
数日後に2歳になる娘がいるのですが、旦那が叱る事ってありますか🥺?普段…
数日後に2歳になる娘がいるのですが、旦那が叱る事ってありますか🥺?
普段は育児も家事も食事も手伝ってくれ優しいのですが、娘がイタズラしたり今イヤイヤ期なのもあり、あまり言うこと聞かなかったりすると大声叱ったり、今日は昼ご飯の片付けに娘がイタズラしてご飯を床に落ちてしまい、それに腹を立て娘の後ろ首を思いっきり掴んで、私でさえもヒヤっとしました😢
そういう時、大体娘は泣いて私の所にきて治まるのですが周りのママ友に聞いてもあまり旦那が厳しいとかは聞かなくて…
私もpmsで酷いとイライラして娘のイタズラでキーとなる時はありますが、そういう時は別部屋に自分が移動して頭を冷やします。
普段はとても優しいのに怒ると壁殴ったり一人で大声あげたりします。付き合ってる時からそうだったので、あまり波風立てずにいたりしますが…
自分の実家もないので、もしもの時は近場の義実家しかないのですが、娘が可哀想なのとDV気質な気がするのですが皆さんの旦那さんはお子さんにどんな感じでしょうか?
- mi(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

くっちゃん
うちま普段優しいパパですが、ダメなことはちゃんと叱ってます。
子供を玄関先の廊下まで引っ張って「◯◯できないならお外につれていくよ」とか言ってますね🤭(笑)
パパいわく、ちゃんと叱らないと動物になる。分別できる年齢になってきたからちゃんと教えないとといってます。

春隊長
普段は私が叱る役です。
主人は優しいパパですが
しちゃいけないことをした時
叱ります。めったに怒らないので息子には効果があります。
そのあとは仲良くしてますが😃
旦那さんが叱るのはいんですが娘さんの体に傷がつきそうな気配がしますね😨怒りのコントロールが出来なくてなんか少し恐怖を感じます。
-
mi
メリハリを付けるという感じだと、しちゃいけない事をちゃんとパパも叱るという手も大切ですよね🥺
怒りのコントロール…まさにそれです😭
実際同棲してた頃にも、私に完全に非がある事で喧嘩になり首を締められた事がありまして…
自分が悪かったと反省しつつも、首を締められた衝撃とショックでもう8年も前の事ですが、未だにトラウマで度々思い出してしまいます😢
結婚して8年も経つし、何度かぶつかりつつも折り合いやお互いを理解しようと過ごしてますが、娘の身体に害がある様な叱り方にはいつも違和感でしかなく、何度か注意したりはしてます。
ただちょっと恐怖も感じます…- 5月4日

はじめてのママリ
DV気質があるのだけが心配ですが、お父さんが厳しいのは悪いことではないと思います。
子供はお母さんにキツイことを言われると傷つくそうですが、お父さんはそうでもないそうです。
お母さん=安全地帯
お父さん=新しいものを見せてくれる人
という役割があるからだそうです。
お父さんが厳しいというのは大きくなってから、もっと悪いことができるようになった時の抑止力になると思います。いじめとか万引きとか援助交際とか。。。
-
mi
たしかにそうですよね😢
最近イヤイヤ期が本格化して結構私もイライラでキツく当たってしまって後で反省するのですが、その時もすぐパパ~と呼ぶのでやはり安心感という存在なのかな、とは感じています。
いけない事危ない事をした時に注意してくれるのには全然構わないのですが、感情のコントロールが下手というか叱り方が感情任せな時もあり、DV気質が少し心配です。
付き合ってる時に喧嘩して私が首を締められ今でもトラウマなのもあり、叱るにしても娘にも危害が及ばないか注意して見てます😢- 5月4日
-
はじめてのママリ
そんなことがあったんですね!
それは心配ですね。
失礼ですが、DV気質のある男性ということは義両親様にも何か問題があるのではないですか?
いざという時に逃げられる場所があるのか、心配になってしまいました。。。おせっかいながら😭- 5月4日

いくみ
うーん🤔後ろ首をつかむのは行き過ぎかな、と思います。
冷静に叱るのは良いと思いますが、旦那さんの場合は、少し感情的で暴力的な気がします。人さまのご主人にすみません😣💦⤵️
私は、イヤイヤ期は、お子さん自身が、自分の感情の、表現とコントロールを覚える時期だと思っています。なので、お子さんの気持ちに共感して代弁して、それから、こういうときはこうやって言うんだよ、とそのときの状況に合わせた言葉を教えてあげた方が、お子さんが覚えやすくなると思います😊
-
mi
やはりそうですよね😭
すぐ隣で見ていた私でさえ恐怖を感じ、すぐ注意して娘を抱き寄せました💦
いやいや、全然その通りです💦
実際私も同棲中の喧嘩で、自分に非があると自負しつつも首を締められて今もトラウマなので、やはり感情的で暴力的なのだと思います。
冷静に叱る時も多いのですが、娘が中々止めない時とかは感情的に怒ったりで🥺
イヤイヤ期へのアドバイス、ありがとうございます😭
やっぱりそうですよね…代弁して気持ちを汲み取ったら、子供だって覚えやすくなりますよね😢- 5月4日

退会ユーザー
私の旦那もしっかり叱る時はありますが、引っ張ったりせずに目を見るようにほっぺたを両手で包んで静かな声で叱ってくれます!💦
あとは2人いっぺんに叱ることはしないでおこうね、と決めているので、ここぞというときだけです、主人が怒るのは😖
後ろ首掴むのはこわいですね💦
-
mi
ちゃんと理にかなった叱り方ですね😢✨
叱り方についてもちゃんと話させれいて、すごいです👏
後ろ首掴むのは本人も怖かったと思いましが、傍で見ていた私でさえ怖かったです😢- 5月5日

mi
いえいえ、気遣っていただきありがとうございます😭
近場に義両親が別で暮らしていますが、とてもいい方達です😢✨
家庭環境も素敵で、旦那の性格上なのかな?と思っています。
むしろ、私の父親が浮気して出ていき母と二人でしたが毒親虐待の環境でした。
なので自分が殴られたりとかしんどい思いするのはまだ切り替えれるのですが、娘に危害が及ぶのは…
いざどこにってなった時は、義実家か市で親子で一時保護みたいな施設もあるみたいなので、もしもの場合はそれしかないかなぁと💦
mi
そうなんですね😳
たしかに理解出来る年齢になったら、ちゃんと教える事も大事ですよね。
その時お子さんはどんな感じですか?
くっちゃん
ひっくり返って号泣です(笑)
ごめんなさいって言えたらママじゃないと泣き止まないのでわたしが泣き止ませてます🤭