
2歳7ヶ月の男の子がママにべったりで、出産中の主人が子供と過ごす工夫を考えています。オリジナル絵本やシール貼りを検討中です。
2人目の出産を控え、上の子が心配です💦
2歳7ヶ月の男の子ですがイヤイヤ期なのもあり
ママにべったりで
とにかく何でもママ〜😫ってなるので
出産して入院中の間、なんとか主人が
やれるような工夫をしたいですが
何かアイデアありましたら参考に
させていただきたいです😖😖
今考えているのは子供の好きなキャラクターで
オリジナル絵本を作るのと
お風呂や歯磨きができたらシールを貼れるように
したいなと思ってます!!
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

のりた
パパと2人だけでお出掛けとかはしたことあるんですか??
私も同じくらいの息子がいますが、ママっ子ですが、一度エイヤ!で父子だけで旦那実家にお泊まりさせたことがあります。ゴハンもオムツもお風呂も旦那が出来るのは見て、寝かしつけだけ少し不安でしたが、疲れたら寝てくれたようです。経験すれば意外と大丈夫かもです!

りりか
うちも鼻拭くのもお茶を手渡すのですらママがいい!!!!と号泣することもあるくらいべったりです😅
でもパパと2人でお出かけ行こうってなると2人っきりの時は案外言うこと聞いてるみたいです。
ライフラインとしてママが1番になるのでなんでもかんでもこっちに甘えて来ますが
頼れる人がパパしかいないとなると子供も言うこと聞くみたいです😌
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです!ママがいないと意外といい子らしく、ただ寝る時に私がいなかった事がないので心配で…😢😢
コメントありがとうございます😊- 5月3日
-
りりか
たまにお風呂はいってる間に息子の寝かしつけお願いすることありますが
もうこの世の終わりのように大号泣ですね😅
でも1時間近くかかって疲れて寝てしまう、ってパターンなので
数日乗り切れば慣れるのかなとは思ってます😌
2人目生まれてからは1人目のことを今以上にお任せすることも増えると思うので
今のうちに旦那には頑張ってもらわなきゃなと考えてます😂- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
本当に全く同じです😅😅
お互いに2人目が産まれたら大変ですね…そうですね!旦那さんにも頑張ってもらいましょう!😁- 5月3日

n
同じ状況です😂
不安ですよね、、
コロナで面会もできないので、突然5日ぐらい離れるっていうのが想像できなくて!
うちの場合は実家の両親に預けるのですが、退院までのアドベントカレンダー的なのを用意し始めてます!
朝はおもちゃ、昼はお菓子、夜はバスボールで、×4日分ぐらいの紙袋を用意して、朝昼晩に開ける楽しみを作ろうと思ってます!
はじめてのママリ🔰
がっつりどこかにお出かけはないですが、お散歩とかなら行ってます😊
私がいるから甘えるだけでいなきゃいないで何とかなるとは思うんですが心配で…😅😅
旦那と子供を信じようと思います❣️
ありがとうございます😊