![りっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で疲れている方がいます。一歳半の娘が自我を持ち、抱っこや寝かしつけに苦労しています。ワンオペで限界を感じ、イライラしています。
皆さん育児に疲れませんか?
私はすごく疲れました。
娘は一歳半で自我も芽生えて、気に入らないことがあるとすぐ唸りながら怒って。
未だに抱っこじゃないと寝てくれないし、寝る前もフォローアップミルク飲まないと寝れないし。
子供のことは可愛いんです。だけど、生まれてからずっとワンオペでやってきたのでもう限界です。
すぐ娘にイライラしてしまいます
- りっちゃんママ(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
思春期の方が遥かに大変だと思いますよ。
我が子の世話は疲れたという感覚にならないです。
元夫の親や連れ子の世話は嫌で嫌で仕方なかったです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりまくりますー😭!!!
自我が芽生えてくるとホント大変ですよね😭
1才なんてとくに…。。
自我ばっかりがいっちょ前で、喋ることも出来ないから、意思表示は泣き叫んで怒るだけ。。
泣き叫びたいのはこっちだよーーー!!!と毎日思ってます😭
一時期は、私はこの子のことを愛していないんじゃないか…。と悩んだほどです。
でも、うちの下の子は1才7ヶ月になりましたが、最近は急に意思の疎通ができるようになり、なんだか急に可愛く見えてきました😭❤️❤️
もう少しです!!!
もう少ししたら、ほんとに一気に変わってきます☺️
ちなみに上の子は、もう3歳6ヶ月ですが、ふつうに言葉もしゃべれるし、トイレにも行けるし、本当にラクです😌
上の子がラクになったから、下の子の時の大変さを忘れてたので1才の子を実際にまた育てるとホント大変で、共感しかないです😭❤️
でもほんとに、あと少し!!
喋れなくても、意思の疎通が少しずつ取れるようになると、めちゃくちゃかわります😭❤️
がんばりましょうね❤️
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます😭😭😭
そうなんですか!
すごく頑張る気力もらえました😭
泣き叫ぶことでしか伝えられないのは仕方ないと分かっていても、つい「もーーー😩」ってなってしまいます。
意思疎通できるようになったら少しづつ楽になると思って今は頑張ります😭- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
疲れますよー
あたしもこんなに子供に怒る人いる!?ってくらい怒ってます😭
子育てに向いてないなーって毎日思ってますよ!あんなに欲しかった自分の子なのに。こんな毎日になるなんて思ってもみなかった。って思うことが多々あります😂笑
怒りたくなったらもう諦めていいやーってなる事を最近心がけるようにしてます!!!
そうすると少し気が楽になりますよ🙌諦めってある意味大切です。笑
抱っこも今しか出来ないし!とか。まだ赤ちゃんだなーとか。今やってることは今しかできないって思うようにしてなんとか乗り切ってます🤣
ほんと毎日大変すぎますよね😩😩😩
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます😭
私もまだ一歳半なのに結構強く怒ってしまうことがあって、、😭
まだ言っても分からないのに、自分に余裕が無いとすぐ強く怒ってしまいます、、
そしてまた娘が泣いて悪循環😭
諦めることも大事ですよね。
あと今の時間を大切にします😩- 5月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃ分かります😢
うちも気に入らない事あったり危ないことして怒ると大きな声出したり叩いてきたり、うんちしたからおむつ変えようと寝かせると暴れてハイハイして逃げたり、ご飯も自分で食べたいってするから偉いね〜って言いながら見守ってたら投げて遊ぶし毎日泣きそうです😭
2、3日前から寝かせようとするとギャン泣きで何してもダメで疲れます💧
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます😩
毎日お疲れ様です、、
本当1歳になったら急にすごいですよね。
うちもほぼ同じです😩
寝る時だけはすんなり寝て欲しいのに、疲れてるはずなのに興奮して起きておもちゃでグチャグチャにしたりとか😩- 5月2日
-
退会ユーザー
りこちゃんママさんもお疲れ様です🙇♀️
ほんと!1歳になった途端こんなに大変なのかって思い知らされました😭
他の人に大変なんだよね〜って相談したらそんなんで大変なんて言ってたらイヤイヤ期とかもっと大変だよ(笑)とか言われてそれもストレスで💦
うちは夜中起きたら相手せずに寝ます😂そしたらそのうち布団で寝てくれるので、、- 5月2日
-
りっちゃんママ
ありがとうございます🥺
分かります!この時期の方が大変!なんて言われても、いつになっても大変なものは大変ですよね😩
そうなんですか!
うちも今度そっと寝ちゃおうかな、、(笑)勝手に寝てくれることを願って😭- 5月2日
![りりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりこ
めっちゃ疲れます!最近は特にだっこ〜〜ってすぐせがんでくるのが疲れます…
歩けるやん!スタスタ歩くやん!と思いつつ、しかももうすぐ2歳で口も達者なので「ぶーぶーこわいよ〜〜」(車など通らない部屋の中笑)とか、「はっぱこわい〜」とかそれらしいこと言ってきます笑笑
どんだけビビりやねーーーん!!!
お話しできるのかわいいけど、相手も人間っぽくなりすぎて疲れますよね。わたしはもう「へーじゃあお父さんにだっこしてもらいな!」と丸投げしたりします笑笑😅
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます!
抱っこマンですか、、😩
うちはまだ喋れないので娘の伝えたいこと分からないのですが、なんとなく「あ〜甘えん坊なのかな〜」とか「あ〜今日はママ以外ダメな日か〜」と思いながらやっています。(笑)
ずっと自分だけだと疲れますよね😩- 5月2日
![sachira](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sachira
分かります❣️
可愛いけど引っ掻くし叩くし物投げるし怒るし泣くし😅💦
言葉通じないけどめっちゃ怒ります❗️
でも笑ってごまかそうとしてきます😄
なので毎日許しちゃってます😆
お子さんが寝てくれた時に、りこちゃんママさん好きな物食べて飲んで少しでも休んで下さいね❣️
私も同じ様な感じですよ😄
一日一日、乗り越えていきましょね😊🌟👍
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます!
うちも叩くし物投げてきます😭
でも本当、子供の笑顔見るとなんでもチャラになっちゃいますよね😩(笑)
最近は疲れてるのか寝るまで暴飲暴食してしまってます、、(笑)
おかけで3キロも増えてしまいましたが、、
でもストレス発散なのでやめません(笑)- 5月3日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
ママが真面目な性格なほど、育児の辛さ感じてる気がします😭
なんでも完璧にして、家事も育児も、ホント頑張ってらっしゃるんだと思いますよ‼️
私は気楽に生きてるタイプなので、育児は今のところ楽しくてしょうがないです。
最近は言うこと聞かないことも増えましたが、それでも可愛くて、こんな可愛く育てた私天才かもしれないっていつも思ってます笑
世の中のママは、みんなすごくてみんな天才です!
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます!
性格上、昔から完璧主義なところがあって、、
家事もこれとこれはやらなきゃダメ!とか、子供は何時には寝かす!とか自分の中で決めちゃってます。それがダメなんですけど、、😩
私ももっと気楽に育児を心から楽しみたいです!- 5月3日
-
ひかり
大人でも毎日同じ時間に寝るのは難しいですからね💦
私も早く寝ようと思いつつ、スマホ触ってしまい💦
完璧主義素晴らしいです!
見習いたい✨
少し楽に考え方変えるなら、子供は何時には寝かす!を、子供は何時には寝かしつけをする!に変えると楽になると思います☺️
りこちゃんママさんができる範囲の事は、これまで通り完璧に。
でも、寝かす!だとお子さんも完璧に寝ないと行けないので、寝かしつけ始める!だけにすることで、例え子供が寝付かなくても、完璧になりますよ!
ニュアンス分かりにくいですかね💦伝わるといいな☺️- 5月3日
-
りっちゃんママ
伝わりましたよ!丁寧にありがとうございます😭😭😭
子供はロボットじゃないですからね、、寝ないで少しゴロゴロしたい時だってありますよね。
自分が楽になるために、変な完璧主義はやめます!
手を抜くとこだけ抜きます😭- 5月3日
-
ひかり
良かった☺️
自己完結できる範囲は、むしろ完璧主義は素晴らしいことです!自信持ってください!
子供は他者なので、基本、思い通りにいかないものだと思って、思い通りになった時は、ラッキーくらいに思えば楽ですよ☺️- 5月3日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
すっごくわかります。
私も今まさに疲れて、夕飯を考えるのを諦めました…
私は、子供の3食を考えるのがすごく負担です…
ぐずった声を1日に何回も聞くのが辛くなってきました
完全なワンオペではありませんが、夫の休みがほとんど無いので、自分がやらないと何も進まないし、、、
私だけじゃなくて安心しました^_^
コロナ騒動が落ち着いて、外出できるようになれば、また気持ちも変わるかもしれないですよね^_^
-
りっちゃんママ
コメントありがとうございます!
毎日お疲れ様です😭
泣き叫ぶ声聞くのも疲れたし、ご飯考えるのも疲れましたよね。
うちは共働きなんですが、コロナの影響で保育園がお休みなので🥺
早く外出して息抜きしたいですよね。- 5月3日
コメント