※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イヴ
子育て・グッズ

6ヶ月半の赤ちゃんにストローマグを使わせる時期や、ミルクの与え方、コップでの飲み練習の開始時期について相談です。

コロナの影響で、様々な子育て教室や、保健師さんの来訪などが中止となり、ママリにお世話になっています。

生後6ヶ月半です。
ストロー飲みの練習を開始しようと思い、ストローマグを購入しました。
とりあえず今はまだ全く上手く飲めないので、白湯を入れて与えています。
今までは哺乳瓶でミルクを飲んでいるのですが、ストローマグが使えるようになったら、ミルクも哺乳瓶ではなく、ストローで飲ませるのでしょうか?
またコップで飲む練習はいつ頃から開始するのが一般的ですか?

コメント

ミク

哺乳瓶は1歳まで使ってました!

  • イヴ

    イヴ

    有難うございます☺️

    • 5月2日
ねお

コロナで相談機関にできないのつらいですね😰

うちの子はストローマグはリッチェルで練習しました!
吸うのが得意(?)なのか、1週間くらいでできるようになりました!

うちは完全母乳だったので、ミルクはわかりませんすみません😭

コップ飲みは11ヶ月からやりましたが、飲むことはできても、コップを持ってくれず、
一度諦め1才2ヶ月になる前に練習再開したら持ってくれるようになりました!


なので、お子さんの様子みて
やりながら無理せずでいいと思います!

  • イヴ

    イヴ

    今日始めたところなので、これからだと思いますが、哺乳瓶の乳首を吸うようにチュパチュパするだけで、全く吸えてないんですよねー😓
    どんな風に教えたら良いのかも分からず💧
    コップはもう少し先ですね!
    有難うございます☺️

    • 5月2日
  • ねお

    ねお

    なるほど!
    麦茶は飲めますか?
    ストロー覚えてもらうには
    リッチェルのストローマグがオススメですが、
    わざわざ買い足すのはもったいないので、紙パック麦茶で
    側面を少し押してあげて
    吸ってもらうよう促すのもありかと!

    コップ飲みは10ヶ月くらいからそろそろかな〜程度だと思いますよ!

    • 5月2日
  • イヴ

    イヴ

    はい、白湯も麦茶も何でも抵抗なく飲みます。
    今日はマグの前に、実は紙パック麦茶で練習したんです。でも完全に人頼みで😅苦笑
    何度か側面を押して、「ほら、麦茶出てきたねー」て言って、それを繰り返したあと今度はストローの上のほうまで麦茶を持ってきて、あとほんの少し吸えば口に入るよ!てとこまでしても、出てくるの待ち状態でした。なので、マグで飲めるはずもなく😅
    まだ初日なので、様子見します。
    リッチェルは何か他のメーカーと違うおすすめポイントがあるのでしょうか?

    • 5月2日
  • ねお

    ねお

    あら!既に実践済みだったんですね!
    最初はそんなもんだと思いますよ!

    リッチェルのは蓋を押すと中から飲み物が出てくるので教えるのも覚えるのも楽と聞いて購入し、実際楽でした!

    • 5月2日
  • イヴ

    イヴ

    なるほど!買い替えや二個目が必要になったときに検討してみます。
    ご丁寧に色々とありがとうございます☺️

    • 5月2日
☺︎

マグは6、7ヶ月ごろからスタートしましたが、1人目は1日でマスターできましたが2人目の子は全然だったので一度練習を辞めました(笑)


10ヶ月ごろからフォロミをマグであげていましたので、その時には哺乳瓶を辞めました。

コップは8ヶ月くらいから練習しました。
コップ飲みができるように離乳食の時のスープを器から少し飲ませるようにしたりして徐々に練習して自然とコップ飲みをマスターしました。

  • イヴ

    イヴ

    どうしたら飲み物が出てくるかの仕組みが分からないので、喜んで咥えてはいるんですが、まだまだ時間要しそうです😅
    フォロミの頃はストローですか?コップ飲みですか?

    • 5月2日
  • ☺︎

    ☺︎

    紙パックのストロー付きの飲み物で紙パックを押しながらストローの練習をすると良いとも聞きました🙆‍♀️

    フォロミは最初はストローマグであげていました!

    • 5月3日
  • イヴ

    イヴ

    ありがとうございます。
    昨日紙パックで練習して、今朝ストローマグで無理だろうなーと思いながらやってみたら、飲めました✨
    フォロミのタイミングで哺乳瓶やめるのアリですね!
    有難うございます☺️

    • 5月3日