
来週末の受診があり、つわりで長距離移動が心配。旦那の祖母の納骨式に行かないといけないが、行けない場合、旦那の親族に悪く思われるか不安。実家に帰る予定もあり。
来週末に受診をするのですが、もうすぐで5wだと思います。
旦那の祖母の納骨が7月上旬か中旬にある予定なので行かないと行けないのですが、新幹線で4時間で事情がありお墓まで2~3時間はかかる距離です。
今は吐き気などはなく腰痛のみですが、ずっと座っているのは辛く(´・ω・`)
一人目の時のつわりは24時間ずっと船酔いのような感じで戻しはしないものの気持ち悪く辛かったです。なので長距離の移動でつわりがあったらどうしようかと不安です。
7月の終わりには私も実家に1ヶ月帰る予定でチケットも取ってあるのでつわりがあっても帰るつもりではいます。(実家だとゆっくりできるので)
もしも、旦那がつわりでキツかったら行かなくても良いと言いそうな気もします。
その場合、行かなかったら旦那の親族に悪く思われてしまうでしょうか?
実家には帰るのに、など(´・ω・`)
- ゆーちんママ*.(8歳, 10歳)

ひーこ1011
上のお子さんいて悪阻がある上に長距離移動はキツイですよねf^_^;
しかも暑い時期に…
もし悪阻がキツイようであれば、親族の方には実家に帰ることを言わなければ良いのではないでしょうか??
法事が済んでから帰ることですし、知らなければそれまでな気もします。
それか実家で静養するのはOKだけど法事はやめておいた方が良いと病院で言われた。と伝えるか…
私は同居ですが、初期に旦那の祖父の法事がありました。
切迫流産で実家に戻っていて、先生からも寒い時期だし法事はやめておきなさいって言われたので、長男の嫁でしかも同居なのにも関わらず、娘も一緒に欠席しましたf^_^;
コメント