
コメント

ちょこ
そんな時期あったな〜と懐かしく思いましたが、いつ頃からちゃんと言えるようになったのか思い出せません😂😂2歳になった頃はハッキリ区別できてたと思います。

kan**
ついこの間まで全てニャーニャでしたが、1歳7ヶ月が近づいてきて、ワンワン、ガオガオなどが出てきました😊
-
hony
ニャーニャーだったんですね!★色々言えるの楽しみにしてます☺️
ありがとうございます!- 5月10日

まめ大福
先月くらいから少しづつ増えてきました☺️
うちも最初は全てワンワンかニャンニャンでした😅(どちらで呼ぶのか分け方が私的にはツボでしたが笑)
まだまだ正確には言えないものが多いですが(キリン↑キー、てんとう虫→てんてんなど)今は何でもかんでもワンワンとニャンニャンとは言わなくなったので区別はついているだなぁと思ってます☺️
-
hony
どうやって使い分けてるんでしょうね☺️色々言えるの楽しみにしてます!ありがとうございます!
- 5月10日

はじめてのママリ🔰
うちは車が全部バーブ(バス)でした(笑)
ハッキリ覚えてませんが、1歳半〜2歳になる前にハッピーセットのトミカでトラックをもらってからトラックが言えるようになり、そこから普通の車はブーブと言える様になりました。
パトカーはウー、救急車はピーポー等効果音で覚えたりしてました。
ママ友の子供等もぞうならパオーン、さるならウッキー等の方が言える様になってました。
-
hony
効果音いいですね!★
明日から実践してみます!
ありがとうございます😊- 5月10日

はじめてのママリ
うちも全ての生き物ワンワンでした🤣
象はパオーン(振り付き
ライオンはガォー(振り付き
など、鳴き声と振りを一緒にやってたものは、最近言えるようになってきました✨
-
hony
鳴き声と振り付けもわかりやすいですね★
やってみます!ありがとうございます😊- 5月10日

ママリ
言葉遅めの息子。
1歳5か月の動物園は、全部わんわんでした。
1歳11か月の動物園は、ぴっぴとにゃんにゃんでした😂鳥類と猫科。
-
hony
半年で鳥類と猫類も習得したんですね☺️💕
今日も猫見てワンワン言ってました 笑
ありがとうございます😊- 5月10日
hony
いつか言える日楽しみにしてます!ありがとうございます😊