子育て・グッズ シンママで子供と苗字が違う場合、保育園の審査に影響はありますか?点数稼ぎと思われないか心配です。 シンママで子供と苗字が違う場合は保育園に入るための審査の点数に影響ってしますかね?? 点数稼ぐためにシンママって言ってるだけとか思われないかなと思って😅 最終更新:2020年5月2日 お気に入り 1 保育園 シンママ はじめてのママリ🔰 コメント とまと 役所はそのような事で判断はしないかと思いますよ!色々ご事情がある人は沢山いますし、役所も気にしないかと思います(^^) 5月2日 はじめてのママリ🔰 安心しました!ありがとうございます🙇♀️ 5月2日 はじめてのママリ🔰 実を言うと、役所に母子手帳交付しに行った時に、結婚は?いた結構するとかありますか?などしつこく聞かれて、それが終わった後も役所から色々他に聞きたいことがあって電話行くかもしれませんのでよろしくお願いします。と嫌な気持ちになった事があったので、役所の方をあまりよく思えていない部分があり不安でした…😭 5月2日 はじめてのママリ🔰 いた結構ではなく、いつ結婚するとか、籍入れる予定は?などしつこく聞かれました… 5月2日 とまと なるほどです!そんな事があったのですね(╥_╥)ご苦労さまですm(_ _)m💦 私も上の子の時に聞かれました!(笑)あれは、執拗いですよね〜(((^^;)私なんて、若かったせいか、出産後の保健師訪問まで言われましたよ〜(笑)きっと、入籍をするかしないかで、手続きが変わったり、シングルさんだと、児童手当、扶養手当の手続きがあるのでそれで聞いたのかもしれませんね(~_~;) 5月2日 はじめてのママリ🔰 あれってなんでなんですかね?実家が他県とゆうのもあり、産後誰か手伝いに来ますか?とかも聞かれました…😅なんかあなた1人で育てられるのかみたいに責められてるような気がして悲しかったの覚えてます😭 保育士訪問ですか💦?そんなこと言われたんですね💦そうゆう風に言われるのって良くあるんですね😭 5月2日 とまと 責めてると言うことじゃないのであまり、気にしなくていいと思いますよ(^^)産後は自分が思う程あまり動けないので市がしてる産後ヘルパー等があるので利用すると少しでも身体が休めるよ。と言いたいのかもしれませんね。保健師訪問って言うのが産後にあって、希望をすれば、産後の赤ちゃんの発育やお母さんの子育ての悩み等を保健師さんがお家に訪問してくれるんですよ! 5月2日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね!ありがとうございます😊 その事がきっかけで保育園の申請する時も名字が違う事で色々聞いてきたりしていや気持ちになるのかと不安でした😅 もらった資料今見てみたら、出産連絡届けとゆうのを郵便で送ると保育士訪問の相談の連絡が来るみたいでした! 色々ありがとございます☺️安心しました! 5月2日 とまと 母子手帳の、申請する課と保育園の入園する手続きする課は違うので大丈夫かと思います(^^)出産連絡届けは任意なので、大丈夫ですよ。届けを出すと、赤ちゃんの発育やミルクや体重の増減を測ってもらえて赤ちゃんがどれくらい育っているのか聞けるので安心ですよ(^^)1つ1つ出産に向けて大変かと思いますが、頑張りましょう!あともう少しで赤ちゃんに逢えますね♥楽しみですね(^^)出産頑張って下さい(((o(*゚▽゚*)o))) 5月2日 はじめてのママリ🔰 なるほど☺️ありがとうございます! 任意なのですね!もらった時に必ず出してください!って念押しされたので必須なのかと思ってました😅 はい!もう少しで赤ちゃんに会えます☺️出産頑張ります(*^▽^*) 5月2日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
安心しました!ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
実を言うと、役所に母子手帳交付しに行った時に、結婚は?いた結構するとかありますか?などしつこく聞かれて、それが終わった後も役所から色々他に聞きたいことがあって電話行くかもしれませんのでよろしくお願いします。と嫌な気持ちになった事があったので、役所の方をあまりよく思えていない部分があり不安でした…😭
はじめてのママリ🔰
いた結構ではなく、いつ結婚するとか、籍入れる予定は?などしつこく聞かれました…
とまと
なるほどです!そんな事があったのですね(╥_╥)ご苦労さまですm(_ _)m💦
私も上の子の時に聞かれました!(笑)あれは、執拗いですよね〜(((^^;)私なんて、若かったせいか、出産後の保健師訪問まで言われましたよ〜(笑)きっと、入籍をするかしないかで、手続きが変わったり、シングルさんだと、児童手当、扶養手当の手続きがあるのでそれで聞いたのかもしれませんね(~_~;)
はじめてのママリ🔰
あれってなんでなんですかね?実家が他県とゆうのもあり、産後誰か手伝いに来ますか?とかも聞かれました…😅なんかあなた1人で育てられるのかみたいに責められてるような気がして悲しかったの覚えてます😭
保育士訪問ですか💦?そんなこと言われたんですね💦そうゆう風に言われるのって良くあるんですね😭
とまと
責めてると言うことじゃないのであまり、気にしなくていいと思いますよ(^^)産後は自分が思う程あまり動けないので市がしてる産後ヘルパー等があるので利用すると少しでも身体が休めるよ。と言いたいのかもしれませんね。保健師訪問って言うのが産後にあって、希望をすれば、産後の赤ちゃんの発育やお母さんの子育ての悩み等を保健師さんがお家に訪問してくれるんですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😊
その事がきっかけで保育園の申請する時も名字が違う事で色々聞いてきたりしていや気持ちになるのかと不安でした😅
もらった資料今見てみたら、出産連絡届けとゆうのを郵便で送ると保育士訪問の相談の連絡が来るみたいでした!
色々ありがとございます☺️安心しました!
とまと
母子手帳の、申請する課と保育園の入園する手続きする課は違うので大丈夫かと思います(^^)出産連絡届けは任意なので、大丈夫ですよ。届けを出すと、赤ちゃんの発育やミルクや体重の増減を測ってもらえて赤ちゃんがどれくらい育っているのか聞けるので安心ですよ(^^)1つ1つ出産に向けて大変かと思いますが、頑張りましょう!あともう少しで赤ちゃんに逢えますね♥楽しみですね(^^)出産頑張って下さい(((o(*゚▽゚*)o)))
はじめてのママリ🔰
なるほど☺️ありがとうございます!
任意なのですね!もらった時に必ず出してください!って念押しされたので必須なのかと思ってました😅
はい!もう少しで赤ちゃんに会えます☺️出産頑張ります(*^▽^*)