
朝寝や昼寝についてトントンで寝かせたい。夜は眠い時にトントンして寝かせる方法があるが、朝や昼は寝る気配がない。寝室と別の部屋で寝かせているが、寝室のベッドの方がいいか悩んでいる。トントンで寝かせる方法を教えてほしい。
生後8ヶ月になりました。
朝寝、昼寝は今まで抱っこでゆらゆらして寝かせていたんですが、重くなってきたし気温も上がってきてかなり暑いのでトントンで寝てくれたらなと思ってます。夜はもう完全に眠いモードなので根気よくトントンしてたら寝たり、少し抱っこして落ち着かせてから置くと寝たりします。朝と昼はあまりトライしたことないのですが、眠そうにしてるから布団においてもランランと目を輝かせて部屋中のものを見渡したり楽しそうにお喋りしだして、寝るという認識がないみたいです。直前までかなり眠そうに目をこすっててもです。
また、夜以外は寝室とは別の洋室で布団敷いて寝かせてるのですが、夜と同じ部屋のベッドにした方がいんでしょうか。寝室だと様子を見に行きにくいのと、落ちないか心配です。
どのようにしたらトントンで寝てくれるようになりますか?😭色々アドバイスいただけると嬉しいです!
- ママリ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

えたん
8ヶ月ぐらいから昼寝も夜と同じ寝室でゴロンして眠れるようにしました🙌
リビングで眠そうにしたら寝室に行き、泣かれてもトントンして抱っこじゃなくてゴロンで寝るんだよーって抱っこしなかったら2日ぐらいで眠れるようになりました!
初日はギャン泣きで泣きつかれて寝るのを待つ感じですが…笑

はじめてのママリ
うちはおしゃぶり使ってました!
おしゃぶりあげて、トントンしたらすぐ寝てくれましたよ😊
1歳くらいに自然に卒業もできて歯並びなども気になりませんよ✨
-
ママリ
おしゃぶりは全く頭になかったです!たしかに落ち着きそうですよね〜!
今度お店行けた時に見てみようかと思います😌- 5月3日

🐈
私も寝かしつけに悩んでいて、腰も悲鳴あげだしたのでもうひたすらトントンして寝かせました!
最初はギャン泣きでしたが、慣れれば自分で寝れる力がついてくるので、ぐっすり寝てくれますし、今は1人で寝てくれます!
できるだけ早めの方がいいので、早く始めることお勧めします!
-
ママリ
ほんとですか😣
泣くというよりとにかくうつ伏せになりたくて怒る感じなんですが、それもなんとか仰向けにして寝かせるしかないんですかね😂
ポイントは泣いても何しても寝るまでトントンを徹底することでしょうか?- 5月3日
ママリ
寝る部屋、というふうにした方が良さそうですね!
なるほど🤔ねんトレの一種ですね!うちの子は泣かないんですけど、とにかく仰向けでいることがなく寝かせたらうつ伏せになりたくてしかたないんですよ😂うつ伏せになって寝ようとするわけではなく、キャッキャしてベッド中ずり這いが始まります。。笑
でも試しにやってみます!ありがとうございます✨
えたん
うちはベビーモニター使っているので、寝室で寝かせたらモニターつけてリビングで自分の時間です🤣🎵
ママリ
ベビーモニター考えましたが、賃貸だしそこまで見に行く手間がある部屋じゃないので贅沢すぎるなーと思ったりして😂
でも便利ですよね💕