
ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトが、回数を重ねるごとに固まらなくなってきました。タネは何回も使えないのでしょうか、それとも別の原因があるのでしょうか。
ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ってます🥛
最初R-1をタネにして作り、2回目からはそれでできたヨーグルトをタネにして作ってるのですが、
3、4回目くらいから上手く発酵してないのか固まらなくなります。
牛乳とヨーグルトの間くらいのができてしまいます😅
やはりタネは何回も繰り返し使えないのでしょうか?
それとも別の原因ですか?
カスピ海ヨーグルトなんかはずっとタネを繰り返し使えるので、同じように使えるのかと思ってました🤔
- ままり
コメント

退会ユーザー
同じ機械かわかりませんが、私の持ってるヨーグルトメーカーの説明書には、3回くらいでタネを新しいものに変えるように書いてますよ!^_^

ママリ🔰
うちもヨーグルトメーカーでR1量産してますが、3~4回繰り返したら新しいタネにしてます^^*
4回目あたりは少し牛乳の量少なくして作ってます😂
-
ままり
やっぱり3、4回が限度なのでしょうか🤔?
カスピ海ヨーグルトみたいにずっと使えたらいいのに😂- 5月4日

夢美
うちはR-1でもう15回以上は繰り返し量産してます💦
たまに失敗した事もありましたが、失敗したその種を使って次のを作ったらちゃんと固まるので、それをずっと使ってます😂
冷蔵庫で冷えたままの牛乳で作ったり、ヨーグルトの種が少なかったりした時に失敗しているので、今は冷蔵庫から出して1時間経った牛乳で作り、ヨーグルトの種の量はケチらず入れてよくかき混ぜる。を実践しています!
また、ヨーグルトメーカーに入れて10時間〜12時間くらい置いてます☆
-
ままり
え、ほんとですか😳?!
すごい!
冷えた牛乳はダメと聞いたので、うちも少し常温に戻してから使ってるし、800mlの牛乳に対して100gのヨーグルトを使い、42°で9時間です。
同じようなやり方なのになぜダメなんでしょう…- 5月4日
-
夢美
時間がちょっと短いくらいでほぼ同じつくり方ですね🤔?
12時間くらい置いた事はありますか?
でも皆さん3、4回で変えた方が良いと仰ってるので、それが衛生面とか考えても正解かもしれないですねー😓- 5月4日
ままり
ビタントニオのものを使ってます!
普通のヨーグルトはやはりそれくらいで変えないといけないんですね💦
いつも3、4回目のときしっぱいするので納得です😅
退会ユーザー
私も3回限度で変えなきゃと書いてることになぜだろう?と思ってたので納得です!
ヨーグルトメーカー安上がりでいいですよね^_^
ままり
毎日食べるのでヨーグルトメーカーないとお金かかってしょうがありません💦
牛乳もそんなに安くはないので、まあ少しはかかってしまいますが😅