
戌の日のお参りについて、腹帯の購入について悩んでいます。旦那側の両親に買ってもらうべきかどうか迷っています。みなさんは自分で購入されましたか?
戌の日のお参りについて!
いま4ヶ月の半ばでそろそろ戌の日のお参りを考えています。(むしろ両方の両親が張り切ってる😂)
腹帯?についての質問なのですが
①どこでどんなものを買われましたか?
②腹帯は旦那側の親に買ってもらうもの、とうちの地方ではあるみたいなのですが、旦那側の両親はそのような解釈はないみたいです。わたしもわざわざ伝えてまで買ってもらおうとは思っていないです。みなさんは自分で買われましたか??
- mr_baby0725(生後6ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

らふぃ
①犬印の産後も使える骨盤ベルトを赤ちゃん本舗で購入しました。
②私の地元では、実母に買ってもらって義母に巻いてもらう習慣なので、母に買ってもらいました。巻いてもらってないですが…

とも
お参りする場所にもよりますが
1人目の時はお参りした場所で腹帯を買いました。
二人目は西松屋で戌の日用の帯を買ってお参りする場所で戌印を押してくれる場所に御祈祷に行く予定です。
うちは旦那と二人で行きましたよ。

かのん。
わたしも戌の日近いです(*^_^*)!
仲の良い友達がさらしの腹帯を贈ってくれたので、それを持って行く予定です✨
いわたの犬印、というものが有名らしくわざわざ調べて用意してくれました。
ですが、
初穂料と腹帯をセットで用意しているところが多いと思います。
腹帯セットの場合は○○円、というような…。
お参り先が決まっているようでしたら問い合わせてみるのも良いと思いますよ(*^_^*)

mopiy🍼
1 お参りした神社で買いました!
2 わたしはだんなとふたりでいったので自分ではらいました!

mini kuri
私もお参りした神社で買いました。お守りが入れれるポケットがついています。
旦那さんと二人だったので支払いは自分達です。
先月末にお参りしたのですが、私が行った神社ではほとんどの妊婦さんが神社で買っていましたよ😃

m.29♡
お参りに行かれる場所で
やり方が違うみたいですよ💡
私が行った所は お寺で もともと
準備・祈祷されてあった腹帯を
お参り後に受け取る形でした😊
コメント