
コメント

絵梨子
骨盤のレントゲンとか撮りました?

もー
ほぼ同じ体型でした。
私の場合は、38週3日で出産しましたが自然分娩でしたが、赤ちゃんの大きさよりも産道が少し小さかったみたいで生まれた時は紫色、そのあとの処置で次の日には他の赤ちゃんと変わらないくらいの色に戻って元気でしたよ!!
ちなみに赤ちゃんは3,572gでした。
でも病院の先生からはこれ以上大きくなると通らない可能性あるから帝王切開の可能性あるよーとは言われてましたね😅

momo
1人目の時、予定日1日遅れで3878gありました。微弱陣痛&羊水も多めで(産後気付いたんですけど、へその緒も長かったみたいです)赤ちゃんが中々下りて来ないので朝の時点で帝王切開に変更。点滴&絶食となりましたが、最終的に陣痛が定期的になり促進剤を使い自然分娩に切り替わりました。
赤ちゃんや母体の状態によって、出産方法も変わると思います。最後まで何が起こるか分かりません😅
2人目はもうすぐ出産予定です。今回はどんな出産になるか不安もありますが(コロナの事で制限もありますし)、お互い頑張って乗り越えましょうね😌

退会ユーザー
私は全然身長高いのですが、産む直前の入院でレントゲン撮りましたよ!
普通は撮るんじゃないでしょうか?先生に聞いてみてください。

♡YNK♡mama
体型は全く違いますが💦
2人目を帝王切開で出産祝いしました(だいぶ前の話ですが😅)
出産前での検診は経膣分娩予定で、赤ちゃんの大きさも3000gちょっと越えた辺りと聞いていて、お産は早くなるかなと期待がありました。
予定日前日に高位破水になって半日くらいかけ、促進打ちながら開くのを待ち出産となったのですが、どうにも出てこなくて、看護士さんがお腹押しても、吸引でも何してもダメで、次第に私がもういきむ力がなくて、緊急帝王切開の決断となりました😢赤ちゃんは最後まで元気でした❗
結局産まれてきて体重計ったら3584gもあって、最初に聞かされてた3000gちょっとは嘘じゃん💦って思いました😱機械相手なので赤ちゃんの体重は産まれるまで正確にはわからないですね💧なので、赤ちゃんの回旋異常が原因でおりてこられず帝王切開になったようです。
2度目の出産にして、初フルコース(陣痛→押し出し→吸引→帝王切開)を味わいました😫
上の方の仰る通り、赤ちゃんの状態やお産の流れやお母さんの様子とかで色々変わっていきます!
1人で産まなきゃいけない状況になって不安だし怖いのすごくわかります‼️
でも自分じゃやっぱりどうすることも出来ないので先生たちを信じるしかないです。
もうすぐ会えますね✨頑張って下さい🍀
-
♡YNK♡mama
出産祝い→出産
打ち間違いすみません😥- 5月3日

退会ユーザー
38週で3200gくらいでした。
頭は大きかったです😂
154cmでゆいりさんより小柄ですが、レントゲンも特に撮らなかったです。個人医院でした。
自然分娩で産まれました。2時間くらい息んでたのでしんどかったですが
先生には平均的な時間だね、と言われました🙌
会陰切開されましたが、それ以上に避けてたみたいでかなり時間かけて縫われました💦
産まれた時は3360gくらいで
平均よりちょっと大きいかなくらいだったので参考になるかわかりませんが…💦

りぃ
長男を39wで出産しましたが4090gのビッグベイビーでした!
赤ちゃん大きめとずっと言われてきて最終の検診で3400gと言われていたので産んで4000超えで先生もびっくりしてました笑
普通分娩の吸引でした!
りえ
撮ってないです!
大丈夫そうってことなんですかね?
絵梨子
身長とか体重より、骨盤の狭さと胎児の頭の大きさによって経膣分娩かどうか決まります。
胎児の腹囲、大腿骨、頭骨は健診のたびに計測しているので、頭が大きすぎるとなれば骨盤のレントゲン等撮ると思います。そして、胎児の頭が大きすぎて下から産めないという判断になれば、児頭骨盤不均等と言って、帝王切開になったりします。