※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トラ
家族・旦那

同居についてアドバイスください。31歳の夫婦です。今はアパートの2階に…

同居についてアドバイスください。


31歳の夫婦です。



今はアパートの2階に住んでいますが
自粛の影響もあり、とにかくもうアパート暮らしに限界を感じています。


下の階の人は独身の男性で独り住まいです。

今は休業中のようで、ほとんど毎日家にいらっしゃるようです。


長男は朝の6時からドタバタ走り回り
ジャンプしまくり、
ブロックをばらまいたり
車のおもちゃに乗りまくったり、、、

とにかく1日中
「下の人がお休みでおうちにいるから静かに歩こうね!」
「ジャンプはベッドの上でしようか!」
「お母さん、今なんて言った??」
「今日は下の人がいますよ!」
と 長男のしたいことをやめさせてばっかりで、思い切り好きようにさせてやれないことに 私が参ってしまっています。


正直、下の人がいらっしゃらないときは、何をしてくれてもいいと思っています。

なので不在の時だけは、好きなだけ走らせてますし、大きな音をたてても 特にとがめたり禁止したりしないようにしています。


ただ、あと半年もしたら次男も歩き出しますし、
1年後は 長男と同様に制御が難しくなると思うと もうそろそろタイムリミットだなと思います。



私は あまり禁止するような育児をしたくないと思っていて、
例えば はさみを使いたいと言ったら
「まだダメ!まだ早い」と決めつけず 興味を持った時がタイミングだと思い、横について切らせます。

爪切りも 切りたいと言ったら一緒に持ちながら使わせてみます。

包丁も使いたがるので子供用の包丁を買って、一緒に料理しています。

迷惑をかけなければ家で走ってもジャンプしてもいいと思っています。
私がうるさいのわ我慢すればいいだけと思って 止めることはしません。

高校生や大人になってまで、家で走り回るなんてことはないでしょうし、なにより「走りたい!ジャンプしたい!」っていう意欲や好奇心を大人の物差しで「ダメ」というのはもったいないと思ってしまいます。

子供の「したい!」が一番の成長に繋がると確信しているので、アパート暮らしでその「したい!」気持ちを尊重してあげられずにゴメンと感じています。





そして先日 ようやく義母に家をたてる話をしました。



義母は
「実家に帰ってきてほしい」

「もし実家に帰ってこずに、家を建てるなら 私も一緒に住みたい」との事でした。


同居については、結婚当初から夫に言われていたので 義母に言われる前からそのつもりでしたし
家を建てる = 同居でしたのでビックリすることもなく、義母を毛嫌いする気持ちもありません。




ただ!

教育方針があまりにもちがうので そこだけが気がかりなんです。

私は多分、かなり変わっています。
子供に対して使う言葉や態度など、かなりこだわって育児してると思います。

「鬼くるよ!」とか「お化けくるよ」と脅して、言うことを聞かせるのも嫌いでしていません。

ある程度の年齢になれば鬼もお化けも来ないことに気付くし、脅していうことをきかせても、根本に悪いという気持ちがなければ その場しのぎでやめさせても意味がないと思いますし、その「悪いと思う気持ち」を本人が解ることが 何より大切だと考えています。



「〇〇したらダメ!」という言い方じゃなく
「〇〇してくれたら嬉しい」という言い方をしようと意識的に言葉を選んで使ってます。


牛乳などをこぼしても 感情的に
「また こぼしたと?」とは言わず
「あら、こぼれたね。雑巾いるね!」と 現象だけを言い表すよう努力しています。


テレビやユーチューブも一切見せていません。




しかし、義母は
怖がらせることを平気でいいます。

そりゃ一瞬で言うことを聞きますが、なんでダメなのかを説明する方が大切じゃないの?と 私は隣でいつもモヤモヤしてます。


牛乳を自分で つぎたがってこぼした時も
「ほらこぼした!言わんこっちゃない!おばあちゃんがこぼすっち言うたやろ!」と言ったりします。

失敗しても「自分でやれる!」「自分でやりたい!」って気持ちを持つこと自体が素晴らしいのに、、、
ほら言わんこっちゃないって言われたら
失敗を攻められた気持ちになるし、失敗すること自体がダメなことって思うのに、、、とどうしても子供の可能性を潰されてるような気になってしまうんです。


家で走るのもジャンプするのもダメ!と言いますが、
一軒家なのに誰に迷惑かけるのか?
気ぜわしいからやめてほしいと思ってるだけでしょ?と思ってしまいます。

もちろん今は、義母の家ですし、何をするにもダメダメいう義母にも目をつぶれます。
義母の家では義母がルールだと思っています。



けれど、一緒に住むとなると 私の育児を思い通りできないのか、、、と思い、さすがに同居が嫌で嫌でたまらなくなるんです。


実家を建て替えるにしても、新築を建てるにしてもローンは我が家で払います。

なのに 義母の育児を否定するわけにはいかないので
禁止禁止の育児をしないといけないのか、、、と思うと憂鬱です。



義母のことは大好きです。

苦労した人で、女手一つで夫を育ててくれ 尊敬と感謝をしていますし、大切にしたいと思います。

老後のお世話をする覚悟もできています。




なので同居をやめる という選択肢はありません。


ただ、私が頑固でへんなこだわりをもっているせいで
「私のしたい教育ができない!」とイライラするのが目に見えていて不安です。





同居の義母(実母)と 教育方針が違う方は
どのように折り合いつけていますか?


やはり義母をたてていますか?


乱文長文で読みにくかったと思いますがアドバイス頂けたら幸いです。

コメント

エイヤ

完全同居してましたが、当たり前に私たちの教育方針に合わせてもらってました。

義母を立てる必要はないです。

deleted user

そこまで同居の意志が固まっているなら、トラさんの育児の方針を理解して貰うしかないですよね!
私はこうします、こういう言葉は使わないでくださいって予め説明して…たぶんすぐ直らないでしょうから、その都度お願いして…
おばあちゃんが、お母さんの育児の方針に合わせるべきだと感じます。

こた🌈🌞

そこまで確固たる教育方針がおありでしたら、完全同居は厳しいのかな…と私は思います😓

叱らない育児、と言うのでしょうか?
おそらく昔の人には理解し難いと思うので、トラさんの教育方針に口を出さない、合わせてもらうのは難しそうですよね。

その辺はきちんと折り合いをつけてから話を進めるべきだと思います!💦

はじめてのママり🔰

いいですね、トラさんの育児。私はとても好きです。モンテッソーリ教育ですか?

義母には話ししていいと思いますよ。こういった教育方針にするつもりなので、よろしくお願いしますと。
義母をたてるなんてことは絶対にしません。自分の子供ですから。

るるい

トラさんの育児方針見習いたいと思いました。
私も興味があったりしてみる!その代わり付き添うこととして、やらしたいんですが、夫との法人が。。
この前はさみを買って工作してました。
もう?使わせるの?危ないから絶対見ててよ‼️頼むよと。
安全はさみ!それに息子がどれだけはさみを使って工作に集中し楽しんでるか知らないでしょ?と思います。
男の子だから少しは傷もんになったっていいでしょ?(走って転ぶ。はしゃぎすぎて転ぶ等)なのにあー。危ないから辞めさせて!とかって。。
え?いいでしょうよ?やりたいんだし。。
夫婦でもこんな状態でイライラするので義母なんてもっての他ですね😵
なので最初が肝心です‼️
してほしくないことは言っておくこと!後出しはだめです。
いう機会逃します!
それと最初に言っておけば躊躇せず言えてきます!なので同居の前にぜひ話した方がいいです☺️

のりたまこ

正直そこまで育児に関して真逆な場合同居は無理だと思います‼️
私は完全同居していましたが、きっと孫の声が聞こえれば必ず姑は寄ってくるしそのたびにトラさんの気持ちと真逆のことを聞くことになると思います。

こうしたいと伝えたところでおそらく長年先に生きてきた人が意見や気持ちをすっと切り替えその育児に乗っていけるとは思えないです。同居自体ものすごいストレスなのにそうゆうふとした事にまで気を遣う生活は誰にとってもメリットのない同居になることは間違いないと思います⤵️

ななみ

そこまでこだわりあったら完全同居は難しい気がします😅💦
きちんと話して理解してもらうか、
義母が接するときは義母の接し方で。と割り切るしかない気がします😵うちは同居してませんが、別に立てないしわたしもやり方を曲げることはありません。
義母が相手してるときは義母のやり方。わたしが相手してるときは私のやり方って感じです。

ちなみに批判するわけではないですが
うちは戸建でも家の中あまり走らせたくない派です。
お互い窓閉めてたらいいけど、
住宅街の場合戸建でも近隣の家で走ってたりジャンプしてたりするの聞こえますよ😅💦
集合住宅も煩いと思うのは下の階の方だけじゃないですよ。
上の階にも隣にも斜めに位置する部屋にも響きますよ。

ももり

ある程度下のお子さんもおおきくなって、自分でお母さんとおばあちゃんのいうことがわかるようになるまで。
お母さんはこう思うからこう言っている、おばあちゃんは言葉は違うけど、自分のことは好きでいてくれている。

私は子供時代、完全同居で育ちました。
1番印象に残ってるのは「おかあさんひどい!」と泣きながら家を飛び出した母です。
祖母の対応で疲れて、いつもイライラしていました。
母の肩を持つ(母の意見ももっともでは?と言っただけでも…)と祖母が機嫌悪くなるし結構きつかったです。
母も祖母もそれぞれ好きでしたが、2人の組み合わせが最悪でした。
子供に対して(も)折り合いはつかないものだと我が身をもって思い知りました。

女手一つで育て上げたお義母様、きっと優しくも強い方だと思います。

これからもお互いいい関係でいるためには同居せざるを得ない、もしくはもう大丈夫かな、と思えるまでのばせたらいいなと思いました。

同居するなら準2世帯住宅くらいの間取りがいいのではないかなと思います。
友人宅は玄関一つで右と左にそれぞれの居住スペースがありました。ご飯は気が向いたら一緒に食べるそうです。
土地の広さが必要ですが、上下の住み分けでないので、上階がうるさい、静かにしなさいと言われなくてすみそうです。
(私も隣家がくっついていない一軒家では好きにしていいと思いますし、そうでした。)

  • ももり

    ももり

    上の6行は、これくらいまで延期できるといいなというところが抜けてました。

    • 5月13日