
育児で悩んでいます。上の子は3歳で理解力があり、下の子は3週間。上の子に我慢させることが多く、気持ちが落ち着かない日々です。
2人の育児思ってたより日々悩みます😭上の子はもうすぐ3歳で話すとなんでもわかってくれます🥺言うこと聞かずにイヤイヤはありますが、意味や内容は理解してくれているようです👦🏻それがまたさみしい思いをさせてしまっているのではないかと心配です💦下の子は生まれてまだ3週間ほどです👶🏻2人ともとってもかわいいのですが、上の子には我慢させてるなと思うことが多々あり、逆に上の子と遊んでいたりご飯中などに下の子が泣いてもすぐ抱っこしてあげられなかったり💦どちらにもごめんね😣という毎日です😔今はGW中ということもあり、主人がいてくれるのでなんとか...という感じですが気持ちはなんだか落ち着きません😢
- めぐもぐ♡(5歳4ヶ月, 8歳)

R
仕方ない!こんなもん!強くなってね!
と思うのもひとつの手だと思います😊そうやって思う気持ちものすごく分かりますが、やはりどうにかなることとならないことがあるので、元気にいてくれたらそれでOKです!

退会ユーザー
とにかく下の子は放置でした!
授乳も空いてる方のおっぱいはお姉ちゃんが舐めたりしてました😊
泣いてても上の子優先です。
寝かしつけも上の子しっかり寝かせてからでした。
その間下の子はずっと泣いてましたが。
でもそうして過ごすうちに、上の子はちゃんとママもパパも私が好きって自覚してくれ、下の子を可愛がる時間が増えたり、お世話もオムツとってきてくれるのが、ミルクあげてゲップだしてあげたり、下の子を守ってあげる!かわいいね!と意識が変わっていってました😊
下の子には構えるときに愛情表現してあげるだけでも、ちゃんと伝わりますよ!
まずは上の子が満足するまで優先してあげるのが、結果みんなで下の子を大切にできると思いますよ😊❤️
コメント