※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が一歳で発達に遅れを感じており、療育や病院への連れて行くべきか悩んでいます。低緊張かもしれず、不安や育児の楽しみが感じられない状況です。

こんばんは。いつもお世話になります。
息子が一歳になりました。
未だ、お座りも出来ず、、掴み食べも出来ません。物も上手く掴むことが出来ず、持ち替えることも出来ません。

一歳になる直前ぐらいに後ろへバックすることが出来ましたがそこからは前に進まずバックするのを楽しんでいます。
お座りも少し出来るようになりましたが未だぐらつきがある感じで、お喋りもできません。(あー、うーぐらいです)
基本大人しく、未だ人見知りもありません。(場所見知りはありますが、、)
目は合い名前を呼ぶと振り向いてくれるので、自閉傾向ではないとは思っていますが、急いで療育や病院へ連れていくべきでしょうか?
色々調べると低緊張?というのに当てはまるのかなと思っているのですが、低緊張と診断されたお子さんをお持ちの方よろしければどんな感じなのか教えていただければ、、と思います、、
市の10ヶ月検診が無くなり、保健センターへ問い合せたのですが、気になるならリハビリセンターへ行ってみる?としか言えないね、、といった感じで頼りない感じでした。

今コロナが怖いので、病院などに行く勇気はないのですが、行くべきであるならすぐにでも療育へ行かないと行けないのかと不安です。

発達障害とかならば、、この先不安で育児を楽しめるのかも不安で、、毎日悩みながら不安な一日を過ごしており全く育児が楽しくないです。

コメント

ゆー

知り合いの話なのですが、9ヶ月検診の時点でお座りが出来ず、1歳でもお座りが出来なかったら自費で1歳児検診を受けるように勧められた、と言ってました💦

かかりつけの小児科で相談等されたことはありますか?

病院に行く勇気はない、とのことですが、このまま毎日悩んで不安なまま過ごされるのも辛いかと思います……。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    小児科でコロナが流行する前に相談したのですが、10ヶ月検診で見てもらって何かあればまた来てといった感じで、、どこに相談しても適当にあしらわれる感じで😭
    1度別の小児科に受信してみようと思います。

    • 5月4日
るんるん

こんばんは。初めまして。

すごく心配ですね💦
しかも相談窓口までそんな丸投げみたいな感じだと、どこかにかかるにもどこへ行けば?と思いますよね。

私は上の子が発達障害です。(自閉症と多動)
下の子はお座りは1歳1ヶ月、
(1歳の頃、小児科に歩かない旨相談しました。1歳3ヶ月までに座らなかったら然るべき機関に紹介状を出すとのこでした。)
おかげで下半身に筋肉がつかず、シワシワでおじいちゃんみたいなお尻と足の細さでした。

きっと色々お調べしてるかと思うのでご存知かもしれませんが、発達障害の診断は3歳前後が基本です。
今、相談したところで帰ってくる言葉は【様子見】だけだと思います。

もしくは、運動面で何かしらひっかかれば、療育より先に大きな病院を紹介される事もあるかと思います。
なので、一度、かかりつけ医に「お座りが遅いのが気になる」と相談してもいいと思います。

ちなみに、発達障害ならば【早期療育】がとっても大切になっていきます。
発達障害は病気ではなく、その子が生まれ持った個性なので治らないですが、改善と対策は出来ます。
なので、まずは1歳6ヶ月まで様子見。そのあと市の検診があるかと思うのですが、そこでの成長具合で方向性が少し変わると思います。
その後は2歳まで様子見です。
本格的に療育に関わるようになるのは2歳くらいからかなと思います。

発達障害を急に受け入れるのはすごく難しいです。
そして、周りとの違いをつきつけられて、急に孤独に感じます。少なくとも私はそうでした。

でも、少しずつお母さんも知識を身につけて、フットワークも軽くなってお友達も出来ていきます。
こういう子供を持つママさんは誰よりも寄り添ってくれますし、情報を惜しみなく提供してくれます。
そうやって少しずつ、時間をかけてお母さんも順応していくんだと思います!

先の見えない育児、本当に本当に不安だと思います。
周りとの違いに、なんで?ってなるかもしれません。
ただ、今は、まだまだこれからどんどん成長するお子さんの日々の小さな変化を見つけてもらえたらいいなぁと思い
ます。

長々としたうえに、あまり上手く言えずすみません。
失礼しました。

  • ママリ

    ママリ

    暖かいコメントありがとうありがとうございます。
    お座りはあと一歩といった感じなんです😭

    1度療育へ受信してみようかと思いながらコロナが落ち着かず、不安な日々を過ごしております、、
    やはり2歳ぐらいになるまでは様子見ですよね、、
    周りとどんどん差が空いてしまい友達の子供と遊ばせるのも嫌になってきています。

    アドバイスたくさんありがとうございます。

    • 5月4日
あおい

娘が低緊張です。
首座りが6ヶ月頃でズリバイが7ヶ月、8ヶ月現在まだおすわりはしっかりはできない状態です。低緊張の子は関節が柔らかい傾向にあるのも特徴で、手首や足首がよく曲がるようです。(うちの娘もよく曲がります)
低緊張の原因は様々で、中には治療でよくなるものもあります。
またリハビリをすることで成長を促すこともできるので心配であれば一度小児科の先生に相談されてみるといいですよ😊
うちの子も3ヶ月からリハビリに通っていますが、この子の筋肉のつき方から運動のアドバイスをもらえるためすごく有益な時間になってます☺️💓早くリハビリに通えてよかったと思っています!

今はコロナも心配だと思いますが、オンライン相談や、熱の有無で待合室をわけている小児科など、リスクの低い方法で相談してみるといいかと思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます!
    検診の時に低緊張と診断されたのでしょうか?
    うちも手首はそんなになのですが、足首はよく曲がる気がします。

    やはり小児科の先生に見ていただくのが一番いいですよね😢😢貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月6日
  • あおい

    あおい

    うちの子は生まれてすぐNICUに行ってて、生後1ヶ月くらいで退院したのですが、退院の際にお医者さんから「現時点で低緊張の傾向がある、3ヶ月頃まで様子を見てリハビリを始めましょう」と言われ、3ヶ月になったときに再度見てもらいリハビリをすることになりました☺️月に1度リハビリと小児科の先生に経過観察やら検査やらをしてもらっています。
    先生曰く、低緊張の原因で一番多いのは「良性筋緊張低下症候群」と呼ばれるもので、これは原因はわからないものの、ほかに障害のようなものや合併症などはなく、正しくトレーニングさえすれば概ね2,3歳頃には他の子と同じように成長するそうです😊
    退院してすぐは低緊張について調べまくって「脳性麻痺」や「自閉症」など出てきて塞ぎ込んでしまっていましたが、今は良性筋緊張低下症候群であることを願いながら、一生懸命頑張る娘をのんびり応援しようと思ってます(*´꒳`*)
    なのでママリさんも心配しすぎず、病院に行かれてくださいね☺️☺️

    • 5月6日