※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐるにゃー
子育て・グッズ

大分市の学童保育が平日のみのため、土日働く方の保育について相談中。時短勤務で子供を預けるが、フルタイム復帰のプレッシャーも。夫は長期出張中で、親も遠方。土日対応の学校や同様の状況の方の経験を聞きたい。転職も視野に入れ中。

まだ先のことですが…大分市の小学校って学童保育は平日のみのところが多いですよね。
今明野住みですが、このままだとうちの子が通うだろう小学校も平日のみのようです。
土日も仕事の方はどうされてるのでしょうか?
私の職場は年中無休、今は私も時短勤務で日曜日は休ませてもらってますが土曜日は保育園預けれるので出勤してます。(正社員です)
時短勤務は最長小3までとれますが、すでにいつフルに戻す?と聞かれてます😓
旦那は長期出張ばかりでほとんど家にいません。
親も県外です。
今は賃貸マンションなので、家の購入や引っ越しも考えてますが、土曜日も学童保育等やっている学校や、同じような方土日はどうしている、というお話聞かせてもらいたいです!
今は転職するしかないのかなーと漠然と考えてます💧

コメント

(о´∀`о)

校区によっても違うようですが、たまに月1〜2土曜日開くこともあります🙂
が、ほぼ土曜日はやってないと思った方がよろしいかと…
また校区によっては育成に申し込んでも入れないという人もいます。

私は土曜日だけ民間の育成に行かせています😓

土曜日もしてくれたらいいのですが…

  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    ありがとうございます😊
    土曜日だけ民間ですね🤔
    民間は預ける度に申込みとかですか??
    システム全然知らないんですけど…
    うちの近くにもないか調べてみます!
    育成に申し込んでも入れない人は毎日民間ですかね?
    でも学校終わってから民間の学童に連れて行かないといけないですよね…😞
    東京や大阪だと土曜日もやってるとこ多いみたいなんですけどね😵
    また質問すみません😵

    • 5月3日
(о´∀`о)

最初に面談してその時に登録用紙?みたいなのをもらって記入して初回に持って行きました😃

そうですね…やっぱり子どもの人数が多いところは4年生までしか預からないとか、色々あるみたいです。

民間の学童でも送迎してくれるところもあるみたいですよ😄

私も仕事かえようかどうしようか悩みましたが…とりあえずいろんな方法やってみてまた考えようと思いました😅

  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    ありがとうございます😊
    送迎ありはありがたいですね😲
    そして、転職されることなく働かれてるんですね😃
    私もその時どうなるか分からないけど、あらゆる方法を探って無理なら転職考えようと思います!

    • 5月3日