた際と、娘が生まれた時に挨拶に伺わせていただきましたし、顔を合わせた際には一言謝っています(*´`)󾭛
私の中ではそれが普通でした。
ですが、マンションなどで一人暮らししていた時は隣へ挨拶もいきませんでしたし、近所の方と言葉を交わすこともありませんでした(*´`)󾭛

もしかして、上の階の方のお仕事の時間や生活リズムなどが夜遅くなのかもしれませんね󾭛
知人にも旦那さんが夜遅くの帰宅で子供も毎日0時近くまで起きているのが普通な家庭もありますし・・・󾭛
各家庭いろいろ事情があるにせよ、だからといってこたろ。さんが、我慢しなくてはいけない理由にはならないとおもいます。
なので、管理の方などに相談される事で少しでもスッキリされるなら、そうした方がいいと思います(*´`)!

こばはる◡̈

うちもつい先日上の階に若い夫婦が越してきて挨拶はありましたが同じ感じです(+_+)
以前住まれてた方は3,40代くらいの落ち着いたご夫婦で足音や物音も気をつけてくれていたのか、よっぽど大きなものを落とした時とかでなければ気にならないくらい静かでした。
でも新しいご夫婦は歩く音全て聞こえるくらいドタドタ響くしキャスター付きの何かを転がしているのか頻繁にゴロゴロゴロゴロ大きな音がしたりしてかなり気になります☹
しかも0時過ぎてもドタバタうるさいので、生活音だから仕方ないかな…と思いつつもイライラします(笑)
挨拶には来て下さった時、旦那さんはとても丁寧な方でしたが奥さんは後ろで腕を組んで片脚立ち(笑)
若いからっていってもさすがにその感じで挨拶はないだろうって思いました(*_*)

どこから管理会社に相談すればいいか悩みますよね( •́ㅿ•̀ )