※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
お仕事

マイホームを考えていて、通勤距離が心配。子供の保育園も考慮。転職や引っ越しに不安。アドバイスを求めています。

マイホームを考えていて、旦那さんが気に入った土地があります。もちろん私もいいなと思っているのですが引っかかることがあります。
職場と実家は近いのですが、その土地は隣の市になり、片道1時間かかり、朝夕はもっと激混みです。
ただ、職場は10年勤めていて時短が使え、急な休みにも対応してくれます。で、子供は7月で1歳になるので、とりあえずはそこで働きますが、引っ越すと来年保育園も転園する必要があります。融通が効きやすいですが、2人目も考えていてってなると現実的に通勤するのは厳しいですかね。。時短は就学前までで、それに合わせて退職かなとは思っていました。
退職して小さい子がいて転職もできるか不安です。医療の専門職なので求人はありますが、慣れない土地で子育て、新しい仕事、家事、できるか不安です。
旦那さんはいれば協力してくれますが、遠くの勤務地で転勤もあるので平日は当てにできません。
その土地をゆくゆくは辞めるつもりでいる今の職場であきらめるのも旦那さんは嫌みたいなので、アドバイスやこうゆう風に引っ越しを乗り切ったよ!というのがあればぜひ教えて下さい‼︎優しいとありがたいです☺️

コメント

ぷにこ

1時間なら良いかなぁと思います😊
私は朝2時間、帰りは1時間半かかって通勤してました…。
時短9時半〜16時半の勤務で、うちも急な休みに対応してもらえます。
ただ、遠くて退職しましたが😅
1時間なら続けてたと思います!

  • もち

    もち

    返答ありがとうございます😊朝夕は1時間以上かかるかなーと思います。急なお迎えなども対応できていましたか⁇どのタイミングで退職されましたか?
    良ろしければ教えて下さい✨

    • 5月4日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    下の子が保育園に入る前に辞めました😌💦


    朝は7時に預けて18時にお迎え、送迎も私がし、朝や夜のご飯やお風呂、寝かしつけも全て私が行いました。

    その時は上の子1人で妊娠中。
    毎日バタバタし、つわりもありましたがなんとかやれました!
    人間やろうと思えばできるんだなー!と自分で褒めてあげたいくらいでした😂✨

    まぁ、やれば出来るんですが2人分やるのがしんどいなーと思い…😢

    とりあえず、やってみて心身ともに疲労困憊になったら辞めるのありだと思います!

    • 5月4日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    あと、うちの子は熱が出ないタイプの子でほぼ急なお迎えの連絡はなかったです!
    あったけど帰宅途中で電話かかったりで😌

    周りのママさんはよく連絡きてて、自分の仕事引き継いですぐ帰ってましたよ😊

    • 5月4日
  • もち

    もち

    大変そうですが、なんとかはなるんですね💦でもつわりはけっこう酷くて実家に一時戻っていたので2人目となるとそこがネックなので続かないかもです😅

    • 5月4日
ひろ

元々通勤1時間ですが、9時~16時半で時短してた時は余裕ありましたよ🥰
子供は早寝早起きなので、私もほぼ同じリズムで生活する感じになり、健康になりました😂
今はフルタイムでもやれてます😃

  • もち

    もち

    返答ありがとうございます😊フルタイムでもできているのですね‼︎すごいです✨今のところを続けてみて、大変なら辞める方がいいような気がしてきました。

    • 5月4日