
緊急事態宣言が出ている中、近くの義実家には行きますか?大阪在住です。…
緊急事態宣言が出ている中、近くの義実家には行きますか?
大阪在住です。義実家は隣の市に住んでいて車で10分の距離です。緊急事態宣言が出されてからも何回か義実家で一緒にご飯食べようと誘われています。。
主人は電車通勤、義両親も仕事をしていて、義母は訪問介護の仕事です。両市共に感染者が出ていて、特に私たちの市は感染者が多いです。
私は日頃子どもと引きこもってて買い物は週に2回一人で行ってます。
私は義実家がいくら近くても行くべきでないと思っていますが、主人はあまり抵抗ないようでなかなか理解されません。義両親も主人も、自分が保菌者だったら。。とか年齢的に重症化したら。。とか考えてないのか、みんな危機感なさすぎだと思います。
みなさんはどうされてますか?私が神経質すぎなのでしょうか。。
- ringo.ringo(6歳, 9歳)

なっぴ
仮にどちらかに感染者が出た場合、万が一にもしもがあった場合、心穏やかにこれから接せられないと思うので今は会いません😨

ゆうまま
私は同じ市内に義実家も実家もありますが、どちらにも行ってませんし、会っていません。
主人には怖いから実家にも行けないって、話したら、そうよねって初めて思ったような感じでした。
ましてや、義母が訪問介護の仕事されてるなら、なおさら会いたくないです。
会わない、行かないのが今求められてる行動だと思います。

退会ユーザー
義実家と同市で車で10分の距離、義両親が訪問介護、ケアマネしてます。市内では先月始めに一人感染者でたきりです。
私たちも行き来してません。
会っても玄関先で物の受け渡しだけして「じゃ!」て感じです。

退会ユーザー
似たような状況です!
義実家と車で15分の距離でもともと緊急事態宣言が出ていた地域ですが、宣言が出てから会っていません。
「どちらが原因で発症しても嫌だから」と頑なに断っています。

はじめてのママリ🔰
似たような境遇です
神経質だなんて思いません!
夫含む義家族は、
自分が保菌者だなんて発想は皆無で
GWは○日に行くね!でしたから…
正直こないでほしいですが
強く言える間柄ではないですし
本当にストレスです😭
コメント