
コメント

もりのたまご
6か月だと保育園になるのでは?
うちは10か月から保育園通ってます。
集団生活はできてるし、個人の差かもしれませんが、お箸使うのとか成長が少し早かったかなと思います(^ー^)

ゆぅmama
そのくらぃから預けましたが、夜はまだ授乳が必要だったし、離乳食の事で何回も話をしました。
仕事しながら、離乳食は結構大変でしたね。
作り置きで、冷凍してましたが、ストックを作るのはいつも夜中でしたね(><)
-
.a_a.☆.i_i.
6ヶ月から預かって貰ってる事になりました❣️
離乳食の事で、私も心配しています💦5ヶ月になったら始めようと思ってるんですが、食べれるか心配だし、哺乳瓶が大嫌いでミルクが飲めないので、大丈夫か不安です💧💧💧こんな状況ですが大丈夫でしょうかぁ⁉️- 6月9日
-
ゆぅmama
うちの保育園では、まともにミルク飲めるようになるまで昼お迎えでした(><)
離乳食はあんまり食べなくても、まず1食からはじめるので、しばらくは自宅で離乳食スタートですね。
うちは、ご飯大好きでミルクよりも、ご飯だったので助かりました!!
8ヵ月くらいが一番大変でした(><)- 6月9日
-
.a_a.☆.i_i.
そーなんですね💦
徐々に離乳食が進む様に
なれば、ミルクが飲めなく
ても大丈夫ですょね💦
離乳食食べてくれる事を
願います😥💦- 6月9日
-
ゆぅmama
哺乳瓶が嫌いなら、今から練習させておいた方がいいですょ!!
- 6月9日
-
.a_a.☆.i_i.
そーですょね😥💦
口に入れると、
オエオエして
吐いちゃうんですょね😰
哺乳瓶に、関して重症です💧- 6月9日
-
ゆぅmama
乳首を変えるか、哺乳瓶を変えてあげた方がいいかと思います
- 6月9日
-
.a_a.☆.i_i.
いろいろやってみたのですが、
受け付けないみたいですσ(^_^;)- 6月9日
-
ゆぅmama
そーなんですね(><)
困りましたね…
保育園の先生と話されたがいいかな?と思います。
ずっと昼まで保育も大変ですからね(><)- 6月9日

りくはは
幼稚園と保育園が一緒になってる特別な施設なんでしょうか?
生後6ヶ月でしたら保育園になると思いますが…幼稚園は3歳からしか預けれないのでは…?
私の子供は1歳過ぎてから保育園に入りましたが、集団生活の中で色々刺激されるようで色んな事を覚えてきていました。
個人差はあると思いますが成長や発達には良い刺激になると思います(^^)
ただ、やはり集団生活をすると色んな感染症にかかるので病院に連れていく機会も増えて大変でした(^^;
-
.a_a.☆.i_i.
幼稚園に未満児さんを見てくれる
所があるようです😊
確かに幼稚園や保育園に行くと、風邪や感染症が増えるって言いますょね😭💦
早くから行くと、言葉も早かったり、いろいろできる事が増えて良いですょね😄- 6月9日

.a_a.☆.i_i.
そーですね‼︎
説明会の時、
担任の先生と話して
みようと思います‼️
ありがとうございます✨
.a_a.☆.i_i.
お返事ありがとうございます‼︎
6ヶ月になったら、幼稚園に入れる事になりましたぁ(o^^o)
お箸の持ち方なども教えてくれるんですね‼️集団生活に慣れてくれるのは有難いですね✨